無料ブログはココログ

« 可愛い小鳥 | トップページ | 我が家の恒例行事 »

2012年1月24日 (火)

可愛い小鳥?

こんばんは!

前回の続きです。

この時は、コゲラを大きく撮れたことが収穫でした。

Photo

可愛いでしょう?すぐ近くに来てくれたんですよ。

Photo_2

これなら、私の廉価なレンズでもバッチリ?です。

Photo_3

それから、バッチリとまでは行きませんが、この日はアオゲラも撮れました。

Photo_4

もう少し下に降りてきてくれたらなぁ・・・。

Photo_5

次回、再チャレンジです。

Photo_6

最後は、オマケのヒヨドリです。

この鳥、普段はあまり撮りたいとは思わないのですが、よく見ると可愛いですよ。

Photo_7

さて、今日、東京は雪が積もったとか・・・。

御前崎は晴天、好い天気でした。

雪?この冬、まだ降ってませんね。

でも、御前崎は寒いところです。

おまけに風が強い。

冷たい、強い風が吹きまくってますよ。

街も寒い、私の部屋も寒い、あぁ、心も寒い、懐も寒い、何もかも寒い。

早く春が来ないかなぁ・・・。

« 可愛い小鳥 | トップページ | 我が家の恒例行事 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
コゲラ、名前はよく聞きますがアップは初めてです
しましま模様なんですね。頭が赤いのがアカゲラですか、居住地が決まっていねようですが、キツツキの種類は多いようですね。何も知らないモノで

コゲラは、俊敏な上に、至近距離に飛び込んで来ることがあるので、
手持ちが可能な、軽いレンズの方が有利なケースもありますね
(これは、エナガ・シジュウカラ・ヤマガラにも、当てはまります)

コゲラとオオアガゲラを除くと、キツツキの仲間は、分布に偏りが見られ、
アオゲラは、なぜか、北海道には生息していません(一応、日本固有種です)

早く、ライチョウのシーズンが来ないかな・・・(撮る鳥がいないと、身が持たんよ)

コゲラにアオゲラですか。いいですね。
今年はまだアオゲラにはお目にかかってません。
コゲラもいいところにとまりましたね。
今度、赤い斑点が見えるとき撮れるといいですね。

おはようございます。船越堤公園にも 結構 可愛い鳥たちがいるんですね。

山の風さん、こんばんは!
キツツキは可愛いですね。
コゲラだったら、けっこう出会えると思いますよ。
アオゲラは多少レアなようです。
こんど山で、木をつつく音が聞こえたら、見上げてみてください。
名前が分かると興味もわきますよ。

R.Ptarmiganさん、こんばんは!
そうだったんですか。
コゲラって、至近距離に飛んでくる事もあるんですね。
なるほど、アオゲラもそうだといいですね。
大きく撮りたいものです。

ソングバードさん、こんばんは!
おっしゃるとおりです。
今度は、絶対にアップを狙いますよ!

ハッピーのパパさん、こんばんは!
船越公園は最高ですよ。
こんな市街地の山にいろんな野鳥が来るんですから。
静岡はいい所ですねぇ。

FUJIKAZEさん、こんにちは。
14日は撮影中に探鳥会でお邪魔様でした。
昨日26日は御前崎にお邪魔して来ました。
風はこの日もいつもながらの強い風でしたが、御前崎の風としてはややおとなしく“歓迎”してくれたようでした。
ハヤブサが何度も目の前に出てくれたのに、何故かカメラを構えていない時ばかりで、チャンスをモノにする事が出来ず残念でした。
お目当てのコクガンは見付ける事が出来ませんでしたが、ウミアイサがかなり近くまで来てくれました。
2月12日には船越公園で探鳥会を予定しています。
よろしければ、一緒に歩いて見ませんか。
気の良い鳥仲間と一緒に歩けば、思い掛けない知識や情報も入って来ますよ

かわせみさん、こんばんは!
昨日来られたのですね。
お会いできず、残念です。
本当は、私も昨日の昼休みにコクガンを見に行くつもりだったのですが、昨日は昼も忙しくて断念。
今日、ようやく昼に見に行けましたが、コクガンは居ませんでしたね。
ウミアイサは見つけましたよ。(遠くて撮れませんでしたが)
1月30日、31日は休みなので、29日の夜に清水へ戻る予定です。
残念ながら、2月12日は御前崎から離れられないようです。
是非ご一緒したいところですが、残念です。
これに懲りず、また声をかけてください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 可愛い小鳥?:

« 可愛い小鳥 | トップページ | 我が家の恒例行事 »