無料ブログはココログ

« ヒレンジャク三昧 | トップページ | 今日は桜ヶ池へ »

2011年1月28日 (金)

午後は麻機遊水池へ

昨日の続きです。

船越公園を切り上げて、麻機遊水池へ向かいました。

ここで、いつものカワセミ嬢にご挨拶。

彼女はけっこう気前よく私の前に現れてくれました。

Img_1250

Img_1255

う~ん、可愛いねぇ!

もうちょっと近寄ってくれないかなぁ~。

なんてブツブツ呟きながら彼女の写真を撮っていると・・。

遠くにトビ?いやミサゴだ!

Photo

近くに来てくれないかなぁ・・・。

だめです。

こんな時、つくづく超望遠レンズが欲しくなります。

そんな彼?を夢中で追いかけていると・・・。

近くにミサゴよりも一回り小さい猛禽類が・・・あぁ、あれはハヤブサだ!(たぶん雄のハヤブサだと思います。)

Photo_2

こんな所にもいるんだなぁ。

彼?もすぐに飛び去ってしまいましたが、この時は本気で超望遠レンズが欲しいと思いました。

それを帰りの車の中で女房に訴えましたが、フフンと、鼻で笑われておしまい。

くそう~~~、いっそ黙って買ってやろうかな。

やっちゃったら、・・・まぁ、即、離婚だろうな。

さて、明日は徹夜のお仕事になりそう・・・。

ブログの更新もポチッとも出来ません。

« ヒレンジャク三昧 | トップページ | 今日は桜ヶ池へ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

早くこんな写真が撮れるようになりたいです。。。。
ご夫婦で、同じ趣味はいいですね。
うちも興味持ってくれないかな~。そうしたらスポンサーは向こうになるから助かるのだけど。。。。

超望遠レンズ、毎月積み立ててからってことで手を打ちませんか。
 私は三脚をどこかに紛失、夜間撮影で困り果てています。
「いらないから捨てたんでしょ」と相手にしてくれません。

初コメです。
一時期風景や富士山に凝った時もありましたが
鳥さんにはいきませんでした。この間、鳥さんにカメラを
向けておられる方々と話をしましたがハマるとのめり込む
そうですね
その時にチョウゲンボウ アルビノとかノビタキの写真を貰った(別にほしい訳じゃなかったけど)でもカケスの飛んでる絵はすごくきれいでした。ハマるの分ります。

katzenmamaさん、コメントありがとうございます。
夫婦で同じ趣味をもつことは理想ですよ。
私、ダイビングの方は、泳げないからイヤという女房を旅行を餌に海へ連れ出し、体験ダイビングをやらせて、ダイビングの魅力に取り憑かせました。
よって、ダイビング代は家計もちです。
ただ、鳥の撮影の方は・・・上手く行きそうにないですが。

アットマンさん、コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。
私は、定年まで10年以上ありますので、毎月1万円貯金すれば、定年時に120万円は貯まる勘定になります。
超望遠レンズが買えますね。
気の長い話ですが・・・それで手を打ちますか。

山の風さん、コメントありがとうございます。
私を見た友人曰く、「鳥の写真を撮り始めると、レンズ地獄にはまるんだよ」だと。
おいおい、もっと早く教えてくれよ。
私は、見事にはまっちゃったなぁ。
ここは高値のレンズに手が届かないという、苦しい無限地獄のようです。
それにしても山の風さんの写真は羨ましい。
私もチョウゲンボウやカケスなんて撮ってみたいものです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 午後は麻機遊水池へ:

« ヒレンジャク三昧 | トップページ | 今日は桜ヶ池へ »