無料ブログはココログ

« 幸せの青い鳥を探して・・・。 | トップページ | 石垣島⑥ »

2011年1月11日 (火)

ミジンベニハゼ

ネタがないので・・・。

撮り貯めた写真の中からミジンベニハゼをご紹介。

石垣島⑤でふれたナカモトイロワケハゼの親戚?で、砂地に落ちてる空き瓶や空き缶なんかに棲んでいる可愛いハゼです。

西伊豆大瀬崎では、普通に見ることが出来ますが、棲んでいるのは水深25mくらいのやや深場。

ペアでいることも多く、見かけるとつい撮ってしまいますが、撮影に夢中になってしまい、エアが少なくなっていることも忘れて・・・ふと気付くとすでに残空気は50kgf/cm2を切っているなんてこともしばしば・・・。

慌てて浅場へ移動しても、減圧停止に使う十分な空気はすでに無く、潜水病の恐怖が忍び寄って・・・渋くなった空気を少しづつ吸いながら減圧時間を耐え・・・幸い、これまで潜水病に罹ったことはありません。

では、本題。

これは、コカコーラのボトル缶がお家のペアです。

Photo

次は、缶コーヒーの空き缶がお家のペア。

Photo_2

Photo_3

可愛い!撮っていると夢中になるのも分かるでしょう?

個体の実寸は3cmくらいかな。

Photo_4

廃物利用のお家で、たくましく生きています。

本来は、次の写真のように、タコノマクラの殻のような貝殻に棲んでいる魚なのでしょうが、

Photo_5

彼らにとっては、人工的なお家の方が安全安心なのかな。

中には、割れた塩ビパイプで、イヤゴハタの幼魚と共棲している変わり種もいます。

Photo_6

イヤゴハタが大きくなったら食われてしまうのでは・・・と、心配になります。

この子、どうなったことやら・・・。

さて、次回は何を貼ろうかな。

« 幸せの青い鳥を探して・・・。 | トップページ | 石垣島⑥ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミジンベニハゼ:

« 幸せの青い鳥を探して・・・。 | トップページ | 石垣島⑥ »