無料ブログはココログ

« ご無沙汰しています | トップページ | 久しぶりのダイビング(2本目) »

2012年9月 1日 (土)

久しぶりのダイビング(1本目)

みなさん、こんにちは!

先日、(8月30日)、久々に大瀬崎へ行ってきました。

ダイビングも久しぶりです。

朝、5時30分に起きて、機材とカメラを愛車に積み込み、女房を隣に乗せてGO!

久々に潜れるとあって、気分は上々、天気もまずまず、鼻歌交じりで午前8時20分には大瀬崎に着きました。

P8300001
馴染みのショップへ入ると、ガイドさんが「FUJIKAZEさん、湾内にオレンジ色のオオモンカエルアンコウ(オオモンイザリウオ)が出ていますよ。」

早速、機材をセットして、午前9時01分、女房の手を引いて潜水開始。

オオモンイザリウオがいるという、水深20mの海底を目指します。

潜水してみると・・・海面近くの水温は27℃、視界は上下水平8mくらいです。

途中、たくさんのソラスズメダイが群れていて、まるで竜宮城のよう・・・。

Photo

女房がはぐれないように、後ろをチェックしながら、海底へ降りて行きます。

ほどなく水深20mの海底に到着。

水深20mともなると、水温は24.5℃、少し肌寒く感じます。

カゴカキダイの群れが出迎えてくれました。

P8300005_2

さて、目指すオオモンイザリウオは、もう少し西側の漁礁にいるはず・・・。

コンパスとにらめっこしながら移動を始めて2分・・・その漁礁が見えてきました。

女房と手分けして、オオモンイザリウオを探します。

オレンジ色で体長12cm位のはずなんですが・・・見つけました!

女房を呼ぶ前にパチリ!当然、見つけた私が優先です。

P8300009

P8300015

撮っていると、すぐに女房が気づいて寄ってきました。

仕方ないので、譲って、私は別の被写体を探します。

P8300019_2

P8300013

と、言っても、なかなか珍しい魚って見つかるものじゃあありません。

で、撮れたのは、定番のオキゴンベさんと、

Img_2279

今にも噛み付いてきそうなトラウツボさんだけでした。

Img_2222_2

午前10時06分に浮上。

最大深度22.3m、潜水時間は65分間のまずまずの1本目でした。

2本目は、明日更新・・・かな?

« ご無沙汰しています | トップページ | 久しぶりのダイビング(2本目) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こう毎日暑いと海の中に逃げたいですよね。
鼻歌がでる気持ちがわかります。
これだけ綺麗なお魚さんに会えたら私なら海中で踊るでしょう・・・
次が楽しみ〜〜
 あ〜夏前かわせみさんに会いました。写真展に行って来たんです。そっと帰るつもりが・・・良かったです。

せせらぎさん、こんばんは!
私もかわせみさんの写真展に行ったんですよ。
その時に、せせらぎさんが来られたと伺いました。
お会いしたかったですね。
次は、事前に連絡し合って、同じ日の同じ時間に伺いましょう。

こんばんは。久しぶりのダイビングにテンションの高さを感じました。オオモンイザリオウオ愛嬌のある風貌をしてますね。トラウツボかなり怖そうな顔をしてますが噛まれる事ってないですか

今日は。
久しぶりに元気で涼しげな写真見せてもらいました。
オオモンイザリウオですか!
珍しい魚なんでしょうね。
目が可愛いです。
カゴカキダイの群れも素敵ですよ。

山の風さん、こんにちは!
ウツボは大きな口を開けて威嚇してきますが、基本、触らない限り噛まれることはないと思います(絶対ではありませんが)。
以前、撮影に夢中になって、知らずに足ヒレでウツボを蹴っ飛ばしたことがあり、その時は怒ったウツボが足ヒレに喰いついていましたが・・・。

ソングバードさん、こんにちは!
イザリウオ系の魚は大好きです。
なんとも愛くるしい。
でも、肉食魚で獰猛なんですけどね。
出会えると、夢中で撮ってしまいます。
カゴカキダイはそこいらに居る、鳥で言えばスズメのような存在です。
でもたくさん群れると圧巻なんですよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりのダイビング(1本目):

« ご無沙汰しています | トップページ | 久しぶりのダイビング(2本目) »