魅せられて・・・。
みなさん、こんばんは!
私が静岡に永住を決めた理由って、以前ブログに書きましたっけ?
一つ目は、海あり、山あり、川ありで、自然が豊かな土地であること。
二つ目は、ダイビングの聖地である大瀬崎があること。
そうして三つ目が、富士山があること。
です。
北九州生まれ北九州育ちの私にとって、富士山は何と言っても憧れの山です。
この富士山が間近にあるって、本当に素敵。
先週の30日(木曜日)、昼間、清水は雨が降りました。
夜10時頃、残業を終えて会社を出ると・・・港には、うっすらと霧が掛かっています。
これは明日の早朝、雲上富士になるかな。
そう考えると、気になって仕方ありません。
翌日は普通どおり仕事がある訳ですが、意を決して撮りに行くことにしました。
帰宅して晩飯を食べ風呂に入って、午後11時40分に出陣です。
愛車にカメラと三脚を積み込み、一人で清水吉原の山へ向かいました。
到着したのは、零時15分、当然一番乗りです。
絶好の撮影場所に車を停め、シートを倒して仮眠。
日の出は午前6時50分頃、まさか、こんな物好きは私ぐらいだろうと思っていたのですが、この後、5分もしないうちに1台の車が・・・結局、日の出前までに、計25台もやって来ました。
皆、考えることは同じ。
馬鹿ですねぇ・・・いや、好きですねぇ。
そのくらい、富士山に魅せられた人は多いってことかな。
で、肝心の富士山ですが・・・
ご覧のとおり、残念な結果でした。
予想なら、富士山の手前に、雲海が広がっているはずでしたが・・・。
まぁ、次回に期待です。
(この日も残業でしたから、本当に眠くて辛かったですよ。)
昨日の土曜日は、田貫湖へ行ってきました。
静岡で唯一?湖で逆さ富士が見られる所です。
私的には、富士山+駿河湾=絶景なんですが、水面に映る富士山も見てみたいもの。
女房を愛車に乗せて、午前10時頃に自宅発。
約1時間で到着です。
で、肝心の逆さ富士は・・・
残念でした。
風が強かったのです。
まぁ、田貫湖には泊まりがけで来ようと思っていますので、今回はその下見ですから。
その時に泊まる予定のホテル?で、お食事だけしました。
この辺りはニジマスの養殖が盛んだということで、それをいただきました。
サーモンみたい(当たり前か)で、そこそこ美味しかったですよ。
食後は、女房が白糸の滝へ行ってみたいというので、移動。
田貫湖から白糸の滝までは、車で10分くらいです。
ここも久しぶり。
20年ぶりくらいかな。
なんだか、綺麗に整備されたような・・・。
音無しの滝を見て、
白糸の滝で、時間をつぶしました。
今や普通に観光地ですねぇ。
昔はもっと感動したんだけれどなぁ・・・。
日没近くなったので、また田貫湖に戻ることに。
今度は・・・
完璧ではありませんが、逆さ富士が撮れました。
もう少し、水面が鏡のようだったら良かったのでしょうが、なかなかねぇ。
このまま、日没まで粘って、紅富士の逆さ富士を狙うことに。
女房と二人、すっかり寂しくなった湖畔に佇み、紅富士を待ちましたが・・・
これも残念。
静岡は翌日(つまり今日です)は雨。
ついに、夕焼けにはなりませんでした。
日没時間で終了。
そそくさと三脚をたたみ、家路を急ぎました。
次は絶対にリベンジだぞ!って思いながらね。
« 今年の初潜り(H26) | トップページ | 2.23は、「富士山の日」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(後半)(2025.01.17)
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
素人目には、十分な逆さ富士です~~![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/fuji.gif)
投稿: ちゃちゃわんわん | 2014年2月 2日 (日) 21時06分
「男のロマン」を感じます、素敵![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sign03.gif)
♪富士は日本一の山~♬~♫ですね![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/fuji.gif)
投稿: はなのいろ | 2014年2月 2日 (日) 21時18分
富士山んて皆に好かれて幸せです〜。
逆さ富士は私も挑戦したいです、豆まきの後また寒さが来るそうですからチャンスですね。
此の頃の富士山は少し春霞?ぼやけていますからね〜
白糸の滝の反対側の滝は「音止めの滝」と言います。
曽我兄弟が仇討ちの打ち合わせをしていた時音が止って静かになったとか・・・
白糸は私が産まれた所です。大好きな所でした。
休暇村に泊まって富士山を堪能してください。
投稿: せせらぎ | 2014年2月 2日 (日) 23時25分
ちゃちゃわんわんさん、こんばんは!
う~ん・・・十分ですか・・・。
若干、水面が風で揺れているんですが・・・。
いずれにしても、次回、再チャレンジです。
乞うご期待?
投稿: FUJIKAZE | 2014年2月 3日 (月) 00時01分
はなのいろさん、こんばんは!
男のロマンですか・・・。
照れくさいですね。
まぁ、次回はもっとましな写真が貼れるよう頑張ります。
乞うご期待・・・です。
投稿: FUJIKAZE | 2014年2月 3日 (月) 00時03分
せせらぎさん、こんばんは!
そうでしたか。
お生まれになった場所!
全てお見通しですね。
次回は、国民休暇村に宿泊する予定です。
写真を撮る目的だけですけどね。
御殿場の時之栖と料金的に変わらないので、料理が美味いのか・・・気になります。
まぁ、仕方ないか・・・。
「音止めの滝」でしたね。
あまりに興味が無いので、名称を間違えてしまいました。
あそこ、公営の駐車場が500円ですよ。
近くに100円の所が沢山あるのに・・・。
業者が勝手に滝周辺の樹木を伐採したという悪い噂も聞きますし、全くどうなっているんだか・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2014年2月 3日 (月) 00時13分
お久しぶりです
そうでしたか もともと九州の人だったんですね
いいなー
自分が住みたい所に住む・・・・が 私の人生の目標でした
ずっとそうやって生きてきましたが 今は違います
ですから 住む場所を自分で決められるって いいなって思います
私も毎週休日には早朝写真を撮りに行きます
夏は3時集合 今だと5時半集合だったりで 相棒と撮りに行きます
やはり狙いますよ 今日なら海がいいとかどこどこの池の朝やけだ!とか
はたまた眼下に望む雲海だったり
だからFujikazeさんの このような行動には 私もワクワクさせられて
先を楽しみにしながら文章をゆっくりと読ませていただきましたー
投稿: 奈月 | 2014年2月 3日 (月) 01時42分
紅富士はまあ仕方ないとして 逆さ富士は見事です。でも吉原の山では期待外れでご苦労様でした。
投稿: ハッピーのパパ | 2014年2月 3日 (月) 08時48分
私も富士山が大好きです。
静岡は温暖ですし、温泉もいっぱいあるし、良いなぁ~♪
我が家のベランダからも、冬は富士山が見えるのですが、
やっぱり違います。
投稿: Lisa | 2014年2月 7日 (金) 19時23分
奈月さん、こんにちは!
九州lって良いですか?
私は出たくて仕方がありませんでした。
子供の頃、九州で就職している自分なんて、想像したこともありません。
今は・・・懐かしいなって思う程度ですよ。
奈月さんの写真、なんとも芸術的で素敵なですね。
どうやって撮っているんだろうって、想像しながら拝見しています。
私も奈月さんの写真を拝見するのを楽しみにしていますから。
投稿: FUJIKAZE | 2014年2月 9日 (日) 13時27分
ハッピーのパパさん、こんにちは!
今日(深夜の零時過ぎ)も吉原の山へ行ってみましたが、ここは清水?って疑いたくなるほど雪が積もってました。
車は立ち往生しそうで、危うく遭するところでしたよ。
それで、富士市の吉原の沼川へ行ったのですが、結局、富士山は拝めずでした。
そうしているうちに、会社に呼び出され、少し仕事をして、会社を出たところで富士山が頭を出したので、三保へ行って撮ったんですよ。
投稿: FUJIKAZE | 2014年2月 9日 (日) 13時35分
Lisaさん、こんばんは!
東京は雪で大変でしたね。
清水は、市街地は、まったく雪は降りませんでした。
冷たい雨って感じですね。
もっとも山はうっすらと雪化粧でしたが。
ベランダから富士山が見えるのですか。
良いですねぇ。
我が家からは、ちょうど手前に小さな山があるので見ることができません。
富士山が見える家が理想だったんだけどなぁ・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2014年2月 9日 (日) 13時39分