今年初めてのダイビング
みなさん、こんばんは!
25日、今年初めてのダイビングに行ってまいりました。
1月から3月までは仕事が忙しすぎて、なかなか行くことができず、4月、ようやく前の課から異動できてダイビングの時間がとれました。
しかし、既に海は春。
水温も18度近くあります。
それで、私はウエットスーツ着用。
やる気満々、ワクワクで大瀬崎へ向かったのです。
マンボウでも現れないかなぁ・・・なんて、淡い期待を抱いていたのですが・・・。
着いて、海を見てビックリ!!!
酷い赤潮です。
ひえ~~~これは参った。
いつまでも赤く染まった海を眺めている訳にもゆかず、早々に準備して先ずは湾内にエントリー。
海中はというと・・・
視界は良好、上下水平20mくらいは見えていました。
しかし何とも暗い・・・水面が赤潮に覆われているため、夕方のような暗さです。
ワイドの撮影は諦めました。
何か珍しい魚は居ないかなぁ・・・
水深は15m、探していると、タコノマクラの下に小さなイザリウオを発見!
体長は1cmほど。
さっそく女房と撮影開始です。
私はクローズアップレンズを取り付けて撮影。
トリミング無しでこれが限界です。
小さいけれど顔は一人前、精悍でしょう?
次はネジリンボウのポイントへ。
この水深は8mくらい。
静かに着底して・・・注意深く周囲を見渡すと・・・居ました。
この魚、体長は8cmくらい。
カラフルで可愛いハゼでしょう?
撮っていると、警戒してこちらを睨みます。
引っ込まれてしまうとお終いなんですが、水深が浅いのでまた出てくるまで粘ります。
この時は、6分くらいで、また顔を出したかな。
思いっきり接近して撮れたのが、上の一枚です。
トリミング無しですよ。
この一本目は約70分間のダイビングでした。
2本目は外海でマンボウを狙ったのですが・・・潜水を開始してからすぐに、カメラが電池切れ。
さすがに水中で電池交換はできません。
ガッカリの2本目です。
ただ、マンボウが現れなかったのが幸いでした。
現れていたら、これほど悔しいことはありませんからね。
さて、次のダイビングは何時になることやら・・・。
(おまけ)
女房が外海で撮ったオオモンハタです。
被写体は、これくらいでした。
« これは吉兆!? | トップページ | 御前埼灯台まつり »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
よかったね〜
楽しい海の中だもんね。
息子のお店の常連さんも海中が好きな仲間がいるようで 息子も仕事を離れたが話があって楽しいと思います。
我が家に置いたままの機材の点検する時間もなくて・・・
投稿: せせらぎ | 2013年4月29日 (月) 22時40分
潜れて良かったですね でも凄い赤潮だ 私も見た事有りますよ あれは用宗港だったけど 釣りへ行った時ですが、まるで話になりませんでしたね その時は。でも海中は綺麗なんですねー。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年4月30日 (火) 08時27分
せせらぎさん、こんばんは!
そうですね、息子さんもダイビングがお好きでしたね。
私と話が合いそうです。
投稿: FUJIKAZE | 2013年5月 4日 (土) 00時09分
ハッピーのパパさん、こんばんは!
赤潮は今も酷いですよ。
駿河湾は赤い帯がここかしこです。
今年は異常ですね。
困ったものです。
投稿: FUJIKAZE | 2013年5月 4日 (土) 00時11分