秋の大瀬崎(2本目)
みなさん、こんばんは!
寒くなりましたが、西伊豆大瀬崎の海中は最高の様子・・・。
毎日、スマホで馴染みのショップのホームページを覗いては、ため息をついているFUJIKAZEです。
私の仕事も、今が書き入れ時、なかなか遠出できるような休みが取れません。
はやくリタイヤしたいものです・・・。
さて、前回の続きです。
2本目は、昼食を取って、12時41分に潜水開始。
ポイントは湾内です。
この時は雲がやたらと多く、北西の風も強くなっていました。
ターゲットは、黒いクマドリイザリウオ(クマドリカエルアンコウ)です。
場所は、水深11m、浮き桟橋とコンクリートブロックをつなぐ錨鎖の傍の岩。
今度は簡単です。
透明度が6mくらいと悪いのが難点。
それでも、その場所はすぐに見つかり、探してみると・・・居ましたよ。
体長2cmくらいの可愛い仔です。
今度はマクロレンズの先端にクローズアップレンズを装着。
この仔は岩の出っ張った箇所の陰に隠れていたので、ストロボを当てるのが大変でしたが・・・
何とかパチリ・・・。
これでも、目にピントが合っているんですよ。(たぶん何処に目があるのか判らないと思いますが・・・)
黒い体にオレンジ色の斑点がとても可愛い。
こんなクマドリイザリウオは珍しいんですよ。
今度は後姿をパチリ。
可愛いので、見ていて飽きませんが、女房と交代。
女房も夢中で撮っていると、すぐにダイバーが集まってきます。
あまり独占も出来ないので、女房を促して退散。
次はこの場所よりも少し深い水深13mくらいの所に居るハタタテネジリンボウに向かいました。
この魚も前回場所を確認していたので、難なく発見。
しかし、この日は警戒心がやたらと強く、20分くらい粘ったのですが、彼は全身を巣穴から出すことはありませんでした。
とりあえず、目的の魚は撮ったので、あとはごく浅場に戻って魚を探しました。
この場所は、ゴロタ石を降りきったところで、水深は8mくらい。
う~ん・・・秋ですねぇ~。
アカカマスの群れが、私達を包み込んでくれます。
壮観・・・大瀬崎の秋の風物詩かなぁ・・・。
しばし、見惚れてパチリ。
アカカマスは体長25cmくらい、塩焼きにすれば美味しそうですが・・・。
そんなことを考えながら、珍しい魚を探したんですが、残念ながら見つけることは叶わず。
撮れたのは、ツノダシくらいでした。
これだって、死滅回遊魚ですからね。
そんなこんなで、14時11分に浮上。
何と90分間も潜っていました。
まぁ、平均水深が8.7mで水温が20.6℃もあったから、これだけ長時間潜っていられた訳ですが。
浮上してみると、あれだけあった雲はどこかに飛び去り、富士山もクッキリでしたよ。
さて、次回は何時、潜りに行けるかなぁ・・・。
(おまけ:カサゴの顔です。)
« 秋の大瀬崎(1本目) | トップページ | 大瀬崎、日本一の海!(1本目) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
クマドリイザリウオって云うんですか 体調2cmとは そんなの良く見つかりましたね、写真よく見たけど目は??でしたよ。それにしても変わった魚がいるもんですね。
投稿: ハッピーのパパ | 2012年11月23日 (金) 19時58分
こんばんは
海の中の写真芸術、凄いですね。
拝見でき「ただ儲け」毎度ありがとうございます。
>(おまけのカサゴの顔)に心地よくシビレました。
投稿: アットマン | 2012年11月24日 (土) 17時53分
ハッピーのパパさん、こんばんは!
何も情報が無くて探し出すのは、素人には至難のワザですが、予めあの辺りに何が居たという情報を聞いていれば何とかなるものです。
イザリウオ系の魚は、食べる対象にはなりませんが、観察していると面白く、絵にもなりますから大好きな被写体です。
投稿: FUJIKAZE | 2012年11月24日 (土) 17時55分
アットマンさん、こんばんは!
私はせっかく撮っているのに発表の場所が無く、このブログを見つけて皆さんに見ていただいていると思っております。
見ていただいている皆さんに、感謝しております。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2012年11月24日 (土) 17時58分
クマドリイザリウオ(*^-^)
かわいいですねぇ~♪♪
早速、検索してみると・・・なるほど~φ(・ω・ )メモメモ
白バージョンが多いのでしょうか?
黒にオレンジの斑点は珍しいんですねぇ~(≧∇≦)
目がどこにあるかは、分かりませんでしたが・・(^-^;
投稿: enjoylife153 | 2012年11月26日 (月) 22時29分
enjoylife153さん、こんにちは!
クマドリイザリウオは、白/茶バージョンがほとんどです。
黒のオレンジ斑点は、レアもので、ダイバーの行列ができるほど大人気です。
ただ、目玉を見つけて、ピントを合わせるのが至難のワザです。
でも、イザリウオって連れて帰りたいくらい可愛いでしょう。
投稿: FUJIKAZE | 2012年12月 1日 (土) 11時13分