無料ブログはココログ

« そのうち、なんとかなるだろう~。 | トップページ | 喜びも悲しみも・・・の続きです。 »

2011年3月27日 (日)

喜びも悲しみも・・・

私、昨日はお休み、今日はお仕事でした。

休みといっても御前崎から離れられないので、どこへ行こうか・・・。

このご時世、ガソリン節約の意味でもそう遠くへは行けないし・・・。

と、いうことで、ご近所の御前崎灯台へ。

Photo

Photo_2

どうです?

綺麗な灯台でしょう?

ここは、けっこうお気に入りの場所です。

この灯台は、有名な映画『喜びも悲しみも幾年月』の舞台になったところです。

古いですか?

とても感動的な映画なんだけどな。

大好きな映画で、今でもたまにDVDを取り出して観てますよ。

灯台の前には、映画の主題歌の歌詞碑が建っています。

Photo_3

  俺ら岬の 灯台守は
  妻と二人で 沖行く船の
  無事を祈って 灯をかざす
  灯をかざす

  星を数えて 波の音きいて
  共に過ごした 幾歳月の
  よろこび悲しみ 目に浮かぶ
  目に浮かぶ

う~ん・・・いいなぁ・・・。

飲み会でカラオケの時、酔っぱらうとよくこれを歌います。

まぁ、シラケますけどね。

自分と重なるというか、佐田啓二と高峰秀子が演じる主人公達の生き方に共感できるんですね。

素敵な夫婦だなぁ、あんなふうに年を取ってゆけたらなぁ・・・って思います。

現実ですか?

妻と二人で・・・ではなくて、今は一人で寂しく、この御前崎で頑張っています。

一度、女房を誘って、一緒にこの映画のDVDを観たことがあるのですが、涙が溢れそうなクライマックスの時にふと横を見ると・・・女房は寝ていました。

まぁ、こんなもんです。

あぁ、御前崎の沖は今日も時化てました・・・。

Photo_4

« そのうち、なんとかなるだろう~。 | トップページ | 喜びも悲しみも・・・の続きです。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

真っ白くてきれいな灯台ですね~、
空も真っ青っ
す~ごく気持よさそうです

空と海を見て、突然オリンパスブルーって言葉を思い出しました、
いえ、意味は無いです・・・

春を告げる木々もいいですが、
空気を感じさせる風景も、
気が落ち着きますね

おはようございます
子供が小さい頃は、ホテルの前の海岸で磯遊びをしました。
帰ろうと言っても中々「うん!」と言わない子供。
久しく灯台に入っていないです。
海の色いいですね〜白い波も!
この道路を走る時は、鼻唄が出ます
塩屋灯台にも行きました。大きなレンズが思い出されます。
石廊崎灯台の下の道で、強風に中撮った家族写真があります。
息子達もわかい!私も夫殿もわかい!
 学校で習った灯台の歌、題名は?忘れたが歌えます。

こんばんは、御前崎灯台いつみてもいいですねー。私も大好きです。灯台守の歌とともに。

nekohandさん、こんばんは!
実は、この青空の日を待っていたのです。
雲一つ無い青空に、白い灯台・・・。
お天気の条件が、なかなか私の休みと合わなくて、今回やっとイメージどおりの写真が撮れました。

せせらぎさん、こんばんは!
私も石廊崎灯台は行ったことがあります。
観音崎灯台や犬吠埼灯台も・・・。
行く先々で灯台があれば何故か覗いてしまいますね。
どれもあまり変わらないのですがね。
それでも、いいものです。

ハッピーのパパさん、こんばんは!
御前崎には何もありませんが、灯台と自然は素晴らしいです。

こんにちは。
私もこの映画好きです。
もちろん古いけどね。
御前崎に住んでいらっしゃると知ってすぐにこの映画を思い出しました。
こんなお仕事かな~でも今は大抵無人だっていうしな~って。
私もこんな奥さんでありたい。と思っていても現実はね・・・
綺麗な景色ですね。
あ、すでに頭の中にこの映画のうたが。。。
今日一日歌っていそう

katzenmamaさん、こんばんは!
女房を見ていて、女って本当に現実主義だなと思いますよ。
日頃「月9」だかなんだか見ているくせにね。
私は・・・ロマンチストです。
ちなみに、御前崎灯台は無人です。
(きっぷもぎりの人は居ますが)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 喜びも悲しみも・・・:

« そのうち、なんとかなるだろう~。 | トップページ | 喜びも悲しみも・・・の続きです。 »