鳥は撮れず・・・それでネタは・・・
みなさん、こんばんは!
私もこの週末は世間様並に3連休を休むことができました。
静岡はこの三日間、とても良い天気の秋空。
それで、鳥を求めて市内をあちらこちら散策したのですが・・・
結局、撮れたのはミサゴだけ
これではさすがにブログを更新できないので、ネタ探しです。
そこで、庭の鉢植えのハイビスカスに注目。
今日も綺麗な花を咲かせてくれています。
じっと眺めていると、小学生の頃の理科の時間を思い出しました。
雌しべがあって、雄しべがあって・・・うん、ちょっと大きく撮ってみよう!
で、組んだセットがこれです。
7Dに100mmマクロを付けて、間にケンコーの3倍テレプラスを咬ませました。
これで、35mmで換算160mmの3倍になるはずです。
じつはこの組み合わせを海で使ったことがありました。
まだフイルムカメラだったころで、これでコケギンポの顔のアップを狙ったのです。
結果は惨敗、36枚撮りが全てピンボケ。
ピントが実にシビアで、ゆらゆら揺れる海の中で使えた物ではありませんでした。
まぁ、陸上ならば大丈夫かな?
ちょっと風が吹いてもピンボケになりましたが、いくらか撮ることができました。
これが雌しべで、
これが雄しべです。
黄色くて丸いのは花粉ですよ。
この花粉をトリミングしてみると・・・
花粉は単に球ではなくて、小さな棘が無数に生えているのが判ります。
なるほど、これで蜜を吸いに来た虫や鳥にくっつくんだな。
勉強になりました。
次、「夢のつゆ」というケーキをご存じですか。
広島は呉にある酒造メーカー「三宅本店」さんが造っている同名の焼酎で作られたケーキです。
三宅本店さんは、清酒「千福」で有名ですよね。
子供の頃、テレビでダークダックスさんや左良直美さんの歌うCMソングが流れていました。
このケーキ、私は大好きなので、呉の女房の実家からたまに送ってきます。
しっとりとしていて、バターの香りと焼酎のほろ苦さが絶妙なバランスの美味しいケーキなんですよ。
当に酒飲み限定の大人のおやつですね。
これ、けっこうアルコールが強いんです。
で、測ってみることに。
これを食べた直後、アルコール検知器では・・・
なんと、1mg/ℓです!
普通にお酒を飲んだ時と同じ。
このまま3分待って再度計測してみると・・・
まだ、0.81mg/ℓあります。
この状態で車を運転すると、完全にOUT!
結局、0になるまで10分くらいかかりました。(途中、紅茶を飲みながらですよ。)
美味しいケーキなんですが、これが弱点かな。
車を運転しなくて良い時に食べることにしています。
さて、台風26号が接近してますね。
明日、明後日と泊まり勤務になりそうです。
う~ん、憂鬱だなぁ・・・。
« ネタ無し(昔話です) | トップページ | 台風一過の大瀬崎 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(後半)(2025.01.17)
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
花粉のとげとげにびっくらです~~
ミクロの世界じゃわ~~
わたい的には、一番最後の、その夢のつゆが
一番、気になるところではございますが(#^.^#)
投稿: ちゃちゃわんわん | 2013年10月14日 (月) 20時19分
台風はしょうがないけど マクロの世界って素晴らしいですね 花粉の突起まで分っちゃうんですから。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年10月15日 (火) 08時40分
こんにちは!
こちらでも鳥見はさっぱりです。
黄色や青の綺麗な鳥を見たいこの頃です!
ミサゴはかっこいいですね!
アルコール検知器が家にあるって珍しい気がします、ちょっとでも 飲んだら乗るな ですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
台風26号は厳重警戒ですね、被害の無いのを祈るのみ。
FUJIKAZEさんも怪我などない様 気をつけて下さい。
投稿: zucca | 2013年10月15日 (火) 16時32分
ちゃちゃわんわんさん、こんばんは!
「夢のつゆ」は、本当に美味しいですよ。
甘い物が苦手の人(ちゃちゃわんわんさんには関係ないか・・・)でもイケちゃうと思います。
ただ、呉に行かなければ手に入らない?のかな。
最近はネットでも買えるかも・・・。
まぁ、食べてみる価値はありますよ。
投稿: FUJIKAZE | 2013年10月19日 (土) 19時16分
ハッピーのパパさん、こんばんは!
超マクロ(ミクロかな?)の世界って面白いですね。
これで昆虫の顔でも見てみたいものです。
でも・・・私は虫が苦手で・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2013年10月19日 (土) 19時19分
zuccaさん、こんばんは!
アルコール検知器を持っているのは、例えば前の晩に飲んだ朝とか、これで確認して出社するようにしているからですよ。
数字が出れば、勿論バス出勤です。
我が社は、とても厳しくて、酒気帯びでもして捕まれば、問答無用で懲戒処分なんです。
アルコール検知器は必需品なんですよ。
投稿: FUJIKAZE | 2013年10月19日 (土) 19時23分