そのうち、なんとかなるだろう~。
元々、写真のブログのつもりだったのですが・・・。
ネタが無いので、昔話を一つ。
ココログで皆さんのブログを拝見してると、心の支えになっている歌やCDがあるという方がけっこういるようですね。
私にもありますよ。
「クレイジーキャッツ」です。
私はこれでもドリフターズ世代。
クレイジーは少し前の世代で、元々ほとんど興味はありませんでした。
そんな私が、彼らを好きになったきっかけは高校受験の時ですから、かれこれ三十ウン年前になるのかな。
当時、当然合格するものと思って臨んだ高校受験にみごとに失敗し・・・絶望のどん底に叩き落とされていた私を救ってくれたのが彼らの歌なんです。
銭のないやつぁ、俺んとこへこい
俺もないけど 心配すんな
みろよ 青い空 白い雲
そのうちなんとかなるだろう
大ヒット曲「だまって俺について来い」の一節です。
高校受験なんて、長い人生の中の一コマにすぎないなんて分かるのは年を取ってからのこと。
15歳にして、人生の岐路の初めての大勝負、この負けはつらいですよ。
自分を否定され、人生が終わったてしまったかのように打ちひしがれて、自室に閉じこもっていた時に、偶然つけたラジオから流れてきたのがこの曲だったんです。
この曲を聴いた時、なんだかとてもほっとしました。
滑り止めの高校でも、とりあえず行ってみようと思えてきたのです。
人間万事塞翁が馬
結局通うことになったその高校では、良い友に恵まれて楽しい学園生活をおくることができました。
あくせく勉強する必要もなく卒業させて貰い、今日に至ります。
今でも、仕事で行き詰まった時や人間関係で上手く行かない時等、彼らの歌を聴きながら「そのうちなんとかなるだろう~~~わかっとるね わかっとる わかっとる わかったら だまって俺について来い!」と、口ずさんでいます。
案ずるより産むが易し
実際に、今日までなんとかなって来ましたからね。
「どうしてこんなにもてるんだろう」「スーダラ節」「これが男の生きる道」etc
植木さん達の歌を聴いていると本当に元気がでますよ。
クレイジーキャッツのCDこそ私の元気の素、心の支えです。
もう彼らのような凄いグループは出てこないんだろうなぁ。
« 地震の苦い想い出 | トップページ | 喜びも悲しみも・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
そ~ですね、「長い人生の中の一コマ」
どこで、未来が分岐するなんてわかりませんから、
結果が良ければそれでよし、
悪けりゃ、やり直せばいいですもんね、
若いうちは時間があるんだから、
今の自分には、やり直す時間も、ゆとりもないですが
当時は、目先とと~くの先しか見えませんでしたから、
焦っちゃってました、
でも、それも若さなんですよね~
若い時はよかったなぁ(笑)
投稿: nekohand | 2011年3月25日 (金) 23時33分
こんばんは
もすぐ馬車がカボチャになる時間です。
今日夫殿は被災地岩手へ行っています。
20時30分頃花巻空港で待機中震度4の揺れが来たと電話がありました。
こちらは大丈夫ですと返事はしたが・・・
とても寒いそうです。
そんなわけで夜更かししている私です。
心の支えになった音楽?なにかな〜
私は御三家が青春。橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦よく歌っていました。そしてグループサウンズ、若大将。郷ひろみ、野口五郎。
ははは〜つぎつぎにあのころは!が思い出されます。
今思えばそうだよね!悩むほどの事も無い事に悩んで!
音楽とか季節の臭いとか 忘れていた事を思い出させてくれるね〜
さて では今夜はipodでも聞きながら寝ます。
中身の無いコメントでごめんなさい。
投稿: せせらぎ | 2011年3月25日 (金) 23時41分
nekohandさん、こんばんは!
私もさすがに、もうやり直す時間はありませんが、未だにそのうちなんとかなるだろうと思うことにしています。
思い悩んで良い結果が出たことがありませんからね。
投稿: FUJIKAZE | 2011年3月26日 (土) 22時25分
せせらぎさん、こんばんは!
旦那さん大変ですね。
今日、御前崎には、東北へ応援に行く巡視船が入港していました。
余震がはやく落ち着けば良いのですが・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2011年3月26日 (土) 22時32分