今日は桜ヶ池へ
昨夜は徹夜仕事の予定でしたが、その仕事はあっけなく終わったので、23時には帰ることが出来ました。
ラッキーです。
同僚は、サッカーを観るとことが出来ると喜んでいましたが、私はサッカーには興味がないのでサッサと寝ましたよ。
さて、ブログ更新。
今日は早起きして御前崎市佐倉にある「桜ヶ池」へ。
ここは、池の畔に「池宮神社」という神社があって、龍神様が祀られています。
言い伝えでは、平安時代の偉いお坊さんが弥勒菩薩様の教えを請うために、自ら池に身を沈めて、この神社の龍神様になったとのこと。
私も、御前崎の住人となった時に参拝いたしました。
この神社では、秋の彼岸の中日に、赤飯を詰めたお櫃を池に沈めて竜神様に供える「お櫃納め」というお祭りが行われるんですよ。
なんでも、この池の底は、長野県の諏訪湖と繋がっていて、沈めたお櫃が諏訪湖で浮き上がったという伝説もあるそうです。
さて、今日私がこの池に来たのは、参拝目的ではなく、池に何か変わったカモが来ていないかなと思ってのこと。
去年は、たしかオシドリが居たような・・・。
でも、今年はまだ来てませんねぇ。
カモは200羽以上居ましたが、全てマガモでした。
それで、池の後ろの森に入ってみたのですが・・・。
その釣果 鳥果は、エナガと、
シジュウカラに、
カワラヒワくらいでした。
どこにでも居る鳥しか撮れませんでしたが、まぁ、それでもけっこう楽しい一日でしたよ。
明日は、普通に仕事です。
« 午後は麻機遊水池へ | トップページ | 今日は興津川で探鳥 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
今晩は。
野鳥の種類が少なかったようで残念でしたが
きれいに撮れてますね。
山歩きの時に野鳥はけっこう見かけますが何せ
名前が分りません。
名前が分るとまた違った山歩きになるでしょうね
投稿: 山の風 | 2011年1月31日 (月) 21時49分
こんばんは☆
いつもポチありがとうございます☆
羽ばたこうとしている鳥さんの写真が好きです☆
かわいいですね☆
投稿: chipa | 2011年2月 1日 (火) 19時44分
chipaさん、コメントありがとうございます。
ブログ、楽しく拝見させていただいてます。
そのうち、伊豆の山にも行ってみたいと思ってますので、鳥の撮影ポイント等、ブログで紹介してください。
投稿: FUJIKAZE | 2011年2月 1日 (火) 23時06分
山の風さん、コメントありがとうございます。
私も鳥は始めたばかりで、名前はよく知りません。
撮影の時にはポケット図鑑を持ち歩き、撮っては、図鑑とにらめっこです。
投稿: FUJIKAZE | 2011年2月 1日 (火) 23時09分