無料ブログはココログ

« 富士山三昧 | トップページ | ネタ無し(昔話です) »

2013年9月28日 (土)

何故か滝巡り

みなさん、こんばんは!
台風の影響で予定していたダイビングにも行けず・・・。
先週の3連休は、探鳥に行ってました。
22日は「かわせみさん」の探鳥会に参加するも、イマイチ撮りたいような鳥には出会えず。
それで、23日は静岡の奥地、梅ヶ島の方まで足を伸ばしてみました。
以前、「ハッピーのパパさん」のブログで、「安倍の大滝」の写真を見て、あの辺りならば珍しい鳥も沢山居るのではないか・・・って思って行って見たのです。
我が家からは車で1時間ほど。
途中、くねくねとした細い道に神経を使いながら、何とか梅ヶ島に到着。
滝を目指して、歩き出しました。
滝までは1.2kmくらいの山道を歩きます。
途中、グラグラと揺れる吊り橋に肝を冷やしながら・・・女房の顔も引きつってます。
Photo
どこかに鳥は居ないかなぁ・・・500mmを付けたデジイチをかついで山道を行くのは、鍛え抜かれた私の躯(嘘です)でも、さすがに堪えました。
Photo_2
それでも、鳥を探しながら、立ち止まり、立ち止まり、滝を目指しました。
Photo_3
あまり人にも会いませんでしたが、鳥にも出会えず・・・
およそ40分くらいかかってようやく到着。
Photo_4
う~ん、見事!この滝、安倍川の上流にある滝で、落差が80mもあるのだそうな。
でも持って来たカメラは鳥用の500mmデジイチと、コンデジのみ。
失敗だったなぁ・・・5DⅢも持って来るべきだったって後悔しました。
Photo_5
仕方ないのでコンデジでパチリ。
辺りは滝の飛沫が立ちこめてマイナスイオンが一杯?です。
Photo_6
しばし休憩して、来た道を戻ります。
もちろん、鳥を探しながら・・・
しかし結局、鳥さんには出会えませんでした。
さて帰ろうと、車を走らせると、途中、「赤水の滝」の看板が・・・
「ついでだ。寄ろう。」ってことになり、駐車場に車を入れてテクテクと滝へ。
この滝にはすぐに到着。
Photo_7
この滝は、落差が60mだそうな。
イマイチでした。
ちょうどお昼、お腹も空いてきたので早々に退散。
静岡市内へ向けて車を走らせていたのですが、なかなかドライブインのようなものはありません。
ようやく「真富士の里」っていう道の駅のような所を見付けてお昼です。
「真富士そば」というおそばを注文しました。
まぁ、普通の黒い田舎そばですが、小さなワサビが1本付いているのがウリ。
Photo_8
ワサビはこの辺りの特産ですからね。
味は・・・普通です。
値段は750円ナリ。
高いなぁ・・・観光地値段ですね。
最後は、やはり途中で看板を見付けた「不動の滝」へ寄り道。
この滝の入り口の駐車場は車が4台しか停められません。
まぁ、私たちだけでしたから問題は無かったのですが。
駐車場から滝まで、およそ10分。
着いた滝は落差12m程の小さな滝でした。
Photo_9
この滝、正式には「牛妻不動の滝」って言うのだそうな。
観客は私たち夫婦だけ。
ゆっくり眺めることが出来ました。
この滝を後にして家に向かったのですが、滝巡りよりも、やっぱり鳥が撮りたいねぇ・・・。
ってことになり、またまた寄り道して、麻機遊水池へ。
ここでやっとカワセミを見付けて、1時間くらい粘り、何とか撮ることが出来ました。
まだ若い雄と、
Photo_10
やはり若い雌です。
Photo_11
鳥撮影のつもりが滝巡りになってしまった一日でしたが、まぁ、それなりに楽しかったですよ。
明日は富士市方面へ行ってみようかな。
晴れるといいなぁ。

« 富士山三昧 | トップページ | ネタ無し(昔話です) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ひ~~~
わたいも~~吊り橋、アウトですがな~~~
下見ると、めまいするです~~~(-_-;)
でも、上見たら、足踏み外しそう(・。・;

ご苦労様 でもたまにはいいんじゃないですか 山道歩きも面白いもんですよ。ちなみに揺れる吊り橋大好きです。

ここの滝へ行った事があります。
友人とおしゃべりしながら歩いて行った記憶があります。
日本の滝百選だったような?
あの頃滝巡りで遠くまで行きました。
那智の滝と袋田の滝はすばらしかった、華厳の滝は遠くに見えたから迫力に欠けたッかな?
おすすめは「白糸の滝」です。主要道路から離れたので観光客がいまいちでね。地元の住民としては是非お立ち寄りくださいと宣伝が必要です。

こんばんは。
綺麗な滝と渓流ですね。
でも高所恐怖症の私には無理みたいです。
吊り橋以外に迂回路がないと、戻るしかないですね。(笑)

ちゃちゃわんわんさん、こんばんは!
確かに、吊り橋は気持ちの良いものではありませんね。
私も、できれば避けたいのが本音です。
でも、女房の手前、怖がってられませんからね。
辛いところです。

ハッピーのパパさん、こんばんは!
吊り橋、お好きですか?
う~ん・・・あの橋は特に揺れましたが・・・。
出来ればパスしたいような吊り橋でした。

せせらぎさん、こんばんは!
白糸の滝は、高校の修学旅行で1度行ったきりです。
今は、静岡に住んでいるのに不思議と行く機会がありませんでした。
今度女房と行ってみますよ。

ソングバードさん、こんばんは!
そうですね。
私も戻りたかったのですが、女房の手前、ちょっとやせ我慢しました。
これで鳥でも撮れていれば報われたのですがね。
残念でした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何故か滝巡り:

« 富士山三昧 | トップページ | ネタ無し(昔話です) »