初夏の大瀬崎(前編)
ふぅ~、やっとダイビングに行くことが出来ました。
12日早朝、寝不足気味の目をこすりながら、車に機材を積み込み、女房を乗せて大瀬崎へGO!
天気は晴天、久しぶりのダイビングにウキウキです。
午前8時20分には大瀬崎へ到着。
海は平穏で、富士山も雲間から頂上をのぞかせています。
で、馴染みのショップに入ると、ガイドさんが開口一番、「残念ですね。今日はニゴニゴですよ。」だって。
う~ん・・・二ヶ月ぶりなのについてないなぁ。
でも、気を取り直して機材をセット、ガイドさんから情報を聞き、潜るポイントを決めます。
珍しい魚も出ていないとのこと。
それで、目標は湾内の「ミジンベニハゼ団地」に決定です。
午前9時10分、女房の手を引き潜水開始。
潜ってみると・・・う~ん・・・これは予想以上にニゴニゴです。
水深5mでクロホシイシモチが群れていますが、これで視界は前後左右4mくらいかな。
前方はほとんど見えません。
女房がはぐれないようにしっかり監視しながら、コンパスを頼りに中層を進みます。
「ミジンベニハゼ団地」は、このまま北東へ進んだ水深21mの砂地。
ときおり着底して付近の目標を確認しながら進みます。
そろそろ海底は21mくらいかな・・・
着底してみると、ドンピシャ21m、団地は・・・ありました!
左5m位に、うっすらとビンが並んでいるのが判ります。
女房に合図して、そろそろと近づくと・・・
可愛いミジンベニハゼ君がお出迎え。
歓迎?いや、威嚇しているよう・・・
あっちへ行け!って言ってるのかなぁ・・・ねぇ撮らせてよ・・・
おや、奥様もお出ましですか。
こんな感じで、女房とパチリ、パチリ・・・
ダイビングコンピュータの減圧警報が鳴り出すまで撮りまくって、浅場へ移動しました。
午前10時11分浮上、水温は17.8度、ウエットスーツ+インナーで快適でした。
なかなか楽しい1本目でしたよ。
2本目は次回ということで。
« ワイロ最中??? | トップページ | 初夏の大瀬崎(後編) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
綺麗ですねぇ!
今まで、プロの写真家の水中写真は時々見るのですが、あまりにもかけ離れた世界なので興味なかったんです。
こうして身近に拝見するとビックリです。
ニゴニゴなんて関係なし、綺麗です。
又機会があれば見せてください。
投稿: ソングバード | 2011年7月14日 (木) 05時38分
おはようございます~☆
朝から、涼しげな海底を案内して下さり、何だかホッと一息ついております
なんて、可愛いお魚ちゃん
泳げない私も、一緒に行った気分になりました
また後編を、楽しみに待っております
o(*^▽^*)o もっちゃん より
投稿: もっちゃん | 2011年7月14日 (木) 10時22分
こんばんは
見ることの叶わない夢の世界、綺麗です。
黄色は幸せ色、胸がホッコリしてきました。
投稿: アットマン | 2011年7月14日 (木) 23時20分
ソングバードさん、こんばんは!
もっと綺麗な海の写真を貼れたら良かったのですが・・・。
海の中は別世界です。
たまに貼りますので、のぞいてください。
投稿: FUJIKAZE | 2011年7月14日 (木) 23時58分
もっちゃんさん、こんばんは!
魚可愛いですか?
次に貼る予定の写真はおっかない顔をしています。
おたのしみに。
投稿: FUJIKAZE | 2011年7月14日 (木) 23時59分
アットマンさん、こんばんは!
黄色い魚は海の中でも映えますね。
楽しんでいただけて幸いです。
投稿: FUJIKAZE | 2011年7月15日 (金) 00時00分