石垣島③
今日もネタがないので石垣島の写真です。
マンタ以外のワイド系写真ということで・・・。
先ず、南の海と言えばやっぱり珊瑚。
綺麗でしょう。
石垣島の珊瑚は、一時期、高水温による「白化現象」で深刻な打撃を受けましたが、現在は回復傾向にあるようです。
元気な珊瑚を見てほっとすると、次は西伊豆にはいない魚に目がゆきます。
やっぱりクマノミ系の魚に惹かれますね。
ハマクマノミです。
それからカクレクマノミ。
どちらも、動きを見ているだけで癒されます。
この手の魚はワイドレンズでイソギンチャクごと撮ると面白いですね。
下の写真、魚が写っているのですが、判りますか?
真ん中で岩に擬態しているのがそれで、オニダルマオコゼといいます。
背びれに猛毒を持っているので、刺されると危険です。
でも、この魚はとても美味しいとか。
次の魚は、アカククリといいます。
この魚はけっこう大きいんですよ。
これが群れになると壮観です。
最後は、ゴンズイです。
この魚は、西伊豆にも普通にいますが、珊瑚礁に棲むものは体色が少し白っぽいように感じます。
こうやって、写真を見直していると・・・また石垣島へ行きたくなってしまいました。
まぁ、お金も暇もありませんが・・・。
« 石垣島② | トップページ | 今日って、クリスマス? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
貴重なお写真嬉しく拝見しました。
ありがとうございます。
投稿: アットマン | 2010年12月25日 (土) 00時46分
アットマンさん、恐縮です。
投稿: FUJIKAZE | 2010年12月25日 (土) 18時08分