アフターダイブは時之栖へ
今日、御前崎は冷たい西風が吹いていました。
会社に浜北からお客さんが来たのですが、彼曰く、「御前崎は寒いねぇ~」
う~ん・・・ここは浜北よりも寒いのか・・・。
で、ブログの更新!
初潜りの後、お家へは帰らず、御殿場の「時之栖」へ。
ここは、2度目の利用です。
前回は「ホテル時之栖」に泊まったのですが、今回は「スローハウスヴィラ」へ宿泊。
ホテルの部屋は狭くて、隣室のテレビの音声が聞こえてきてあまり良い印象はなかったのですが、ヴィラの方は一戸建て。
室内も広く、ベッドなんか4つもあって快適です。
「グランテーブル」での6千円分の食事券が付いて、2人で24,000円はお得だったな。
御殿場高原ビールが無性に飲みたくなったので来てみたのですが、当日はイルミネーションの期間中とのことで、ホテル近くの駐車場は、夕刻、早くも満車状態。
それでも何とか駐めてチェックイン、すぐに温泉へGO!
本当は、ダイビングの後の温泉は良くないのですが・・・。
温泉の後は、女房の希望でそのイルミネーションとやらを見物へ。
女房が観たいというので付き合ったのですが、夜の御殿場高原は御前崎よりも寒く、なのに、わざわざこんなモノ(失礼!)を見に来る人が多いなぁというのが、私の正直な感想です。
私としては、イルミネーションよりも、身体が冷える前に美味いビールにありつきたい・・・。
女房を急かして、「グランテーブル」へ直行!御殿場高原ビールに舌鼓を打ったのでした。
翌朝は、快晴。
富士山もくっきり見えます。
しかし、御殿場から眺める富士山は、宝永山火口が正面なんですね。
やっぱり、富士山は清水からの眺めが一番!と、実感しました。
« 初潜り(二本目) | トップページ | 船越公園と麻機遊水池へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
コメント