いい夫婦でダイビング
みなさん、こんばんは!
11月22日は「いい夫婦の日」って言うのですか?
この日、女房と大瀬崎で潜ってきました。
11月は2度目のダイビング。
ベストシーズンですからねぇ・・・いつ潜るの?今でしょ!って感じです。
当日は良い天気。
富士山もクッキリです。
綺麗でしょう!
午前8時30分頃には大瀬崎について、馴染みのショップに入り、海の情報を入手。
結局、午前午後と、湾内の同じポイントで潜ることにしました。
【一本目】
一本目は、潜水して水深18m位の海底から左側へ30m位行った場所を目指します。
女房と簡単な打ち合わせをして潜水開始。
潜ってみると・・・ウ~ン、透明度は上下水平12mくらい。
少し浮遊物が多くて気になりますが、ゴロタ石の上はクロホシイチモチが群れていて良い感じです。
ミナミハタンポも結構大きな群れを作ってました。
こんな魚たちを見ながら、水深18mの海底まで一気に潜水。
そこから、90度左へ曲がって、約30m行くと・・・投棄された漁網の塊が小さな魚礁になっていて、そこに大きめのウミシダが二つ生えています。
それを女房と手分けしてよく見ると・・・おっ、女房が見付けました。
どうぞ、見付けたのだから先に撮りな!
何処に何が居るのか判りますか?
ニシキフウライウオのペアが居るんですよ。
ウミシダの色合いに似せて、巧みに擬態しているんです。
何とも不思議な魚でしょう?
このニシキフウライウオって魚、白っぽいのや、赤っぽいの、黄色っぽいのと様々な個体が居ますが、ここに居るのは黒っぽいヤツ。
これはこれで、綺麗でしょう。
お腹一杯に撮って引き上げ。
途中、女房がヨウジウオを見付けたので、これもゲットです。
これも魚っぽくないでしょう?
私、こんな魚が大好きです。
この他、一本目は、マトウダイを撮って終了。
この魚は、大瀬崎に冬の訪れを告げる魚です。
まだ、水温は19度あるのですがね。
【二本目】
二本目は、昼食をとってから、一本目と同じポイントでエントリー。
今度は、真っ直ぐやや左寄りに約20mの海底まで潜ります。
目的の魚は、魚礁に一匹だけ棲み着いているホウセキキントキの撮影です。
水中視界は何故か午前中よりも浮遊物が多くなって落ちていました。
上下水平10mくらいだったかな。
女房がはぐれないように注意しながら、一気に目的の場所までダイブ。
すると・・・居ました!
綺麗なホウセキキントキです。
この魚、南の海ではけっこうな確率で見かけますが、大瀬崎ではレアな部類。
水深30mよりも深いところで確認されることが多いのですが、何故かこの仔が棲み着いているのは水深20mの魚礁です。
で、夢中で撮っていると・・・体色が変わり始めました。
この魚、警戒モードに入ると、縞模様が消えて真っ赤になるんです。
面白いでしょう。
この魚も、さんざん撮って浮上開始。
途中、ニジギンポが岩の穴から顔を出しているのを見付けて、これも撮影。
撮っていると・・・彼は危険と感じたのか、穴から出て一目散に逃げて行きました。
あとは、ミノカサゴや、
キンギョハナダイの雄が群れているのを見付けて、ついでに撮影。
けっこう楽しんで背が立つくらいの場所まで来たところ・・・水面近くに小さくて綺麗なクラゲを発見。
ベニクラゲです。
これを追っかけていると、視線の先にフワフワとした白いクラゲが・・・アマクサクラゲです。
こいつは危険、けっこう強い毒を持っています。
刺されると大変、そそくさと退散して上陸しました。
こんな感じで、久しぶりにけっこう満足できたダイビングでした。
女房曰く、「一人で潜るよりも、私と潜る方が楽しいでしょう?」だって。
「・・・・・」
さて、明日からまたハードなお仕事です。
ウ~ン・・・憂鬱になってきた。
« ネタ無し(無理やり更新です) | トップページ | ネタ無し(それでも更新) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
いや 楽しいですねー いろいろ変わった魚がいて 水族館以上じゃないかな。で 最後の奥さんの言葉が効きましたねー(笑)
投稿: ハッピーのパパ | 2013年11月24日 (日) 20時38分
すごいですね〜
さすが海の中水族館も参りましたってとこですね。
水族館は台風でやられた国から沢山お魚が来るのにあの状態ですからお魚の取り合いらしいです。
奥さんの言葉!いい感じ〜 いい夫婦の時間でしたね。
投稿: せせらぎ | 2013年11月24日 (日) 21時17分
ご夫婦でのダイビング、いいですね。(・∀・)
いつも水槽で見ている魚のリアルな姿が見れました。
(行きつけのアクアリウムショップで)
やはり水槽で見るより格段いいですね~( ^ω^ )
投稿: ヤンシー | 2013年11月25日 (月) 08時43分
ハッピーのパパさん、こんばんは!
うちの奥さんは、毎日あんな感じです。
私に、「惚れてるよ」って言わせたくて仕方ないようです。
困ったものです。
投稿: FUJIKAZE | 2013年12月 8日 (日) 18時43分
せせらぎさん、こんばんは!
お魚の値段が上がりましたね。
我が家の水槽にタテジマキンチャクダイの幼魚を入れたいのですが、ネットで調べてビックリ。
台風以前よりも千円は高くなってます。
これも困ったものです。
投稿: FUJIKAZE | 2013年12月 8日 (日) 18時45分
ヤンシーさん、こんばんは!
行きつけのアクアリウムショップがあるのですか。
いいですね。
飼ってみたくなりませんか。
我が家は飼ってます。
水槽の魚は、野生で見るそれとは違い、愛らしいものですよ。
投稿: FUJIKAZE | 2013年12月 8日 (日) 18時48分