無料ブログはココログ

« 10月24日の麻機遊水池 | トップページ | 呉旅行(その2) »

2010年11月 3日 (水)

呉旅行(その1)

11月1日、久しぶりに広島の呉へ行ってきました。

まぁ、女房の里帰りに同行したわけですが、ついで?(実は本命の目的)に「大和ミュージアム」へ入りました。

Dscf0518

う~ん!10分の1の「大和」は迫力ありますね。

Dscf0489

つまんなそうな女房を尻目に、写真を撮りまくりです。

Dscf0479

本物を見てみたかったなぁ~。

ここだけで、一日終わっても良いような気分です。

ここは「大和」だけではなく、「零式艦戦62型」の実物も展示されていて、ここでもウットリと見とれてしまいました。

Dscf0465

館内の土産物屋で大和グッズをたくさん買い込み、次は隣の「てつのくじら館」へ。

ここは退役した海自の潜水艦「あきしお」が展示されています。

Dscf0484

う~ん・・・鉄の鯨とはよくいったもの。

迫力満点です。

Dscf0480

かつて、私が住んで居た頃の呉市は、まさに「シャッター商店街」。

街は寂れる一方でしたが、この両館が成功し、今や観光バスが押し寄せる一大観光地です。

これは軍港であることを逆手にとった最高の街興しですね。

「原子力空母反対~!米軍、自衛隊は出て行け!住民投票条例制定だ!」なんて叫び、

軍港であることを否定しようとしているどこかの街とは大違い。

そのどこかの街も寂れる一方ですが、場所的には首都圏にあって、呉市なんかよりも条件は有利なんだけどなぁ。

なんて考えながら、最後は呉市の最高峰「灰ヶ峰」に登り、暮れゆく呉の街を見下ろしながら思いをはせました。

Dscf0523

女房とつきあっていた頃、良く来たよなぁ・・・なんてね。

« 10月24日の麻機遊水池 | トップページ | 呉旅行(その2) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 呉旅行(その1):

« 10月24日の麻機遊水池 | トップページ | 呉旅行(その2) »