無料ブログはココログ

« 御前崎の亀まんじゅう | トップページ | 富士山三昧(三保の松原) »

2012年2月11日 (土)

富士山三昧(清水吉原)

みなさん、こんばんは!

私、9日、10日とお休みだったので、清水のお家に帰っておりました。

で、鳥を撮りに行きたかったのですが、7日に降った雨(富士山の山頂は雪)のおかげで、富士山山頂は綺麗に冠雪し、これがあまりに綺麗なもので、急遽、富士山撮影に変更です。

9日は先ず、清水の吉原へ。

5時半に起床し、カメラを掴んで愛車に乗り、まだ暗い道を約30分。

吉原のポイントへ着き、薄明の中、三脚をセットして日の出を待ちます。

薄明に浮かぶ富士山はこんな感じ・・・

1

う~ん・・・とりあえずイメージどおり・・・かな。

だんだん明るくなって・・・

2

はい、明るくなりました。

3_2

寒かったんですよ~なんと言っても、この場所は吉原の山の中腹なんです。

知る人ぞ知る富士山の撮影ポイントですよ。

この日は風が強くて冷たくて、指が凍りそうでした。

山頂の雪が、強風で飛ばされているのが分かりますか?

4

それでも約1時間粘って、辺りがすっかり明るくなったところで撤収。

一旦お家へ戻って朝食をとり、次の撮影に三保半島へ向かいました。

この続きは・・・気が向いたらということで。

乞うご期待?

« 御前崎の亀まんじゅう | トップページ | 富士山三昧(三保の松原) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

早起きは三文の得!
ねぼすけの私では撮れない一枚ですね。
夜明けの富士山!夏の姿は見ますが冬はね〜
素敵です。三保海岸を期待します〜

早朝からお疲れ様!
朝焼けの富士がいいですね。
以前、小淵沢で夜明けの富士を撮った事ありますが、その時も寒かったです。
手がかじかんで感覚が無くなった時のことを思い出します。
今日は風が強かったですもんね。

こんにちは まだ夜が明けやらぬ寒い中 ご苦労様でした、でも 十分元を取りましたね。最初の写真など最高ですよ。冬の夜明けならではの富士山ですね。

す、す、すごい
写真も凄いけど、その熱意というか根性が凄すぎます
1枚目のかっこいいですね~
実際生で見たらもっときれいなんだろうな~

ああ、わたいの2番目の妹も富士山の近くに住んでるだす~~(#^.^#)
一度は行ってみたいものです~~(*^。^*)

FUJIKAZEさん、こんばんは。

早朝の撮影お疲れ様でした^^
しかし、その分素敵なフォトが撮れましたね。
朝焼けの富士の美しさ・・・見入ってしまいました。
さらに最後のフォト、ほんと雪が飛ばされてて
迫力ある一枚ですね・・・さすがです。
また遊びに来ますね。

せせらぎさん、こんばんは!
私もねぼすけなんですが、写真を撮りたいという誘惑にはかないません。
仕事の日はギリギリまで寝てますが、ダイビングや夜明けの富士を撮りたいという誘惑には、目覚まし時計よりも早く起きてしまいます。

ソングバードさん、こんばんは!
寒かったですよ~。
指が凍りそうでしたが、シャッターを切りたい誘惑も前には・・・。

ハッピーのパパさん、こんばんは!
冬の富士山は美しい!
これがすぐ傍にある静岡市民は幸せですね。

りえさん、こんばんは!
夜明けの富士山は、見とれてしまうほど神々しいですよ。
こんな写真じゃなくて、りえさんに実物を見せてあげたいなぁ~。

ちゃちゃわんわんさん、こんばんは!
妹さん、山梨県でしたね。
山梨県側は裏富士って言うんですよ。
なんてね。
山梨の人に怒られてしまいそう。

Rossyさん、こんばんは!
Rossyさんに褒められると照れくさいな。
Rossyさんのような芸術的な写真を撮りたいと、試行錯誤の毎日です。
たまに覗いてください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山三昧(清水吉原):

« 御前崎の亀まんじゅう | トップページ | 富士山三昧(三保の松原) »