会いに行きました 2
みなさん、こんばんは!
昨夜、関東はけっこうな雨が降ったようですね。
私は泊まり勤務だったので、昨日は会社から一歩も外へ出ておらず、イマイチ実感が無かったのですが、内心はハラハラしていました。
実は、今日、会社が終わったら靖国へ行こうと思っていたからです。
だから、桜が散ってはいないかと・・・。
【英霊に会いに】
午前10時30分、今日も予定どおり仕事は終了。
急いで会社を出て、みなとみらい線に乗車、新宿三丁目駅へ向かいました。
便利になりましたねぇ・・・。
乗り換え無しで新宿三丁目まで行けるのですから。
ちなみに5年前は、先ず横浜駅で京浜急行に乗り換えて泉岳寺駅まで行き、そこから三田線で神保町へ出て都営新宿線・・・って感じでした。
で、なぜ新宿三丁目?
先ず腹拵えですよ。
この店のこってりしたラーメンが食べたかったんです。
我が町清水には、美味いラーメン屋さんはありませんから。
いや失礼、私好みのラーメン屋さんがありませんから。
生まれも育ちも北九州である私の口には、この手のラーメンじゃないとねぇ・・・。
なんだかこのラーメンが無性に食べたくなり、以前よく来ていたこの店に飛び込んだんです。
久しぶりの味に満足した後は、さあ靖国へ。
都営新宿線に乗り、九段下駅で下車。
平日だから空いているだろう・・・って期待は見事裏切られ、九段下の駅はごった返しています。
なんでも今日は明治大学の入学式が日本武道館であるのだそうな。
こりゃ、帰りは大変だなって思いながら、靖国へ向かいました。
靖国だけは、いつもの静けさだろうって思っていたのですが、何故かここもごみごみとしていましたよ。
それでも、空をつくよな大鳥居ぃ~なんて歌を口ずさみながら歩いていると、俺、戻ってきたんだなぁって、しみじみと感じました。
桜の花も、まだ沢山残っています。
昨夜の雨にも散らずに、俺を待っていてくれたのかなぁ・・・。
さて、先ずは本殿へ。
以前、危険な仕事に赴く時には、必ず訪れて参拝いたしました。
未だ五体満足で仕事を続けていられるのは、真に御神霊が護って下さったから・・・と、私は信じています。
ですから、本当は東郷さんよりも先に来るべきだったのですが・・・。
参拝を済ませ、これも久しぶりに遊就館へと向かいました。
ここには大好きな零式艦戦の52型が復元展示されています。
もちろん、これも見たかったのですが、本当はこの2階のホール(有料区画)に
「かへりみはせじ」と題した精悍な日本兵のブロンズ像が展示されていて、これを鑑賞するのが遊就館へ来た一番の目的です。
中村晋也という有名な彫刻家の作品とのことですが、その迫力には何時も圧倒されます。
写真を撮りたいのですが、有料区画は撮影禁止とのこと。
このような場所ですから当然なのかも知れません。
それでも、2時間近く展示物を見て回り、ちょうど明治大学の入学式を終えた人でごった返す中を帰ってきました。
5年間行けなかった靖国や三笠公園に行けて満足。
明日からまた頑張れます!って、明日は休みだな。
さて、何処へ行こうかなぁ・・・。
« 会いに行きました | トップページ | 横浜で初の探鳥です »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
写真見て2分散りの意味が分かりましたよ 気温のせいも有るんでしょうね 雨にも負けずで咲いていたのは。それにしてもゼロ戦はカッコいいですねー 何時だったか上野の国立博物館で見た事有りました、もうかなり昔の話ですが。
投稿: ハッピーのパパ | 2014年4月 8日 (火) 08時30分
ハッピーのパパさん、こんばんは!
あぁ、上野の国立科学博物館ですね。
私も高校生の時に見ました。
あそこの21型は複座型で珍しいですよね。
また、見に行ってみたいものです。
投稿: FUJIKAZE | 2014年4月 8日 (火) 22時02分