無料ブログはココログ

« 宮古島② | トップページ | 春だなぁ »

2011年4月 7日 (木)

「あまみ」が来た。

今日、御前崎の港に珍しい船が入ってきました。
巡視船「あまみ」です。

会社の窓から双眼鏡で確認。

昼休みが待ちきれず、食事もそこそこに、カメラを持ち出して漁港の岸壁へ。

Photo

Photo_2
「あまみ」は、平成13年12月22日に東シナ海で発生した北朝鮮工作船事件で活躍した巡視船です。
当時、日本の漁船に偽装した北朝鮮の工作船を臨検しようとした「あまみ」は、工作船から不意の銃撃を受け、船体を孔だらけにされて負傷者を出しながらも反撃し、最終的に工作船を自沈に追い込んだという、実に勇敢な巡視船なんです。
作業中の乗組員の方にお話を聞いたところ、現在「あまみ」は長崎県の佐世保を母港としていて、今日は東日本大震災の救援に向かう途中だとのこと。
御前崎には燃料を積むために立ち寄ったのだそうです。

Photo_3
新聞では、被災地の救援のために、全国から沢山の巡視船が被災地に集結していると書いてありましたが、「あまみ」もその一隻なのですね。

ふと、マストを見上げると、海上保安庁の旗が半旗になっています。

Photo_4

これは、震災で亡くなられた方々に対する哀悼の意とのこと。

明日は出港して、被災地へ向かうそうです。
九州から遠路ご苦労様です。
旅のご安航と、現地でのご活躍を祈ります。

« 宮古島② | トップページ | 春だなぁ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
(あまみ)巡視船でした!
字に書くと「?」発音で変わるよね。
食いしん坊の私は「甘み」と思った〜
海上保安庁の方達も東北を応援してくれているんですね。
 お昼ご飯もそこそこに会いに行く気持ちがわかります。
頑張ってくれている船だもんね〜
 ありがとうです!

せせらぎさん、こんばんは!
海上保安庁の船ってひらがなで船名が書いてあるので、分かりづらいですよね。
御前崎には、元々「ふじ」という船がいます。
これはきっと富士ですね。
藤じゃあないよな。
まぁ、どちらにしても、巡視船は居てくれるだけで心強いものです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「あまみ」が来た。:

« 宮古島② | トップページ | 春だなぁ »