無料ブログはココログ

« 御前崎のチョウゲンボウ | トップページ | 「飛び」を撮りたい・・・。 »

2011年12月27日 (火)

この冬、初撮りのルリビタキ

こんばんは!

昨日今日と、清水のお家に帰っておりました。

女房に急かされて大掃除です。

その合間を縫って、今日の午前中は探鳥へ。

午後零時までとの約束で、ルリビタキを撮りに行ってきました。

午前10時に駐車場へ車を駐め、ポイントへGO!

すでにカメラマン数人が居て、ルリビ君の登場を待ってます。

私も仲間に加えてもらって、寒い中、カメラを構えて待つこと約30分・・・で、彼は可愛い姿を見せてくれました。

Photo

う~ん・・・可愛い!

12

Photo_2

Photo_3

午後零時までの約2時間で、姿を見せてくれたのは3回だけでしたが、何とか撮ることが出来ましたよ。

この冬初撮りです。

あぁ、楽しかった!

最後はおまけのメジロさん。

Photo_4

この後は、家に帰って大掃除の続きでした。

我が家の水槽も綺麗?になりましたよ~。

Photo_5

さて、これで我が家にも正月が来るかな。

« 御前崎のチョウゲンボウ | トップページ | 「飛び」を撮りたい・・・。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おー! ルリビタキですね!

この鳥が見たくて、7年ほど前に、岡崎まで行った事があります
(当時、岡崎在住のバーダーとHPのリンクを張っていた為、その伝手を頼って)

当地では、亜高山帯で繁殖しているとの事ですが、囀りは聞くものの、
姿は見た事がありません。

こんばんは。
青い子、良いですね。
今シーズンはまだ成鳥の♂に出逢ってません。
女の子も可愛いですが男の子を早くみたい〜。
でも、他にも見たい鳥がいっぱいでいつ逢える事やら。

ルリビタキってかわいいですね。
鳥のことはまったく知りませんが、
ポイントってよくわかりますね。
待ち時間が30分というのがすごい
と思います。そこに現われる根拠が
あるわけですよね。

こんばんは。
海にもぐったり、鳥さんを撮りに行ったり多彩ですね。行動的とでも言うのかな。ルリビタキきれいに撮れましたね。メジロも良かった。お家も片付いたし後は正月を待つばかりになりましたね。お疲れ様でした。

偉いですね。大掃除をお手伝いするって。
それとも世の中のご主人はそれが当り前なのかな?
うちは何にもやらない人なので。。
ルリビタキ、かわいいですね。そして色もきれい。
写真でなく、実際に見てみたいものです。

海水魚の水槽があるんですね~
素敵です^^

久しぶりに、
南の島にダイビングに行きたくなりました

R.Ptarmiganさん、こんばんは!
私は、R.Ptarmiganさんのように、ライチョウが撮りたいんですが・・・。
特に、白い羽に変わったヤツが撮れているなんて、羨ましくて。
取りたい対象は、それぞれですねぇ・・・。

おかりんさん、こんばんは!
私はおかりんさんが、ゴジュウカラを撮られていることが、たまらなく羨ましいんです。
ルリビタキも可愛いですが、やっぱりゴジュウカラを先ず見てみたいなぁ。

シンさん、こんばんは!
そうですね、ポイントは人づてに聞いています。
いろんなポイントで、そこで撮っているカメラマンさんとお友達になると、情報を教えてくれます。
それで行ってみると、ハズレはありませんね。
そんな調子で、ポイント情報はゲットしてます。

山の風さん、こんばんは!
元々鳥を撮る趣味は無かったのですが、御前崎に来てなかなか潜る訳にも行かず、鳥だったら沢山居るだろうと始めた趣味なんです。
ハマリましたよ。
今は高価なレンズが欲しくてたまりません。
お金がいくらあっても追いつきません。

かっつんさん、こんばんは!
えぇ~~~!かっつんさんの旦那さんは、年末大掃除をやらなくていいんですか?
羨ましいなぁ・・・。
我が家は、女房が鬼のような形相で私が帰るのを待ちかまえています。
この休み、本当は映画「山本五十六」を見に行きたかったのですが、それは鼻で笑われて却下されました。
ルリビタキの撮影が精一杯でした。

wisteriaさん、こんばんは!
海水魚水槽は、設置してもう12年くらいになります。
アケボノチョウチョウウオとナンヨウハギは当初からの住人です。
長生きでしょう。
カクレクマノミは8年くらい、タテジマキンチャクウオは、ウズマキからやっと成魚になったところで、まだ3年くらいです。
たまに喧嘩しているけど、平和な水槽で、みな可愛いですよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この冬、初撮りのルリビタキ:

« 御前崎のチョウゲンボウ | トップページ | 「飛び」を撮りたい・・・。 »