無料ブログはココログ

« 三連休でした(横浜) | トップページ | 今日は探鳥です »

2011年10月29日 (土)

横地城址へ行ってきました

今日と明日は連休なんですが、御前崎から離れることが出来ません。

まったく、馬鹿な話です。

労基署に訴えてやろうかしら・・・。

なんて思いながら、さて何処へ行こうか・・・天気は晴天です。

で、気になっていた菊川市の横地城址へ行くことにしました。

菊川市は御前崎市のお隣です。

職場からも車で30分くらいなのでOK!

横地城址は、菊川市奥横地の谷の最奥に当たる丘陵にあります。

中世遠江を代表する豪族「横地氏」の居城なんですよ。

上池という池の側に駐車場があって、登り口には案内図が立っています。

Photo

Photo_2

大きな山城でしょう。

この案内図の側には、この城址で見ることの出来る野鳥の看板が・・・

Photo_3

すばらしい!撮れるといいなぁ・・・。

期待に胸を躍らせながら、山道を登ってゆくと、

Photo_4

あちらこちらに当時を偲ばせる遺構があります。

こういうのを見る度に私は大興奮、古に想いを馳せて暫しボーッとしてしまいます。

先ずは二の丸である「西の城」を訪問、ここには横地神社が鎮座しています。

Photo_5

Photo_6

Photo_23

なるほど。

では、本丸へ向かいます。

途中には「中の城」という出曲輪があります。

Photo_7

なかなか面白い造りでしょう?

これをぬけると、いよいよ東の城「本丸」が見えてきます。

Photo_8

登り口には説明板があって、

Photo_9

別名を「金寿城」と言ったのですね。

頂上は標高101m、「横地城趾」と書かれた碑が建っています。

Photo_10

この場所から南を見ると、遠州灘が微かに見えるような・・・

Photo_11

北は牧ノ原市かな?

Photo_12

なんて思いながら見ていると・・・なんと!傍の桜の木にチラホラと花が咲いていました。

Photo_13

Photo_14

これって、たしかに桜だようなぁ・・・狂い咲きですかねぇ。

さて、本丸まで見たので、後は城内の探索です。

西から東まで、隅々を見て回りました。

最初は、最も西側の出曲輪「詰の城」、これはこんもりとした盛り土でやっとそれと判ります。

Photo_17

「一騎駆」、西の丸から東の丸等、城の主要地点をむすぶ馬一頭がやっと通れるくらいの道です。

Photo_16

最後は、「金玉落としの谷」・・・?えっ、金玉って・・・?

Photo_18

Photo_19

あぁ、そういうことね!納得しました。

これで、かれこれ3時間半くらい城址を歩き回り、途中、野鳥も探したんですが、見かけたのはコゲラ、メジロ、ヒヨドリくらいで、撮れたのは、ホオジロと、

Photo_20

モズだけでした。

Photo_21

まぁ、それでも楽しかったですよ。

充実した一日でした。

さて、明日は何処に行こうかなぁ・・・。

« 三連休でした(横浜) | トップページ | 今日は探鳥です »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ここは野鳥の宝庫のような城址ですね。
土塁。曲輪・・・現在では全てが跡ですが、たたずむと僅かに古に想いを馳せる事ができますね。ロマンですね

写真付で文章もわかりやすく構成がいいので、
まるで自分がいっしょに歩いて観てまわったような
気になりました。自宅に居ながらの観光散策気分
です。
どうもありがと。

城跡もこうやって説明をみながら散策すると楽しいですね。
それにいろんな鳥も来るならいい場所ですよね。

山の風さん、こんばんは!
こういう所へ行くときは一人に限りますね。
女房と遊びに行くのは楽しいですが、ロマンは理解してくれませんから、退屈そうな顔をされてしまいます。

シンさん、こんばんは!
楽しんでいただけたなら嬉しいです。
シンさんは、休みの日は子供たちの相手で旅行どころではないのでしょうね。
でも、真剣に打ち込めるものがあって羨ましいですよ。

かっつんさん、こんばんは!
千葉にも城址は多いと思いますよ。
古城は風情があって最高です。
鳥も多いですよ。

FUJIKAZEさま
こんにちは
些か知ったかぶりする傾向にあるジィ~ジですが、正直 横地氏の事は知りませんでした。
城跡を見ていにしえに想いを馳せるジィ~ジも好きです。

輝ジィ~ジさん、こんばんは!
私も、静岡に来るまでは知りませんでした。
でも、横地さんって会社の同僚にも居ましたよ。
東京勤務の時でしたが・・・。
きっと彼の先祖もここなんだろうなぁって思いました。

横地城の駐車場に犬 シェパードの置物 6つ有ります
丹野坂道に小人 犬 河童 フクロウ 置物 並べて有ります

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横地城址へ行ってきました:

« 三連休でした(横浜) | トップページ | 今日は探鳥です »