無料ブログはココログ

« 群れ① | トップページ | 鳥は未だ撮れず・・・。 »

2011年4月18日 (月)

我が家の水槽①

先ほど帰宅(御前崎の出城)したところ、水槽のコリドラスが久しぶりに産卵していました。

Photo

ごらんのように、御前崎のお家の水槽は、グッピーとコリドラスを混泳させています。

この水槽の住人達は、単身赴任の私をとても慰めてくれます。

遅くクタクタに疲れて帰った時も、グッピー達が「お帰り~!」って出迎えてくれます。

まぁ、単に餌が欲しいだけかも知れませんがね。

とにかく、癒される水槽なんですよ。

このグッピー達と一緒に泳いでいるのがコリドラス達です。

全部で20匹ちょっと。

正確には把握できていません。

ステルバイという種類で、一番古い2匹は、もうかれこれ11年にもなります。

Photo_2

最初は卵を産むと、大事に保護していたところ、これが増えて増えて・・・。

今はやりっ放しです。

卵はこんな感じで、水槽の壁や水草に生み付けるんですよ。

Photo_3

この卵は、概ね、グッピー達の餌になりますが、中には運良く生き延びて、1ヶ月くらいすると小さな可愛らしい仔が大人に混じっていたりします。

そんなのを見つけると、なんだか嬉しくなります。

放って置いたくせにね。

勝手なものです。

さて、明日、明後日は休みなので、西伊豆へダイビングへ行く予定でしたが、なんと先方のショップが臨時休業とのこと。

残念!ついてません。

年明け以降、私の運気は急降下状態。

明日はお祓いに行って開運グッズでも買おうかな。

« 群れ① | トップページ | 鳥は未だ撮れず・・・。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
ダイビングに行けなくて残念ですね。
今伊豆も暇なのかしらね、計画停電の頃は大変みたいでしたが。
 心を癒してくれる水槽の住人
私も小さな水槽に遊んでもらっています。
息子が家にいた頃には、玄関に海水魚の大きな水槽があり海の中のようでした。毎日眺めていました。
今は家に息子はいないので、私に管理はできないので片付けてしまいました。寂しがる私に小さな水槽がプレゼントされたわけです。
長く飼った熱帯魚が死んでしまい今は金魚です。(笑)
 イソギンチャクやらクマノミが懐かしい!

あっ!このお魚、お掃除魚ですよね?
たくさん食べてくれそうです

せせらぎさん、こんばんは!
我が家(清水)にも、クマノミやタテキンがいるんですよ。
今度、貼りますね。

ももさん、こんばんは!
コリドラスは、お掃除魚として知られていますが、この水槽の場合、これがメインでグッピーがサブなんですよ。
このコリドラス達の仕草を見ていると、何とも癒されるんです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が家の水槽①:

« 群れ① | トップページ | 鳥は未だ撮れず・・・。 »