無料ブログはココログ

« 北九州旅行③(佐賀) | トップページ | 愚痴・・・かな »

2011年5月21日 (土)

北九州旅行④(佐賀)

祐徳稲荷神社を出て、一路太良町へ。

有明海に沿って走っていると・・・。

お昼も過ぎて、少しお腹が空いてきました。

そこでまた寄り道。

道の駅「太良」へ入ります。

Photo

ここで少し遅い昼食をとり、ちょっと休憩。

その後、物産を見て回りました。

有明海はやっぱり赤貝かな。

Photo_2

ずっしり入って500円ナリ。

静岡まで持って帰りたいなぁ・・・。

おっ!横には竹崎蟹が。

Photo_3

竹崎蟹って、所謂ワタリガニの、この辺のブランドなんです。

これは美味いですよ~!

大好物なんですが、高いですねぇ。

昔、横浜で就職した頃、職場で蟹の話になって、ワタリガニが美味いと言うと、「あぁ、あの出汁をとる蟹ね。」って言われて、ショックだったことがあります。

関東では、ワタリガニは出汁をとる対象なんですね。

有明海産は、普通に茹でて美味いですよ。

物産も見たので、防波堤に出てみると・・・「棚じぶ」がありました。

Photo_4

どうです?いかにも有明海ってかんじでしょう?

ゆっくり眺めていたいけれど、お墓へ急がなければ・・・

道の駅を出発し、お寺へ。

このお寺が、伯母のお墓のあるお寺で、「誓願寺」さんです。

Photo_5

茅葺き屋根が素敵です。

正面は、なんとなく祐徳稲荷神社を意識したような彩色ですね。

Photo_6

お墓参りの後は、親戚の家に顔を出すと・・・もう飛行機の時間が・・・。

途中、鹿島のスーパーで「くじら」を買わなければなりませんからね。

早々においとまして、鹿島へ向かいます。

もうすぐスーパーというところで・・・車の前を白黒の鳥が横切りました。

うん?・・・車を駐めて見上げると・・・電柱に何やら巣がかかってます。

Photo_7

で、鳥は・・・いました!

Photo_8

見たこと無いなぁ・・・何ていう鳥だろう?

とりあえず撮っていると、親父が「あれは、カチガラス。豊臣秀吉が朝鮮から連れてきた鳥だ。」

カチガラス?カラスか?確かにグゲッ~って鳴いてます。

いくらか撮ってスーパーへ急ぎます。

で、今年も無事、「くじら」を買う事が出来ました。

それから銘菓「さが錦」も買い、急いで高速に乗って福岡空港へ。

道が空いていたので、少し早く到着。

最後に九州のうどんの食べ納めということで、空港ビルの「はち屋」さんで「ごぼ天うどん」を注文。

Photo_9

これは正に博多のうどん、ゆずコショウを入れると、そこそこ美味でした。

清水の家へ帰り着いたのは、日付が回って午前零時過ぎ。

本当に疲れましたが、とても楽しい北九州旅行でした。

Photo_10

ちなみに、「カチガラス」を調べると、「カササギ」のことだそうな。

佐賀県の県鳥で、日本ではそのほとんどが佐賀平野に棲息していて保護されているんだとか。

なるほどねぇ~、小倉や静岡で見たことが無いわけだ。

この旅行、最初に靴が壊れた時はどうなることかと思ったけれど、最後にはこんな鳥まで見ることができて、終わってみるとラッキーな旅でした。

« 北九州旅行③(佐賀) | トップページ | 愚痴・・・かな »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

FUJIKAZEさんへ
 す、すごい、どの写真もいつもすごいですが、カチガラスが、
 わたしの撮ったのとは、雲泥の差が…まあ、安物のデジカメと
 素人の腕と比べるのがおかしいですが。
 九州のたび、お疲れ様でした

ちゃちゃわんわん さん、こんばんは!
佐賀はカチガラスを普通に見ることが出来て良いですね。
正直なところ、そんなに珍しい鳥だとは思わなかったので、チャッチャっと撮って終わりにしてしまい、後悔してます。
もっと、じっくり撮りたかったところです。
今回の旅行は、HS20EXRを持って行ったので、電線のカチガラスも比較的大きく撮れました。
次は7D+500mmで行きますよ。
ちゃちゃわんわんさん、佐賀の情報発信をお願いしますね。

お疲れさま!
楽しかったわ。私も行った気分です。
お寺!茅葺き屋根に色鮮やかな門?すごいね〜
やはり韓国、中国に近いからなんでしょうか?
 ふふふ〜さすが鳥には目がない人ですね〜
しっかりとパチリは忘れない・・・
 そしてうどん好き!閉めもうどんでしたか。
お父さんも喜んだでしょうね。

せせらぎさん、こんばんは!
楽しんでいただけたようですね、ありがとうございます。
佐賀にはまだ茅葺き屋根の農家がけっこうありました。
とても素敵です。
あんな家が実家だったら良いなって思いました。
九州のうどんは美味いですよ。
静岡でも食べることが出来ればと良いのですが・・・。
まぁ、静岡には静岡の美味しいモノが沢山ありますからね。
それに惚れて永住するんですから・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北九州旅行④(佐賀):

« 北九州旅行③(佐賀) | トップページ | 愚痴・・・かな »