無料ブログはココログ

« 喜びも悲しみも・・・の続きです。 | トップページ | 雉 »

2011年3月31日 (木)

宮古島①

今日もネタがありませんので・・・。

過去の写真から宮古島を。

私はここ10年くらい、毎年1度は沖縄へダイビングに行くことにしていますが、そのほとんどは石垣島です。

石垣島のダイビングサービスやホテルが気に入っているからなんですが、何回も行っていると、どうしても石垣島行きの飛行機が取れないこともあったのです。

そんな時はお隣の宮古島へ。

以前は、石垣島行きの飛行機は満席でも、宮古島行きは空席ありなんてことが多々あったのです。

最近は、島田紳助の番組のせいで、逆転しているようですがね。

宮古島もとても良い所です。

宮古島へ行っても行動パターンは石垣島と同じで、到着日と最終日がドライブ、中3日はダイビングです。

先ず宮古島の観光名所と言ったら、島の南東端にある東平安名崎(ひがしへんなざき)でしょうか。

Photo

この岬の先端にも灯台が建っています。

Photo_2

Photo_3

さて、肝心のダイビングですが、宮古島では洞窟ダイビングを楽しむことができます。

と、いうよりも、季節によっては半分くらいは洞窟に連れて行かれます。

暗い洞窟に、水中ライトを片手に入って行くのは、ちょっとした冒険気分ですよ。

Photo_4

Photo_5

Photo_6

宮古島には大きな川が無く、したがって水は石垣島よりも透明度が高いので、どのダイビングも概ねハズレはありません。

ただ、お魚の種類は、石垣島の方が多いように感じます。

グルメですが、宮古島にも有名な宮古そばがあります。

色々食べに行きましたが、どこも美味しかったですよ。

なかでも、ダイビングショップのスタッフに勧められて行った丸吉食堂は美味しかったです。

Photo

ソーキそばはとても美味でした。

Photo_2

ほんのりとニンニクが効いているのですが、食後に自家製?黒糖アイス(割り箸が握り棒)をくれるので、これで臭いは消えるかな?

こうやって、写真を見直していると、また行きたくなりました。

はやく島田紳助の番組が終わって、また飛行機が取りやすくなると良いのですが・・・。

« 喜びも悲しみも・・・の続きです。 | トップページ | 雉 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

海の写真は何時みてもいいね〜
洞窟ですか? 狭い所が苦手なんですが誘われます〜
ダイバーの姿が・・・
あ〜暖かくて爽やかな所へいきた〜い!
そうだ!宮古島は遠すぎるから、爪木崎に行こうかな。
灯台への道、両側の海。東平安名崎に似ていそう。ちがうかな?

せせらぎさん、こんにちは!
爪木崎ですか・・・たしかに海に突き出た感じが東平安名崎に似ていますね。
でも、もう少し早ければ、水仙が満開だったのに。
帰りは西伊豆廻りで、波勝崎で野猿を見るのもいいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮古島①:

« 喜びも悲しみも・・・の続きです。 | トップページ | 雉 »