盛夏?の大瀬崎(1本目)
24日、やっとダイビングへ行くことができました。
場所は、いつもの西伊豆、大瀬崎です。
天気予報はあまりよくありませんでしたが、朝、起きてみると広がった雨雲の合間に青空も見えています。
よしっ!と、機材を車に積み込み、午前6時05分、女房を乗せてGO!
午前8時15分に大瀬崎へ到着。
馴染みのショップのガイドさんからの情報では、外海の門下というポイントにイロイザリウオ(最近改名?してイロカエルアンコウですよ)とマツカサウオがいるとのこと。
1本目はそれを見に行くことに決定して、機材をセットしポイントへ向かいます。
こんな所です。
空はドンヨリとしていますが、海面に波はなく、エントリーもエキジットも楽そうです。
午前9時08分、女房の手を引いて潜水開始。
潜ってみると・・・
夏の海としては、けっこう綺麗です。
ワクワクしながら水深をとって、12mの海底に着底。
目標の岩を見つけて、お目当ての魚を探します。
先ず、イロイザリウオを発見。
オレンジのカイメンに付いて擬態しているんですよ。
可愛いでしょ?
女房も盛んにシャッターを切ってます。
私は・・・マツカサウオを探します。
この岩の下辺りに居るはずなんだがなぁ・・・
岩の上にはアカハタが乗ってます。
刺身にすると美味しそうでしょう?
なんて思っていると、殺気を感じたのか逃げてゆきました。
で、マツカサウオは・・・いました!
これも可愛いでしょう?
連れて帰って、我が家の水槽に入れたいくらいです。
これで、とりあえず目的のお魚は撮影。
水深が浅いので、空気はまだ沢山残っています。
それで、何か珍しい魚は居ないかなって探したのですが・・・
見つけたのは、ごく普通に見ることの出来るお魚だけ・・・
ヤドカリに、
カゴカキダイと、
ヤマドリくらいでした。
1時間も潜っていると、さすがに空気も残り少なくなったので、女房に合図して浮上を開始。
午前10時27分に浮上。
水温は24.3度、最大水深17.4mで、目的の写真も撮れた1時間19分間の楽しいダイビングでした。
2本目は後日ということで。
乞うご期待?
« 久しぶりの海・・・の上 | トップページ | 盛夏?の大瀬崎(2本目) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(後半)(2025.01.17)
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
すっごく綺麗、素敵なダイビングでしたね。
やっぱり伊豆は西の方がいいのかな?
私、泳げないけど、潜ることはできるので・・・
でもライセンス取るために泳ぎもできるようになりたいです。
投稿: Lisa | 2011年8月26日 (金) 00時38分
おはようございます。
ただただ・・・・・・・・綺麗
西伊豆の海ってこんなに綺麗いなんて、初めて知りました。
最近は温暖化の影響が海にまで及んでるようですが、如何ですか?
魚たちも元気そうですが、酒好きの私にはすべて酒の肴に見えますよ。(笑)
残暑厳しい中、涼しげな写真ありがとうございました。
投稿: ソングバード | 2011年8月26日 (金) 07時08分
ステキですね。
見てると癒されます。
ダイビングを体を張ってやられている、
FUZIKAZEさんのご苦労を、
撮った写真を見て、
「癒されるー」なんて、
都合がいい事言っちゃってごめんなさいね。
空は、「どんより」なのに
海の中は「キレイ」ですね。
なんか、新しい発見です。
投稿: 24.5センチ | 2011年8月26日 (金) 10時37分
なんて鮮やかな色とりどりのおさかなさん達(*^_^*)
やっぱ、水族館とじゃ、もうぜんぜん違うのですね(*^^)
あ、もちろん、写真の腕もございます\(^o^)/すばらしい~~~
投稿: ちゃちゃわんわん | 2011年8月26日 (金) 13時00分
こんばんは。
ダイビング、とっても憧れます。
海辺に暮らしているので、パラグライダーとダイビングに憧れていましたが。。。
体を壊してしまい、諦めています。
でも、こうやって素晴らしいお写真拝見出来て嬉しいです。
ご夫婦でというのが何より最高です。
水中散歩の気分をありがとうございました。
投稿: EOSのパパ | 2011年8月26日 (金) 20時26分
Lisaさん、こんばんは!
耳抜きが出来れば、Cカードなんてすぐに取れますよ。
ただ、悪質なショップもあるので、講習を受けるショップ選びは慎重にね。
投稿: FUJIKAZE | 2011年8月27日 (土) 00時04分
ソングバードさん、こんばんは!
西伊豆は、私が思うに、日本で一番日本らしい海だと思います。
四季がはっきりしていて、飽きません。
私も魚によっては美味しそうだなと思いますが、とりあえず、魚は皆、可愛いです。
投稿: FUJIKAZE | 2011年8月27日 (土) 00時07分
24.5センチさん、こんばんは!
癒されていただけて幸いです。
24.5センチさんも、せっかく静岡市?に住んでおられるのならダイビングを始めませんか?
静岡には、大瀬崎があり、三保があり、ダイビングには最高の場所です。
しっかりと教えてくれるショップを紹介しますよ。
投稿: FUJIKAZE | 2011年8月27日 (土) 00時10分
ちゃちゃわんわんさん、こんばんは!
写真の腕はイマイチですが、海の中は本当に綺麗なんです。
佐賀の海も、ダイビングは有明海では無理ですが、唐津なら素晴らしいと思います。
始められてはいかが?
投稿: FUJIKAZE | 2011年8月27日 (土) 00時14分
EOSのパパさん、こんばんは!
身体を壊されたのですか、残念です。
さすがにダイビングは健康な身体でないと難しいですね。
私も、EOSのパパさんのSLのように、綺麗な写真が撮れれば水中の素晴らしさをもっと伝えられるのですが、腕がイマイチなもんで・・・。
もっと喜んでいただけるような写真が撮れるように頑張ります!
投稿: FUJIKAZE | 2011年8月27日 (土) 00時20分
素晴らしい海中の様子を見せて頂き、朝から癒されております。
ご夫婦で仲良く海中散歩なんて、すてきですね!
大瀬崎はダイビングスポットなんですね。。。
子供が小学生だったウン十年前に、一泊でそちらの海へ遊びに行った事がありました。
景色もとてもよくって、確か富士山も見えたような・・・?
また可愛いお魚さんの様子を見せて下さいね。
楽しみにしております。
投稿: なっつ | 2011年8月27日 (土) 09時32分
なっつさん、こんばんは!
私のほうこそ、なっつさんの鳥の写真に魅せられてますよ。
いつかは、鳥の写真もなっつさんのように撮れるようになりたいです。
投稿: FUJIKAZE | 2011年8月27日 (土) 21時45分
南の海でなくても、きれいな魚たちがいるのですね。
実際に見たらもっときれいなのでしょうね。
友人が「潜ると世界観変わる」よと言ってましたが、そうかもしれません。
でも潜るのは私はできそうにないです。
ここ見ているだけでも息を止めた感じになってしまう。
本当はアクアラインのトンネルを通るのも苦しいのです。。。
海の魚たち、ブログで楽しませてもらいます。
投稿: かっつん | 2011年8月28日 (日) 12時56分
かっつんさん、こんばんは!
ダイビングは、本当に人生観も変わりますよ。
それから、ダイビング中に息を止めることはほとんどありません。
息を止めると危険なんですよ。
健康で、耳抜きができれば誰でも出来ますよ。
かっつんさんも、始められたらいかが?
投稿: FUJIKAZE | 2011年8月28日 (日) 22時57分