御前崎のチョウゲンボウ
こんばんは!
実は私、昨日から4連休中です。
でも、これはマヤカシで、昨日と今日は御前崎から離れてはならないお休み。
仕方ないので、市内で探鳥です。
昨日は山や川原を一日回ってボウズ。
で、今日は昨日一瞬見かけたハヤブサ?を探しに行ってみることにしました。
ポイントに着いて、暫し待機していると・・・現れました。
おぉ、あれは・・・チョウゲンボウです。
う~ん・・・可愛い!
近寄ると逃げるのですが、しばらくすると戻ってきます。
どうやら、この辺が彼女?の縄張りのよう。
夢中で何十枚も撮りました。
で、飛びもっと、頑張ったのですが・・・
これが精一杯(トリミングも目一杯)、私の腕ではまだまだです。
年末もお家には帰れないので、御前崎で過ごしますから、再チャレンジです。
では!
« きてぃの思い出 | トップページ | この冬、初撮りのルリビタキ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
ナイスショット!
チョウゲンボウって、トンビの一種ですか?
市内で探鳥って、市内に居るのをご存知
だったのがすごい。また、きっちり見つける
のがもっとすごい!
投稿: シン | 2011年12月26日 (月) 00時07分
こんにちは。
このチョウゲンボウもかわいいですね。
今年はチョウゲンボウの当たり年か、良く見ることができます。
ちょっと斜に構えてお洒落ですね。
年末も自宅に帰れなくて残念ですね。
いろいろ撮ってください。
投稿: ソングバード | 2011年12月26日 (月) 15時00分
猛禽類はいかついイメージがありましたが、意外とかわいいのですね。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/think.gif)
こんなに大きく撮れるなんてうらやましいですよ。たとえトリミングでもね。
前記事のきてぃさんも面白かったですけど、控え目にしておきますね。
変な奴と思われてもなんだし。。。
投稿: かっつん | 2011年12月26日 (月) 20時26分
チョウゲンボウの雄(若い個体?)ですね。
ハヤブサ科の猛禽は、都市部で営巣する個体が増えている為か、
たまに、愛想のいい個体に出会う事がありますね。
チョウゲンボウやノスリは、猛禽類にしては、優しげな顔つきをしているのも特徴ですね。
投稿: R.Ptarmigan | 2011年12月27日 (火) 00時30分
シンさん、こんばんは!
チョウゲンボウは、小さなハヤブサですよ。
けっこう田んぼなんかにいるようです。
偶然みつけたんですよ。
可愛いでしょう?
投稿: FUJIKAZE | 2011年12月28日 (水) 00時05分
ソングバードさん、こんばんは!
そうなんですか。
当たり年だったんですね。
今度は飛びにチャレンジです。
投稿: FUJIKAZE | 2011年12月28日 (水) 00時06分
かっつんさん、こんばんは!
きてぃさんの感想、聞かせてください。
変なヤツなんて思いませんから・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2011年12月28日 (水) 00時07分
R.Ptarmigan さん、こんばんは!
雄なんですか?
頭の青さが薄いので、雌かと思ってました。
若い個体なんですね。
ありがとうございました。
投稿: FUJIKAZE | 2011年12月28日 (水) 00時09分