無料ブログはココログ

« 会いに行きました 2 | トップページ | やっぱり清水が一番? »

2014年4月 8日 (火)

横浜で初の探鳥です

みなさん、こんばんは!
今日は横浜で初の探鳥へ行ってきました。
場所は、戸塚区にある舞岡公園です。
Photo
この公園、以前、港南区に住んでいた頃に近くをよく通っていたので存在は知っていたのですが、当時は鳥を撮る趣味が無かったので、訪れようなんて思いませんでした。
今居る金沢区からは30分以上かかってしまいますが、横浜に戻った以上、探鳥ならば先ず訪れてみたかった公園なんです。
駐車場に車を入れると、近くでヤマガラが鳴いていて、なんとも浮き浮きした気分。
入口の案内板を見て公園の概要をつかみ、中へ入って行くと・・・おぉ、ここも桜がけっこう残っていました。
Photo_2
さらに奥へと入って行くと、ヤマガラやヒヨドリの声に混じって、何故か木の上からゲコゲコ、ゲコゲコとカエルの声が・・・これがかなり大きな声で、あちらこちらから聞こえます。
う~ん、木の上にウシガエルでもいるのかなぁ・・・って、目をこらしてみると、なんとリスの鳴き声でした。
Photo_3
これは珍しいと思い、写真を撮ってみましたが、歩いているうちにあちらこちらに注意書きがあることに気づきました。
このリスは外来種のタイワンリスで、公園で繁殖していて困っているのだとか。
森を荒らすうえにコゲラやアオゲラの巣を襲うとのことで、完全に害獣なんだそうな。
そういえば以前、鎌倉で増えているって、ニュースでやってたなぁ・・・。
こんなのが静岡の森までやって来たら嫌だなぁ。

気を取り直して、鳥を探したところ・・・桜の木にウグイスを見つけました。
Photo_4
ウグイスはあちらこちらで鳴いていますが、どれも大抵藪の中。
木の上に居るのは珍しいちょっと珍しい。
Photo_5
距離は概ね7mくらいだったかな。
私の安価な500mmでも十分に狙える所で鳴いてくれています。
Photo_6
こんな機会、静岡でも無かったので、夢中でシャッターを切りました。
Photo_7
彼?も私に気づいているようですが、全く逃げる気配はありません。
5
30分くらい粘りましたが、結局、私の方が飽きて場所を移動しました。
6
私的には、これで満足。
他にアオゲラを撮りましたが、これは証拠写真程度でした。
こんな感じで横浜での初探鳥は終了。
幸先の好いスタートでした。
この公園、これからも、ちょくちょく訪れてみようと思います。
さて、明日は泊まり勤務。
明後日、仕事が明けたら、清水のお家へ帰る予定です。
では!

【追記】
横浜に来る少し前、レンズのカタログをキタムラで漁っていたところ、中古カメラ等が展示してあるコーナーにFINEPIXのF900EXRが一台置いてあるのが目にとまり、よく見ると展示品処分と書いてある。
値段は10,800円ナリ。
FINEPIXは、2月に新型のF1000EXRが出たばかりのはず。
それでもう前の型は展示品処分か・・・早速スマホを取り出して価格.comで調べたところ、未だ2万円近い値が付いている。
ちょうどお散歩カメラが欲しかったところなので、店員さんに出して貰い手にとって見たところ、レンズにもボディにも傷は無し。
で、迷わず購入しました。
前回の靖国の写真はこれで撮ったものです。
型落ちですが、十分に使えて満足です。
Photo_8

« 会いに行きました 2 | トップページ | やっぱり清水が一番? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

へー 鶯がねー これは珍しい 思わずレンズ向けるのも理解できますよ 静岡では大抵藪の中ですからね。で タイワンリス あれは来てほしくないですね。

はじめまして、「いいね」を有難うございます。
台湾リス、自分も何度も見かけましたが、浜松城公園や市内にある佐鳴湖でも繁殖して困っているようです。
日本リスト違い、体が大きいのであまり可愛いとは思えませんね。

こんばんは!
桜にウグイス ナイスショットです。
めったに撮れない気がします、うらやましい~(^◇^)

FUJIKAZEさんこんばんは RINOが ちょっと出張保育で忙しかった時
転勤命令が出ていたんですね 知らずにごめんなさいです、
此処がお話しの公園ですね そちらで鳥さんに会える場所を見つけて良かったですね
これからも 横浜の鳥さん紹介宜しくです。

ハッピーのパパさん、こんばんは!
そうですねぇ。
私もウグイスはほとんど藪の中のものしか見たことがありません。
ラッキーでした。

country walker さん、こんばんは!
そうですか。
すでに静岡のも居るんですねぇ・・・。
あれは困ったものです。
野鳥が居なくなるのではって心配になります。
リスに罪は無いのでしょうが、駆逐しなければって考えてしまいますね。

zuccaさん、こんばんは!
やっぱり、zuccaさんもそう思いますか。
ラッキーだったんだなぁって、あらためて思いますよ。
二匹目のドジョウを求めて、また行ってみます。

RINOさん、こんばんは!
この公園は、船越公園の倍くらいあり、なかなか面白いですよ。
ただ、リスが玉に疵です。
なんでも、冬場はヤマシギが現れるとか。
楽しみです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜で初の探鳥です:

« 会いに行きました 2 | トップページ | やっぱり清水が一番? »