雉
今日は休みなのですが、御前崎市内から離れることができません。
仕方ないので、早起きしてカワセミを撮るために市内の公園へ。
9時前に公園に到着、カメラをセットしていると・・・現れました!可愛いカワセミちゃんが。
さて撮るぞ!・・・と意気込み、ファインダーを覗いたところで、ケータイが・・・。
「仕事ですよ~!」と、実に無情な一言。
意気消沈、急いでカメラを仕舞い、会社へ。
幸い大したお仕事ではなく、1時前には終了。
さて、どうしたものか・・・もう公園へ戻る気持ちは失せてしまいました。
と、いうことで、雉でも撮ろうと撮影ポイントである畑へ行ってみることに。
御前崎って、雉が多いんですよ。
そこいらの畑に居ます。
農道を車で走っていると、突然、車の前を横切って、急ブレーキってこともしばしば。
ただ、撮るとなるとけっこう難しいんですよ。
なぜって、雉は警戒心がけっこう強いんで、寄るのがたいへんなんです。
そこで、あちらこちら走り回ってやっと見つけた、車内から撮れる、ある畑の脇の農道へ。
私が車を乗り付けると・・・。
雄が2羽いましたが、私の車を見ると、そそくさと草むらのなかへ。
そこで待つこと約20分・・・。
やっと1羽が出てきました。
彼は私の車を警戒していましたが、そのうちに餌を探し始めました。
鳩と一緒に何かを盛んに啄んでます。
やがて警戒心も無くなったのか、土手に登ったり、飛び降りたり・・・盛んに遊びはじめました。
しばらく見ていましたが、この2羽の雄しか出てこないので、早々に切り上げることに。
また来月、来てみることにします。
最後の2枚は、HS20EXRにレイノックスのDCR-2025PROを取り付けて撮ったものです。
単純に1,584mmの撮影になって遠くから狙えるのですが、やっぱり7D+500mmに比べると・・・劣りますね。
まぁ、4万円のカメラですから、こんなものでしょう。
明日は仕事です。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(後半)(2025.01.17)
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
雉って、いろんな色持ってるんですね、
・・・って、普通にそこらにいるんですかっ?
こっちでは見たこと無いですよ~(いないのか?)
野鳥が撮れるカメラが欲しい、と思う今日この頃です![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats01.gif)
投稿: nekohand | 2011年4月 2日 (土) 22時25分
nekohandさん、こんばんは!
御前崎に雉は多いです。
たまにコジュケイでも混じっていれば良いのですがね。
見るだけなら簡単です。
大きく撮るのはちょっと難しい。
大きなレンズが必要です。
デジ一なら、最低500mm、私の写真のように、寄らなくてもけっこう大き目に撮れます。
ネオデジなら、最近はHS20EXRのように、720mm撮れる物やキャノンには800mm撮れる物もあります。
ネオデジは4万円くらいからあるので、試してみてはいかがでしょうか。
ただし、ネオデジは基本ピントがオートなので、枝に留まる小鳥の撮影には不向きかもしれません。(なかなか合いません。)
投稿: FUJIKAZE | 2011年4月 2日 (土) 23時47分