あぁ、津波だ・・・。
昨日、午後3時少し前だったかな。
会社で仕事をしていると・・・あれっ、揺れてる・・・。
そんなに怖いとは感じなかったのですが、横揺れが2分くらい続き、嫌な気分。
テレビをつけるとすでに特番。
「けっこう大きかったかな。」なんて同僚と話していると、横浜の本社から電話が。
「大丈夫かぁ!」
えっ、何興奮しているの?
どうやら、横浜の方はけっこう揺れたらしい。
そうこうしているうちに、「津波が来るぞ!」
会社の窓から港を見ていると、20分くらいの周期で海面が大きく上下しています。
テレビに映る東北地方ほどではありませんが、明らかに津波が到達しています。
しばらくすると、「誰か岸壁を見てこい」との上司の命令で、私が行くことに。
お巡りさんや消防車と一緒に岸壁へ。
岸壁は、一番低いところが、あと10cmで冠水するくらいまで水位が上がってました。
危ない危ない、しかし、岸壁に損傷はないようで一安心。
早々にこんなおっかない所から離れようと思ったのですが、・・・必ず居るんですよねぇ。
非常識な野次馬さん達が。
こんな時に海を観に来るなよ!
「おじさん、危ないよ!死んじゃうよ!」って彼らを押し戻して会社へ戻り、昨夜はそのまま夜なべです。
先ほど家へ戻って、これから一眠り。
夕方から会社へ戻って、今晩も夜なべです。
明日も休めそうもないなぁ。
まぁ、今回被災された東北地方の皆さんのことを思うと、贅沢は言えませんよね。
我慢、我慢。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(後半)(2025.01.17)
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
これくらいで・・・
大津波警報でしたから!
港でのお仕事のようでしたので、心配しました。
夫殿は横浜の高速を移動中、「どかん!」て音がしたんですって!事故かと思ったとたん右左に大揺れ。
こんな経験はしたくないよ〜
投稿: | 2011年3月12日 (土) 12時25分
御前崎の海情報ですね。
お大切になさってください。
投稿: Lisa | 2011年3月12日 (土) 14時43分
ごめんなさい、最初のコメントはせせらぎです。
投稿: せせらぎ | 2011年3月12日 (土) 19時58分
せせらぎさん、こんにちは!
被災した方々の様子を見ていると、人ごととは思えません。
明日は我が身かな・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2011年3月13日 (日) 13時17分
Lisaさん、こんにちは!
自然って怖いですねぇ・・・。
自然に対すると、人間って本当にちっぽけだと思います。
投稿: FUJIKAZE | 2011年3月13日 (日) 13時27分
浜松にいる息子に電話したら、焼津市の方で自主的に避難されていた方も沢山おられたようでね、ともかく静岡県に殆ど被害がなくてなりよりでしたね。くるくると言われている所に来ないで東北地方に来てしまったけど、恐ろしい程の被害ですね。
投稿: やまちゃん | 2011年3月15日 (火) 16時06分
やまちゃんさん、こんばんは!
静岡は不思議と大きな地震が来ていません。
しかし、東海地震は絶対に来るそうですから・・・。
明日かも知れないし、100年先かも知れない・・・。
まぁ、明日は我が身であることは間違いないようです。
投稿: FUJIKAZE | 2011年3月16日 (水) 19時15分
その後、お元気ですか?
投稿: Lisa | 2011年3月20日 (日) 20時11分
Lisaさん、こんばんは!
私、なんとかやっております。
幸い、御前崎市に地震・津波の被害はなく、街はいつもと変わらない様子。
テレビを視ていると、まるで別世界の出来事のように感じます。
本当に映画の中の出来事だといいのに。
正直なところ、今の私は被災地の心配よりも、4月からの仕事の心配で頭が一杯です。
不謹慎でごめんなさい。
投稿: FUJIKAZE | 2011年3月20日 (日) 23時42分