無料ブログはココログ

« 平戸へ(その1) | トップページ | 石垣旅行(その2、マンタは何処?) »

2013年7月 7日 (日)

石垣島旅行(その1、夜の探鳥)

みなさん、こんばんは!
久々の更新です。
実は私、6月30日から7月5日までの間、石垣島で早めの夏休みを過ごしておりました。
この夏休みを取るために、その前の2週間は、毎日深夜まで残業、土日はサービス出勤と、何とか仕事の帳尻を合わせ、石垣島旅行を実現させたんですよ。

で、このブログは、前回の九州旅行の続きとするべきなのでしょうが、それはネタが尽きた時に取っておいて、ほっかほっかネタの石垣島をアップします。

6月30日、午前3時に愛車に女房を乗せて清水の自宅を出発。
羽田空港から1番の沖縄行きに乗りました。
午前10時半頃、石垣島着。
おぉ、空港が新しくなっていました。
Photo
テナントにはスターバックスまで入っていて、ここは何処?って感じです。
なんと、展望台までありました。
Photo_2
新空港をゆっくりと見て回りたいところですが、ここは急いでレンタカーを借りて島内巡りです。
当日の石垣島は晴れ。
Photo_3
心配していた台風6号の影響もなく、本当に幸運でした。
Photo_4
とりあえず島内を見て回り、探鳥をしてみたのですが、私のような素人が珍しい鳥を見付けるのは至難の業。
結局、鳥は撮れず、腹ごしらえして夜を待ちます。
実はこの日、昨年もお世話になった「Sea Beans」さんにナイトツアーを予約していたのです。
午後7時45分にお迎えが来てホテルを出発し、日が落ちかけた石垣島の夜の山へ向かいました。
今回の石垣島旅行は、勿論ダイビングがメインですが、最近野鳥の撮影に目覚めた私としては、何としてもリュウキュウアカショウビンやリュウキュウコノハズクを押さえたいところです。

で、結果はと言いますと、この日、どちらも見ることは出来ましたよ。
でも、私の腕では撮ることは出来ませんでした。
どれもこれも、このブログのタイトルどおりのピンボケ。
結局撮れたのは、鳥がリュウキュウアオバズクの親鳥と
Photo_5
その仔
Photo_6
くらいでした。
他には、おやすみ中のリュウキュウカラスアゲハに
Photo_7
ツマベニチョウと
Photo_9
イシガキモリバッタ
Photo_10
そうして、ヤシガニくらいでした。
Photo_11

Photo_12
まぁ、それでも夜の森はスリル満点で楽しめましたよ。

この時、野鳥はほとんど撮れなかったのですが、7月4日にお願いした昼間のガイドでは沢山撮れましたから。
それは、いずれアップしますね。

翌日、7月1日から3日まではダイビングです。
次回からは、そのダイビングの写真をアップ。

さて、明日から仕事です。
おそらく、私の机の上は書類の山。
たっぷり遊んできたとは言え、ちょっと憂鬱かな。

« 平戸へ(その1) | トップページ | 石垣旅行(その2、マンタは何処?) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ちっともピンボケではありませんよ 特にヤシガニ 見事なもんです。

ヤシガニ??って、ザリガニのくせに、木にのぼると??
  ↑
 え、ザリガニじゃないんですか…すんまへん(・。・;
もしかして、海老??
あ、カニなの、かしら??

ハッピーのパパさん、こんばんは!
いやぁ~、ここにアップできたのは、ほんの一部なんですよ。
ほとんどピンボケか露出オーバーやアンダーでした。
夜間の撮影は難しいです。

ちゃちゃわんわんさん、こんばは!
ヤシガニって、貝を背負っていない大きなヤドカリですよ。
大変美味かつ高価で、街の料亭でオーダーすると、財布から、樋口一葉さんが家出します。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石垣島旅行(その1、夜の探鳥):

« 平戸へ(その1) | トップページ | 石垣旅行(その2、マンタは何処?) »