無料ブログはココログ

« またまた葛布の滝へ | トップページ | ネタ無し(日々、徒然・・・) »

2014年7月16日 (水)

カワセミもイマイチ

みなんさん、こんばんは!
横浜は暑いですねぇ・・・。
今日は休みなんですが、出城に居ると暑くて死にそうなので、避暑を兼ねて山へ探鳥です。
と、言っても、横浜ですから、そんなに大きな山はないので、いつもの横浜自然観察の森へ。
【横浜の山で探鳥】
午前10時にポイントである野鳥観察小屋に着。
この時期、野鳥の対象はカワセミくらいしかないので・・・訪れてみると、池の周辺は草ボウボウ・・・
Photo
これは酷い。
目の前の止まり木の周辺にも雑草が生い茂っています。
これでは、カワセミも留まらないのでは?
案の定、カワセミは居るのは居るのですが、止まり木には留まってくれません。
止まり木の真下も雑草が茂って、水面が見えないんだろうなぁ・・・
周辺の木の枝には留まるのですが・・・
Photo_2
遠いですねぇ・・・
Photo_3
これでは証拠写真くらいにしかなりません。
そうこうしていると、監視員の方が回って来ました。
雑談の中で、この場所の草刈りについて聞いてみると、それはボランティアがやっていて、なかなか手が回らないとのこと。
それは大変ですねぇって、答えましたが、内心は(おいおい、それはおかしいだろう、ここは横浜市営の公園じゃぁないか。ちゃんと草刈りの予算取れよ!)って、突っ込みを入れたい気分になりました。
この公園、不相応に立派な情報センターやトイレ等、箱物がありますからねぇ。
お金の使い道、間違えているんじゃないの?
結局、午後3時頃まで粘りましたが、一番近い所(6~7m)に来たのは一度だけ。
Photo_4
何とも残念でした。
代わりに、コジュケイが後ろの道を行ったり来たり。
Photo_5
私が振り向くと、慌てて草むらに飛び込む仕草が何とも滑稽でした。
Photo_6
この鳥は何処ででも見かけますが、良く見てみるとなかなか可愛い顔をしていますね。
Photo_7
ここのコジュケイは、おそらく雄雌ペアでなのかな。
雄が飛び出すと、雌が慌てて後を追いかけてます。
Photo_8
見ているとなかなかユーモラスで癒やされました。
結局、探鳥はこれで終了。
撮れたのはカワセミとコジュケイ、ここは大都会横浜なんだからこれで満足するべきか・・・。

【梅酒を漬けた】
先日、梅酒とやらを初めて自分で漬けてみました。
きっかけは、秘蔵の10何年物の梅酒が出てきたこと。
Photo_9
これ、当時、私が懇願して、女房がおそらく12年?くらい前に漬けたもの。
これが最後で、以来女房は面倒くさいと言って一切漬けてくれませんでした。
元々私は梅酒なんて飲む習慣は無く、この梅酒の存在をすっかり忘れていたところ、今回の引っ越しで荷物の中から出てきたという次第。
試しに飲んでみると・・・これは美味い!
これ、何とも言えない風味があって絶品です。
で、あっという間に無くなりそうなので、一つ新たに漬けてみたい衝動に。
これを女房に伝えると、「私はイヤ!自分でやればぁ・・・」ということだったのでヨシ良いだろう!やってやるよ!って、自分で漬ける羽目に・・・。
あらかじめネットで作り方を勉強して構想を練り、材料を調達。
結果、私の好きな泡盛で漬けてみることにしました。
Photo_10
紀州産の梅干し用の上等な梅を調達して、酒は宮古島の銘酒、「菊之露」を使用。
Photo_11
これで、美味くないはずはない!?
Photo_12
一年後に飲んでみるつもりです。
ウン、これは絶対に美味いはず・・・
では!

« またまた葛布の滝へ | トップページ | ネタ無し(日々、徒然・・・) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

どんな味になるか楽しみですね でもその時になって忘れないように(笑)。

カワセミ、壁紙で楽しませて頂いてます

こちらも本当に暑いです。
梅雨明けも近いのでしょうね~。
この先が思いやられます

梅酒、吟味された材料で、きっと美味しくできますね
我家では、最近は梅酒より梅ジャムブームですけど
主人が作ってくれたりもします。
梅仕事は男の料理に向いているのかも知れませんね

ハッピーのパパさん、こんばんは!
泡盛梅酒は、絶対に美味いはずです!
今でも週1度は瓶をひっくり返して混ぜています。
日々、中の梅の色や液体が茶色く染まって行くのを見るのは楽しみですよ。
まぁ、1年後に封を切れば3日で無くなると思います。

はなのいろさん、こんばんは!
カワセミ、気に入ってくれたようですね。
ありがとうございます。

梅酒造りは、どこかしらプラモデルを作るのと似ているのかも知れません。
やっていると実に楽しいんですね。
男の性分に合っているのでしょう。
美味く出来たら、来年は3瓶ですよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カワセミもイマイチ:

« またまた葛布の滝へ | トップページ | ネタ無し(日々、徒然・・・) »