無料ブログはココログ

« 結局、掛川城へ。 | トップページ | 久しぶりのダイブ② »

2011年2月24日 (木)

久しぶりのダイブ①

昨日はお休み、早起きして大瀬崎へGO!

久しぶりのダイビングです。

大瀬崎では、先日、チョウチンアンコウが出たとのことで、何かレアな被写体に巡り会えそうな予感に心ウキウキでした。

8時20分に大瀬崎着。

富士山がとても綺麗です。

Photo

そういえば、2月23日は富士山の日、富士山の撮影でも良かったかな・・・なんて思いながらも、すぐに機材をセッティング、ドライスーツを着けて準備OK!

馴染みのガイドさんの、「外海の柵下(ポイント名)に綺麗なイロイザリウオがいるよ」との情報を頼りに、イザ出陣です。

ポイントに着くやいなや、女房の手を引き、潜水開始。

水中は・・・これは素晴らしい!当に「大瀬崎ブルー」です。

(下の写真で水深12mくらいです。)

Photo_2

上下水平30メートルくらいは見えています。

ソフトコーラルも満開で、まるで石垣島の海のよう。

Photo_3

ただし、水温は15.5度、・・・石垣島と比べたら、ちょっと寒いですね。

私は中層をホバリングしながら、しばし、この絶景に見とれていました。

はて、女房は?と見ると、「早く行こうよ!」と言わんばかりに、私を睨んでいます。

イカンイカン、潜行を続行。

イロイザリウオがいるという、水深21mを目指します。

ゴロタ石の壁に沿って西へ、水深21m付近に到達して着底、女房と手分けして目標のカイメンの付いた岩を探します。

しかし、よく似た岩は付近に沢山あってどれだか判りません。

さて、女房は・・・と見ると、5mくらい離れた所で既に撮影中。

やられた・・・私も急いで女房の所へ・・・いました!女房も私を見て、仕方ないなぁとカメラを引っ込めます。

Photo_4

このカイメンに乗っかっているのが、イロイザリウオ君です。

体のあちらこちらにコケが生えていて、少々不気味。

次の写真は顔のアップ(左横顔)ですが、「目玉」と「口」が判りますか?

Photo_5

ちょっと見ただけじゃ、判らないでしょう?よくよく見ると、愛嬌のある顔なんですが・・・。

この魚はこれで、擬態しているんです。

近づく小魚をパクリとやるんですよ。

1本目のダイビングは、こんなところです。

この後は特に目新しい魚も見つけることは出来ず、深めの水深なので、長居もできずに52分の潜水で浮上しました。

2本目は、また明日貼ります。

« 結局、掛川城へ。 | トップページ | 久しぶりのダイブ② »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

大瀬崎に行ったんですね。
海はきれいと聞きますが、そのとおりですね。
海中の景色が見られてうれし〜い!
ダイビングの講習を、息子達が受けた時に私も取りたかった。
息子にマッタをかけられて諦めました。
その後長男は海の仕事に付き、海外の海を・・・
石垣島は何度も行っていました。
家に海水魚の大きな水槽を置き、勉強していました。
海の中の散歩は楽しそう〜
ご夫婦で楽しまれてなを楽しそうね。
次も待っています。

こんばんは

すごいですね、ご夫妻で楽しまれているのですね
私は泳げないので海も苦手ですが、沖縄とか南の海じゃなくてもこんなにキレイなのですねえ
イロイザリウオ、よ~く見ても目も口もわっかりませ~ん

またきれいな海中の写真、楽しみに見にきますね

こんばんは。
海を知らない人間からしたら
正に別世界です。しばし・・・眺めていました。
素晴らしいですね。

山の風さん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
海の中も山の中同様に素敵でしょう!

silent-hollyさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
イロイザリウオの目玉、判りませんか?
つぶらな瞳なんですがね~。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりのダイブ①:

« 結局、掛川城へ。 | トップページ | 久しぶりのダイブ② »