「みかんの花咲く丘」ってここなの?
みなさん、こんばんは!
毎日暑いですねぇ・・・。
ここ清水もハンパない暑さ、クーラーの効いた部屋から出る気分になりません。
石垣島が暑いのは許せるのですが、静岡が暑いのは許せない!
なんて思ってしまいます。
大したネタは無いのですが、ブログ更新です。
(添付の写真は全てスマホで撮ったものです。イマイチ鮮明でないのでご容赦。)
8日、妹の墓参りに伊東まで行ってきました。
女房と親父を愛車に乗せ、昼前に家を出て、伊東のお寺に着いたのは午後2時頃。
当日は按針祭の初日だったのですが、道は比較的空いていましたよ。
墓参を済ませ、妹の嫁ぎ先に立ち寄り、道が混み出す前にと、早々に伊東を離れましたが、途中、以前から気になっていた亀石峠の「みかんの花咲く丘」の歌碑に立ち寄ってみました。
そう、あの童謡の「みかんの花咲く丘」ですよ。
私の大好きな童謡の一つ。
その歌碑が、なんと伊東にあるのです。
初めて見かけた時は、えぇ~、この歌って伊東が舞台なのぉ~!って思い、ちょっとショックでした。
私的には、瀬戸内海のミカン山をイメージしてましたからね。
碑の説明を読んでみると・・・
なるほどねぇ・・・この伊東の地がモデルのようです。
確かに、この碑の横にはミカンの木もありますが・・・
でも、「遙かに見える青い海、おふねが遠くかすんでる」っていうのはどうなのかなぁ・・・。
この場所からは、ほとんど海は見えないしなぁ・・・。
うん、伊東が舞台なのは許そう。
でも、もっとイメージに近い場所に碑を建てろよなぁ・・・って思ってしまいました。
好きな歌だけにね。
昨日、10日は沼津の漁船に乗っかって、漁師さん達と一緒に内浦湾の調査をやりました。
朝から良い天気、遊びなら大歓迎なんですが、これはお仕事ですからねぇ・・・。
凄く日焼けしましたよ。
特に腕と首の後ろ側。
今もヒリヒリで、お風呂が辛いほどです。
この調査の途中、大瀬崎にも立ち寄りました。
あぁ、潜りたいなぁ・・・。
漁師さんの話では、ここ数日、内浦湾には沖からの潮が入って来ているので、透明度は良好とのこと。
なるほど、船上から海中を見ると、かなり深いところまで見通すことができます。
絶好のコンディションだなぁ・・・。
で、ふと馴染みの「はまゆうマリンサービス」の方向を見ると
凄い!海水役客で浜は当に芋洗い状態です。
テントが所狭しと建ち並び・・・
駄目だコリャ!
これでは、ゆっくり潜れないし、安心して機材を干すことができません。
大瀬崎の海水浴場が終わるのは、来週末のはず。
早く元の静かな海に戻って欲しいものです。
さて、明日からはまたお仕事。
代休が貯まってますが、いつ休めるのかなぁ・・・。
« 近況です | トップページ | 富士山が見えた! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
コメント
« 近況です | トップページ | 富士山が見えた! »
こんばんは。石碑…そうなんですよね…目立たないところにありますよね…海も見えないし…許してあげて下さい(*^_^*)
投稿: たーぼぅ | 2013年8月12日 (月) 00時34分
FUJIKAZEさま
そうなんだ!!
ジィ~ジも伊豆伊東が舞台とは知りませんでした。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年8月12日 (月) 06時45分
あら そんな碑が有ったんですか 亀石峠はよく通るんですがちっとも知りませんでした、今度通ったら注意してみますよ。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年8月12日 (月) 08時05分
友人が観光みかん園を側でやっています。
亀石峠は下りが好きです、この歌も大好き。
童謡の舞台って面白そうだね。演歌も所々に歌碑がありますね。
見つかるとなるほどとうなずいてしまいます。
海水浴場、今大変とテレビで放送していました。
海水浴客が海の家を利用しない、テントばかりが増えるそうです。
大瀬の海、なつかしいな〜海水浴に行きました。
帰りの船でナンパされた、うぶだった私は好きなタイプだったのに返事をしなかった。
あははは〜その頃の歌先日YouTubeで探してききました。日焼けの背中も思い出した〜
投稿: せせらぎ | 2013年8月12日 (月) 21時07分
たーぼぅさん、こんばんは!
せっかくの石碑ですから、皆が行きやすい場所に設置するべきでしょう!
あの場所じゃあ、車の人しか行けませんし、おまけに駐車スペースが車2台がいいとこ。
あれじゃあねぇ・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2013年8月18日 (日) 19時07分
輝ジィ~ジさん、こんばんは!
東伊豆の伊東が舞台だったんですよ~。
確かにミカン山はありますが、歌のイメージは瀬戸内なんですよねぇ・・・私的には。
まぁ、こういった事は日本各地にあるんでしょうね。
投稿: FUJIKAZE | 2013年8月18日 (日) 19時10分
ハッピーのパパさん、こんばんは!
この碑に行くには、宇佐見からの上りのみですよ。
下りで寄るのは危険です。
それに駐車スペースは車2台分しかありません。
休日は、オートバイの雷族連中が屯していることも多く、なかなか寄れませんよ。
投稿: FUJIKAZE | 2013年8月18日 (日) 19時12分
せせらぎさん、こんばんは!
うぶだったんですねぇ・・・。
青春ですねぇ・・・。
もちろん、旦那さんには、ナイショですよね?
投稿: FUJIKAZE | 2013年8月18日 (日) 19時15分