生まれた島へ!(七郎神社)
みなさん、こんばんは!
先週、今年も恒例の九州へ墓参り旅行へ行ってまいりました。
ただ、今年は母の三十三回忌法要を兼ねていましたので、北九州での観光は出来ませんでしたがね。
では、ご覧ください。
私の九州の旅は、毎年、先ずこの「かかしうどん」に入って、
「かしわうどん」を食べることから始まります。
九州のうどんは、麺自体に讃岐うどんのようなコシはありません。
でも、この甘辛いスープに鶏のソボロがのったうどんは絶品なんですよ。
(まぁ、元々北九州人であった私としてはですがね)
ここで腹ごしらえをして、さて!ってなるわけです。
で、今回は北九州での出来事は割愛します。
何しろ、母の三十三回忌法要を済ませた後、墓参り、友達との飲み会とこなし、ホテルに帰ったのは午前2時でしたから・・・観光はしていないのですよ。
しばらく仮眠して、午前8時にはGO!でした。
私はもちろん二日酔い状態ですから、車の運転は女房です。
九州二日目の目的は、「私が生まれた島」への訪問です。
私、公称は、「北九州生まれの北九州育ち」としているのですが、実際に生まれた場所は長崎県は松浦市星鹿町の先に浮かぶ「青島」という小さな島なんですよ。
母方の祖母がこの島の駐在の看護婦兼助産婦であったことから、母が私を産むために里帰りしたという訳です。
既に身内は誰もおらず、私は中学1年の夏休みに1度訪れたことがあるだけで、40何年ぶりの訪問でした。
車中、女房に母や祖母、島の話を聞かせ、渡し場に着いたのは午後1時を回った頃、
時刻表を見ると、どうやら午後2時発の便に乗れそう。
青島発の最終便が午後4時25分のようですから、2時間くらい滞在できそうです。
久しぶりの島、どうなっているんだろう・・・何て考えていると、フェリーがやってきました。
瀬戸内海でよく見かけるような小さなフェリーでしょう。
これに乗って約20分で到着予定です。
島への途中には、沢山の養殖イケスが浮いていました。
最近は、養殖業が盛んなようです。
青島の隣は鷹島という大きな島で、。最近、海底から元寇の沈没船が見つかったって話題になってましたが、御存知でしょうか?下の写真がその鷹島です。
思いに耽っているうちに、目的地である青島が見えてきました。
小さな島でしょう。
人口は300人足らずです。
入港直前、ドキドキです。
入港するやいなや、女房と親父を急かすように追い立てて下船すると・・・う~ん、変わったなぁ・・・
こんなだったっけなぁ・・・って思って、ふと見上げると、「七郎神社」の鳥居は健在!
あぁ、ここは昔のままだ・・・
「七郎神社」は、その昔、平戸から来島した松浦党の七郎様という殿様を祀っている、島の氏神様です。
私は、この神社がお宮参りでした。
下の写真、母に抱かれた玉のような?赤子が私です。
昭和36年11月・・・私が生まれて、ひと月後に撮影されたようです。
今回、ほぼ同じアングルで撮ってみました。
ほとんど変わってません。
感激ですね。
何だか涙が出そうでした。
振り返ると、港が一望です。
港は広く立派になったけれど、変わらない所もあるなぁ・・・。
この後は、島を散策です。
先ずは、宝の浜(ほうのはま)へ。
島の海水浴場なんですよ。
子供心に、白い砂浜が何処までも続くイメージだったのですが・・・
子供の頃は、大きく見えたのかなぁ・・・でも、付近の苫屋は昔のままの佇まいでした。
我は海の子、白浪の
騒ぐ磯辺の松原に
煙たなびく苫屋こそ
我が懐かしき住家なれ
この島が、私の原点?なんだろうなぁ。
では、続きは後日ということで。
« 厄払い・・・できたかな? | トップページ | 生まれた島へ!(生家は何処・・・) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(後半)(2025.01.17)
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
こんにちは
良い話です!
続きもとても楽しみです(*^-^)
かかしうどんの看板を見て
九州では看板を変えているのかと思ってしまいました(山田うどん)
投稿: wani | 2013年5月26日 (日) 18時05分
こんにちは
なるほど、海神様の御心に敵う お方様!
人々をリードしていかなくては、お疲れ様です。
投稿: アットマン | 2013年5月26日 (日) 18時26分
訪問出来る故郷が有るって 良いですねー 羨ましく感じますよ。次回を楽しみにしています。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年5月26日 (日) 19時57分
waniさん、こんばんは!
あ~かかしうどんですねぇ・・・・。
うどん=田舎=田んぼ=かかし・・・みたいな発想で、同じような店名はあちらこちらで見かけますよ。
このうどん屋は、もう20年以上やっているから、小倉では有名なんですよ。
投稿: FUJIKAZE | 2013年5月28日 (火) 22時09分
アットマンさん、こんばんは!
私は人をリードするのは苦手です。
仕事も早くリタイアしたいくらいです。
海神様の御心に敵うなんて、とてもとても・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2013年5月28日 (火) 22時12分
ハッピーのパパさん、こんばんは!
青島は故郷って訳ではなくて、単に生まれた場所ですよ。
私の故郷は静岡です!
なんてね。
投稿: FUJIKAZE | 2013年5月28日 (火) 22時13分