白鳥さんを見に・・・
こんばんは!
今日(もう日付が変わってしまいましたが)は、一日だけのお休みでしたが、清水の自宅へ帰っておりました。
朝から好い天気なので、何処に行こうかと思案していたところ、「麻機遊水池にコハクチョウが来ているって『かわせみさんのブログ』に載っていたよ」と女房が言うものですから、愛車にカメラを積み込み、二人で麻機遊水池へ。
そのコハクチョウさんはすぐに見つけたのですが・・・
のんびりと毛繕い中・・・近くへ来てくれたのですが、アップで撮ると・・・
あれれ・・・何んとなく頭が茶色いかな?泥に頭を突っ込むので汚れてしまったようです。
白鳥って、真っ白いイメージなんですが、ちょっと残念。
飛び立つところが撮れないかなぁ・・・って、粘りましたが、生憎、今日の清水はポカポカ陽気で白鳥さんも暖かくて気持ちいいのか、なんと寝てしまいました。
なかなか起きそうもないので、これで終了。
後は遊水池の中を回って帰りました。
他に撮れたのは、ノスリと、
ジョウビタキのお嬢さんと、
モズのお父さん
くらいでした。
最後に女房が撮ったコハクチョウさんをどうぞ。
本人曰く、羽を広げた一瞬を撮った自信作だそうです。
おいおい、切れてるだろ・・・。
明日は普通にお仕事ですが、週末は久しぶりに土日連休なので、またお家へ帰る予定です。
さて、次は何処へ行こうかな・・・。
« エナガばかりですが・・・ | トップページ | 今日は薩埵(さった)峠へ。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
白鳥さん、ねるとき、首、ひねってるんですね(#^.^#)
頭はいずこへ~~~
投稿: ちゃちゃわんわん | 2011年12月 1日 (木) 11時48分
FUJIKAZEさんのブログを、いつも楽しみにしています。
FUJIKAZEさんは、白鳥のダイナミックに飛び立つところを
撮影したかったでしょうね。
動きのある奥様の唯一の写真。その一瞬を見逃さなかった
奥様はお見事でしたね。惜しむらくは、切れてしまった羽…。
投稿: シン | 2011年12月 1日 (木) 20時09分
ちゃちゃわんわんさん、こんばんは!
野生の白鳥って九州には飛来しなかったですよね。
動物園にでも行かなければ、見ることが出来ない鳥です。
でも、佐賀にはカチガラスが居るからいいか・・・。
見ていて面白いのはカチガラスの方です。
白鳥の首は・・・羽の間に入れているのかな?
投稿: FUJIKAZE | 2011年12月 2日 (金) 00時17分
シンさん、こんばんは!
楽しみにしていただき、ありがとうございます。
私はコハクチョウが飛び立つところ、出来れば飛んでいるところが撮りたかったのですが、根気負けでした。
女房がじっと粘って、やっと一度、羽を広げたところを撮ったのですが・・・出来はごらんのとおりです。
そのうち、また挑戦します。
投稿: FUJIKAZE | 2011年12月 2日 (金) 00時20分
もう冬の渡り鳥がやって来るんですよね〜
長野道の豊科で下りた所へ白鳥を見に行った事が有ります。
餌をあげる人がいて大騒ぎでした。
あれだけいると圧巻です。
春に寄ったら「白鳥は元気に北の国へ飛び立ちました」の看板が有って静まり返っていました。
う〜ん、また行きたくなりました。
投稿: せせらぎ | 2011年12月 2日 (金) 12時03分
せせらぎさん、こんばんは!
静岡は暖かくて住みやすい土地ですが、白鳥のような寒い所の鳥を見る機会が少ないのは残念ですよね。
まぁ、両方を得ようなんて贅沢なんでしょう。
一羽だけでも来てくれたんだから、感謝しなければいけませんね。
遠くへ見に行く必要が無い訳ですから。
投稿: FUJIkAZE | 2011年12月 2日 (金) 23時57分
おはようございます。
まさに、白鳥の湖..ですね。
白鳥の飛び立とうとする瞬間てなかなか見られませんものね。
鳥さんたちの写真を見て、心静かになりました。
投稿: maako | 2011年12月 3日 (土) 08時33分
maakoさん、こんばんは!
白鳥さんも、もっと沢山来てくれると良いんですがね。
静岡はせいぜい1羽~数羽なんです。
沢山いれば飛び立つところを撮るチャンスも増えるんですが・・・。
まぁ、こんなもんです。
投稿: FUJIKAZE | 2011年12月 5日 (月) 00時05分