ネタ無し(無理やり更新です)
みなさん、こんばんは!
私、先週は仕事漬けの毎日で、ブログ更新のネタがありません。
でも週一くらいは更新したいなぁ・・・。
よって、しょんないネタで更新です。
【富士山はようやく撮影モード】
昨日(11月16日)、泊まり勤務の明ける未明に、会社の窓から撮影した清水港越しの紅富士です。
金曜日に降った雨は、富士山では雪だったようで、ようやく宝永山まで雪を被り、良い感じです。
待ってました!これぞ富士山!日本一!
これからの季節、絶好の被写体ですね。
【女房が帰ってきた】
昨日、呉に里帰りしていた女房が帰ってきました。
で、お土産は・・・・先ずは呉港の「てつのくじら館」で買ったTシャツがこれ。
背中には潜水艦あきしおがドォ~ンと描かれていて、左胸には海自のドルフィンマークが輝いています。
ウ~ン・・・カッコウいい!!!
女房よありがとう!
二つ目のお土産は、呉の焼酎「夢のつゆ」のボトルが2本。
なんと、1本は「大和ミュージュアム」ラベルです!(中身は同じだそうですが)
この焼酎を使ったケーキが最高に美味しいので、このお酒も期待できるかな。
早速、今夜飲んでみます。
【講演をやってきました】
14日、市内の大学で、学生相手に講演会です。
場所は300人も入る大きな教室ということでしたが、開始が午後5時30分と遅い時間であったので、まぁ、30人も集まれば御の字だなって思ってました。
実は私、ここの学生はなぁ・・・って良い印象も持って無かったのですが・・・フタを開けてビックリ!
なんと、200人を優に超えています。
これまで、漁師さんや土建屋さん相手に講演をすることは多々あったのですが、せいぜい多くても30人くらい。
学生さんとはいえ、200人もの人を前にお話するのはさすがに緊張しました。
見ていると、雑談をするでもなく、まじめにメモなんかとっている子も見受けられます。
これは気合いを入れなくては!ってな訳で、私にも熱が入り、40分の予定が1時間も話してしまいました。
普段街中で見かける姿なんかで判断してはいけませんね。
反省です。
さて、明日からまたハードなお仕事が始まります。
このブログを書きながら、既にサザエさん症候群状態。
ちょっと憂鬱ですが、今週は週末にまたダイビングの予定。
それを楽しみに頑張ります。
« 一人でノンビリダイビング | トップページ | いい夫婦でダイビング »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(後半)(2025.01.17)
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
ネタ無しどころか立派なネタですよ あの富士山 朝の風景私も見ましたよ 散歩中ですが やっとというか今年は一度に冬富士になった感じですよ。それとお酒の話は置いといて大学での講演 学生たちが一心に聞いている姿が写真以上に目に浮かびます。まずは成功したんじゃないですかね。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年11月17日 (日) 20時18分
富士山綺麗ですね!
此の頃私もブログを怠けていて反省しています。
学生さんを相手に何の講義かしら?
200人なんてすごいですね〜きっと講義も関心が大きな内容だったんでしょうね。
私も受けいたいくらいです。
お仕事ご苦労さんです、ダイビングを楽しみに頑張ってください。
投稿: せせらぎ | 2013年11月17日 (日) 22時12分
ハッピーのパパさん、こんばんは!
富士山は綺麗になりましたねぇ。
こんな富士山を見る度に、静岡に来て良かったなぁ・・・ってしみじみ思います。
この大学にも真面目な子は沢山居るんだなぁって感心しました。
投稿: FUJIKAZE | 2013年11月24日 (日) 18時32分
せせらぎさん、こんばんは!
講義と言っても、私の仕事上のお話なんですよ。
最近、海の事故が多いですからねぇ・・・。
1時間も話して、声が枯れました。
学校の先生って大変ですねぇ・・・これが毎日ですから。
投稿: FUJIKAZE | 2013年11月24日 (日) 18時35分