無料ブログはココログ

« 道具(BCジャケット) | トップページ | 御前崎の蛍 »

2011年6月 3日 (金)

小笠山

今日は休み、昨晩から女房が来ています。

朝、起きるとけっこう良い天気です。

当に、梅雨の晴れ間ってところ。

さて、どこへ行こうか・・・今日の休みは私だけなので、少し遠出が可能です。

で、袋井市の小笠山へ行くことに。

朝10時に公園の駐車場へ車を入れて、山の中を歩いていると、ホトトギスの鳴き声に混じって、たまにサンコウチョウの声も聞こえます。

期待はふくらむ一方ですが、なかなか珍しい鳥には出会えません。

20分ほど歩いていると・・・聞き覚えのある可愛い声が・・・あっ、オオルリだ。

どこだ?女房と双眼鏡で手分けして探すと・・・いました!いました!

Photo

これは可愛い!見つけると、後は飛び回る彼を追いかけ回して・・・

Photo_2

Photo_3

オオルリを初めて撮ることができました。

とてもラッキーです。

今日は女房も、張り切って、

Photo_4

これが、彼女の自信作とのことです。

Photo_5

いやぁ、楽しかった。

昼過ぎまで粘って数十枚撮ることが出来ました。

最後はホトトギスまで撮れて、

Photo_6

とても楽しい一日でした。

明日、明後日も晴れるようですが、私は、残念ながら普通に仕事です。

« 道具(BCジャケット) | トップページ | 御前崎の蛍 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

すごいね〜
鳴き声で何鳥かわかる。姿も確認出来て!
私なんてさ!かわせみさんやFUJIKAZEさんに影響されてCDと図鑑を買ったんですが、ぜんぜん判断出来ません。
(そう簡単にわからないよ)と言われそうね。
  はい!もっと何回も聞きます
今朝も里山方面でカッコウが鳴いていましたが、姿も覚えなければダメだね。  

おはようございます。
いい休日でしたね。
やっぱり山に行かないとダメなのか。。。。。
近場の散歩コースはウグイスやモズばかりです。
サンコウチョウの鳴き声、生で聞いてみたいな。
ホトトギスの鳴き声はよく聞きますが、飛びながら鳴いているのかな?
カメラにとらえることができません。

せせらぎ さん、こんばんは!
私もまだまだです。
かわせみさんに生態を教えていただき、やっといくらか分かるようになりました。
鳥は本当に難しいですよ。
今度はカッコウを撮ってみたいものです。
(YouTubeがいいですよ。動画と声で覚えやすいです。)

かっつんさん、こんばんは!
ホトトギスは飛びながら鳴くことが多いようです。
なかなか木に留まらないので撮るのはたいへんでした。
サンコウチョウは、本当に、「月日星ホイホイホイ」と鳴きます。
不思議ですね。
ココログで仙台の人のブログを覧るとサンコウチョウを撮っているので、きっと千葉にもサンコウチョウは来ていますよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小笠山:

« 道具(BCジャケット) | トップページ | 御前崎の蛍 »