無料ブログはココログ

« 我が家の水槽① | トップページ | 群れ② »

2011年4月20日 (水)

鳥は未だ撮れず・・・。

昨日、今日と休みだったので、清水のお家に帰っておりました。

それで、今日は早朝から女房を伴って興津川まで鳥撮りへ。

しかし、未だ我が運気は上昇しておらず、私たちの前に現れるのは、セキレイばかり・・・。

ヤマセミどころかカワセミも現れません。

粘りましたが昼前に諦めて黒川へ。

結局、ここでも撮れずに食事をして帰ることに。

1

久々に、ふれあいの里「たけのこ」さんに入りました。

Photo

ここはキャンプ場に隣接した食堂で、夏場は鮎料理なんかを食べさせてくれます。

で、メニューを見ると・・・。

春のメニューということで、「たけのこづくし」があります。

採れたばかりのタケノコか・・・迷わず注文。

Photo_2

タケノコご飯、タケノコの煮もの、タケノコの磯辺揚げ、タケノコの刺身、タケノコの漬け物、タケノコのキムチ、手打ちそばで、1100円なり。

刺身なんかは特に美味しかったですよ。

鳥は撮れませんでしたが、食事で春を感じることができました。

それだけが収穫かな。

さて、明日は一泊出張です。

嫌だなぁ~~~。

« 我が家の水槽① | トップページ | 群れ② »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

鳥を撮るというのは魚を釣るよりむずかしそうですね。
セキレイはこちらの土手や住宅地でもたまに見る事が
できますが、動きがちょこまかして落ち着かない鳥ですね。
気長に期待しております。

山の風さん、こんばんは!
何故か最近、私は鳥を見つけることが出来ません。
決して居ない訳ではないようですが、何故かついていません。
魚釣りはあまりやらないので分かりませんが、鳥を撮るのは難しいです。

キャンプ場に隣接って、
軟弱(+脳内)キャンパ~にはいいですね~
肝心の外で料理が無くなってしないそうですが、
失敗しても、おいしい物が食べれるのは安心です(笑)

カワセミ等少なくなっているのでしょうかね?
異常気象もありますが、地震等感知して避難していたりして
単に見つからないだけと、いい方向に考えましょうか
油断して、撮り逃ししませんようにです

nekohandさん、こんばんは!
カワセミはどうでしょうねぇ。
カワセミって町中でも見かけるし、餌が獲れる環境なら、けっこう強い鳥なのでは。
縄張りがある鳥なので、見つけにくいだけのような気がします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳥は未だ撮れず・・・。:

« 我が家の水槽① | トップページ | 群れ② »