ヨコハマ港の一日
みなさん、こんばんは!
今日もブログの更新です。
でも、ネタが有る訳では無く(当然か、何もしてませんから)、たまたま、昨日の泊まり勤務の間に写真を撮ったので、それで更新します。
休憩のコーヒータイムに窓の外を見ると、あまりにも綺麗だったので・・・ってヤツですよ。
昨日27日は日曜日、横浜は良い天気でした。
写真は、午後3時頃だったかな。
赤レンガ倉庫方面を写したものです。
綺麗でしょう?
正にヨコハマの港って感じです。
まぁ、コーヒータイムの間だけですから、そんなに長くは観てられないのですが、この景色はいつまでも眺めていたいものです。
清水の会社の窓から見えた富士山も最高でしたが、ヨコハマは別の良さがありますね。
赤レンガ倉庫も何かのイベントをやっていたようで、大賑わいでした。
こんな時は、仕事をやっている我が身が恨めしく思われますね。
大桟橋には、イタリア船籍の豪華客船「COSTA VICTORIA」号(総トン数75,166トン、全長253m)が着いていました。
う~ん、なんともデカイですねぇ・・・。
手前の横浜港の観光汽船「ロイヤルウイング」号(総トン数2,876トン、全長86.7m)が子供のように見えてしまいますね。
こんなに大きな船が入港するところが、正にみなとヨコハマだなぁって思ってしまいます。
そのうち清水港にも入るようになるかな?
次は夜8時少し前の写真。
赤レンガ倉庫はまだまだ賑わってました。
「COSTA VICTORIA」号の方も撮りながら、綺麗だなぁって観ていると、
この直後、午後8時に、この船は出港して行きました。
この船とは言いませんが、いつかは豪華客船で旅が出来るような身分になりたいものですねぇ。
今の仕事をやっているようじゃぁ一生無理かなぁ・・・。
最後は、今朝、28日午前5時少し前に撮ったもの。
ヨコハマ港の夜明けですよ。
今日の横浜は曇りがちな晴れ。
明日から天気が崩れるのだそうな。
だからか、日の出に連れて、僅かですが朝焼けが出現しました。
夜明けのコーヒーを飲みながら観るヨコハマ港の日の出は、また格別ですよ。
こんな感じで、24時間の勤務が終了。
そそくさと宿舎に戻って、夕方まで昼寝をしておりました。
明日は休み、明後日はまた泊まり勤務、この繰り返しです。
最近、ようやく身体がこのペースに慣れてきたところです。
さて、明日は何処へ行こうかな。
そうだ、明日は天気が崩れるんだったな・・・まぁ、晴れて出歩くとお金を使うから丁度いいや。
宿舎でゴロゴロ、DVDでも観て過ごします。
5月の石垣島旅行まで小遣いを残しておかなければ・・・。
では!
« ネタ無し(近況です) | トップページ | 近所のお山へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
いい景色じゃないですか 清水の時と違って富士山は無理かも知れないけど 晴れていれば夜明けの風景がバッチリ 言う事ないですよ。
投稿: ハッピーのパパ | 2014年4月29日 (火) 08時35分
う〜ん!さすがは横浜ですね〜豪華客船が綺麗。
回りも綺麗だからなのかな?
今日清水港にもクリスタルシンフォニーが来たよ。
夜の灯の客船が見たいな!
ロイヤルウイング乗ったよ〜ホント子供みたいに小さく見えるね。
でも今日は客船を見ても韓国の事故の船の姿が目に焼き付いていてさ〜
無事の航海を願いました。
投稿: せせらぎ | 2014年4月29日 (火) 16時31分
良いですね~
横浜港を毎日見られるなんて羨ましいです。
今では行く回数も少なくなりました。
お写真楽しみにしています。
投稿: yae* | 2014年4月29日 (火) 17時57分
ヨコハマ港の素敵な一日を堪能させて頂きました。
お仕事の合間合間にこんな景色を楽しめるんですから
ストレスも少ないのではないでしょうか・・・
豪華客船での船旅あこがれますね~
永遠の憧れ・・に終わりそうですけど(笑)
「夜明けのコーヒー&日の出」
羨ましいです~
また楽しみにしていますね
投稿: はなのいろ | 2014年4月29日 (火) 18時09分
ハッピーのパパさん、こんにちは!
富士山に勝る物はないと思いますが・・・。
これはこれで確かに綺麗ですね。
たまにだと良いのですが、毎日見て飽きないのはやっぱり富士山ですよ。
投稿: FUJIKAZE | 2014年5月 2日 (金) 17時56分
せせらぎさん、こんにちは!
豪華客船、乗りたいですねぇ、優雅に旅をしてみたいものです。
でも、この「COSTA VICTORIA」は・・・どうかなぁ。
180人からの船員さんのうち、船籍のイタリア人は10人くらいで、あとは、中国、韓国、インドネシアが2/3くらい。
何かあったら、韓国の事故のようになりそうですよ。
やっぱり、乗るなら日本郵船系か大阪商船三井系が安心です。
投稿: FUJIKAZE | 2014年5月 2日 (金) 18時02分
yae*さん、こんにちは!
ヨコハマ港、お好きですか。
確かに綺麗ですよねぇ。
私もこの景色に憧れて北九州から出てきました。
カメラは会社に置いているので、たまに撮っています。
これからもちょくちょく貼りますね。
投稿: FUJIKAZE | 2014年5月 2日 (金) 18時04分
はなのいろさん、こんにちは!
ストレスは多いですよ。
なんと言っても24時間勤務ですから。
でも、明ければ自由なので何とかなってます。
これからも、ヨコハマの風景をアップします(たまにですが)。
見てくださいね。
投稿: FUJIKAZE | 2014年5月 2日 (金) 18時06分