潜り納め②
ナンヨウツバメウオから離れて、防波堤の先端を回り少し深場へと移動します。
大瀬崎の湾内にしては、視界良好!
上下水平15mくらいは見えています。
ふっと、防波堤を見上げると、ゴロタ石の上にネンブツダイやサクラダイが群れていて実に壮観。
綺麗だなぁ~やっぱり、伊豆の海は冬だね~寒いけど・・・。
なんて勝手な感想を呟きながら、女房がちゃんとついてきているか後方確認。
コヤツ、たまに勝手に立ち止まって写真を撮っているので要注意なんです。
さて、水深19mの場所に着底して被写体を探します。
ここは、砂地に所々根やソフトコーラルがあって、魚の集まるところ・・・。
死滅回遊魚は・・・居ました!
ヨスジフエダイです。
ネンブツダイの群れに混じって、ただ一匹・・・。
石垣島では群れで泳いでいて、ワイドの絶好の被写体なんですが、ここではマクロ撮影です。
次は、フウライチョウチョウウオ。
そうして、トゲチョウチョウウオです。
どちらも、後何日もつことやら・・・。
居なくなってしまうと、寂しい限りです。
こんな、一本目のダイビングでした。
二本目は、また明日!
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
コメント