楽しかった九州旅行(その1)
みなさん、こんにちは!
5月、今年も恒例のお墓参りに行きました。
すぐにでもブログに載せたかったのですが、帰ってからは地獄の忙しさ・・・。
で、今日になってしまいました。
当日は、いつものように福岡空港でレンタカーを借りて、小倉まで。
もちろん目的はお墓参りですので、先ずはお墓に直行。
掃除とお参りを済ませ、さて、何処へ行こうか・・・。
久々に平尾台へ行こうということになり、ウン十年ぶりに上がってみました。
ちょっと天気が悪かったのですが、幸い雨には逢わず。
ヒバリの声を聴きながら、子供のころ、よく来たなぁ・・・なんて、感傷にひたってきました。
愛機HS20EXRでのヒバリの撮影はこれが限界、あぁ、こんなに野鳥がいるんだったら、7Dを持ってくればよかったなぁ・・・。
夜は、これも恒例の友達との宴会です。
そうして、日付が変わるころ、丸和前ラーメンへ。
この屋台、最近店舗をかまえたようですが、やっぱり屋台で食べるのが一番。
ウ~ン・・・小倉へ帰ってきたんだなぁって、懐かしい味のラーメンです。
二日目は、佐賀の親戚の家へ寄って、伯母のお墓参りを済ませ、さて去年まではここで福岡空港へ戻ったのですが、今年は長崎の親戚に会う予定。
豪華?な2泊3日の旅です。
その前に、前々から気になっていた、太良町の竹崎城址へ立ち寄りました。
遠くから、天守閣らしきものが見えるなって思っていたのですが・・・
これでした。
これは天守閣ではなくて、天守閣風展望台でした。
でも、そこからの景色はとても綺麗でしたよ。
遠くに、雲仙を望むことができました。
この後、長崎へと向かったのですが、続きはまた近いうち?に。
« 久しぶりのダイビング(2本目) | トップページ | 楽しかった九州旅行(その2) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
こんにちは。
ご無沙汰です。
岩の上のひばりって、初めて見ました。
今、ココログにめったに来れなくて、
ご無沙汰ばかりです。
相変わらず、ナイスな写真です。
投稿: シン | 2012年9月 9日 (日) 13時24分
元々九州の方だったですね、平尾台は時々行ってますよ。
御前崎は現在中電の原発で注目されているところですが、地元の方は気にされていますか?以前藤枝市住んでいましたので御前崎灯台や中電の原子力発電所の展示館には頻繁に遊びに行っていました。現在は近隣の町と合併して浜岡市になっていると思います。私の長男が浜松市に住んでいるので近いうちに静岡県内をうろうろしたいと思っています。浜岡原発の建設にも少しだけ関わっているので御前崎にも行ってみたいと思います。
投稿: やまちやん | 2012年9月 9日 (日) 17時27分
平尾台、行ったことないのですよ~~
この前テレビに登場していたので、ぜひ行ってみたいのです(#^.^#)
投稿: ちゃちゃわんわん | 2012年9月 9日 (日) 19時37分
観光のための建物でしたか ありますね そういうのって 熱海にもありましたよ熱海城ってのが。でも中々の眺望のようで流石展望台です。
投稿: ハッピーのパパ | 2012年9月10日 (月) 09時19分
こんにちは。FUZIkAZEさんは小倉が故郷ですか。平尾台、視界も広々として良いところですね。海とは違う雰囲気を感じました。友と語り、懐かしい味に舌ずつみ。命の洗濯ができましたね。
投稿: 山の風 | 2012年9月10日 (月) 16時47分
シンさん、こんにちは!
私もヒバリは、天高く舞い上がって鳴くものと思ってました。
岩ので鳴いているのは初めて見たんですよ。
夢中で撮りました。
投稿: FUJIKAZE | 2012年9月11日 (火) 17時14分
やまちゃんさん、こんにちは!
御前崎町と浜岡町は合併して御前崎市となりました。
市の名前を御前崎市としたのは・・・原発のイメージを隠す?目的だったんでしょうかねぇ。
でも、好い所でしたよ。
私にとって、御前崎での単身赴任生活は、楽しい3年間でした。
投稿: FUJIKAZE | 2012年9月11日 (火) 17時17分
ちゃちゃわんわんさん、こんにちは!
平尾台は、佐賀からなら高速ですぐですよ。
何もないところですが、お勧めです。
投稿: FUJIKAZE | 2012年9月11日 (火) 17時18分
ハッピーのパパさん、こんにちは!
城址に在りもしなかった天守閣を建てるなんて、本当は反対ですが、地元の人は少しでも観光名所を増やそうと必死なんでしょうね。
実はこの城址も、従兄弟のお勧めで行ってみたんですよ。
従兄弟は太良町役場のお役人なんです。
あんなの駄目だなんて言えませんでした。
投稿: FUJIKAZE | 2012年9月11日 (火) 17時22分
山の風さん、こんにちは!
私、高校卒業まで18年間、北九州市に住んでおりました。
静岡に永住することにして、お墓も移そうかと思ったのですが、親戚の反対で思い止まったのです。
正解でした。
移していたら、小倉になんて帰ることはなかったでしょうからね。
年に一度の良いイベントになりました。
投稿: FUJIKAZE | 2012年9月11日 (火) 17時25分