無料ブログはココログ

« 久々の大瀬崎(珍しい魚は居なかったけれど) | トップページ | またまた葛布の滝へ »

2014年7月10日 (木)

八景島の水族館へ行ってきました。

みなさん、こんばんは!
台風8号、心配ですねぇ。
私、11日は泊まり勤務なんですが、当にその時、横浜の上を通過しそうですねぇ。
どうなることやら・・・。

さて、溜まっているネタから、水族館ネタです。
7月1日(火曜日)は、女房と八景島のシーパラダイスに行ってきました。
この水族館・・・思い起こせば、御前崎に転勤が決まり、引っ越す3日前に訪れたのが5年前でした。
引っ越しの荷物もあらかた片付いてしまい、部屋に居ても不便で、左遷の失意を紛らわすために訪れたのが前回。
当時住んでいた私の出城は港南区という所であったことから、この水族館までは車で30分くらいかかっていましたが、現在住んでいる金沢区の出城からは何と8分。
これは実に近い。
歩いてでも、十分に来れるくらいの距離です。
今回は、凱旋?という訳ではありませんが、晴れ晴れとした気持ちで、女房と展示物を見て参りました。
(文中の写真は、全て私のお散歩カメラF900EXRで撮ったものですよ。)
駐車場に愛車を駐め、テクテクと水族館まで歩いて行く道すがら、何やら頭上でギャァギャァと騒がしい鳴き声が・・・オナガでした。
この鳥、私の地元の静岡では珍しいですが、横浜ではそこら中で見かけますね。
Photo
2羽で、カラス1羽を相手に喧嘩していました。
おそらく、この木に彼らの巣があるのかな。
必死でカラスに体当たりしています。
とても面白いので、パチリパチリと撮りながら、しばらく観察していると、女房の冷めた目に気づき・・・。
そうだ。今日の目的は水族館見物だ!さぁ、行こう!
Photo_2
平日の上に朝一番だったので、当然空いているものと思ったのですが、流石は横浜を代表する大水族館。
さすがに来館者は多いですねぇ・・・。
「皆の会社、本当に休みなの?」ってつい愚痴を言いながらの入場です。
Photo_3
見て回っての率直な感想ですが、この水族館、何やら大味になってしまったような。
以前は、もっと小さな魚類の水槽が充実していたような気がしますが・・・。
Photo_12
まぁ、それもジンベイザメを目の当たりにすると超感動ですね。
Photo_4

Photo_5
水族館だったら、こんなにも簡単にこの鮫と遭遇することが出来るんですねぇ・・・。
他にも、実際に海でお目に掛かりたいようなお魚ばかり・・・
Photo_6
可愛いいなぁ・・・。
Photo_7
夢中になって、お魚を眺めていると・・・
Photo_8
近くで、何やらテレビの収録が始まりました。
Q
これは、私も毎週録画して観ている、日曜の夜に日本テレビ系で放映している「世界の果てまでイッテQ!」という番組の「イッテQ水族館プロジェクト」というコーナーの収録でした。
へぇ・・・こんな平日の時間帯に収録しているんだなぁ・・・面白そうなのでしばらく見ていると、タレントのチャンカワイさんが、「ギターフィッシュ、ギターフィッシュ」と連呼しています。
Photo_9
ギターフィッシュって何だ?そんなに珍しい魚なの?気になって、収録終了後に番組の水槽を見てみると・・・何んだぁ、大瀬崎でも見かける普通のサカタザメでした。
ガッカリして撮る気にもならず。
この日の収録分は、先週のこの番組の予告編を観ていたら、ちょうど今週放映のようですよ。
どんな風に撮れているのか、ちょっと興味があるな。
でも、テレビ番組って、ちゃんと人の居ない時間を見計らって、ゲリラ的に収録しているんですねぇ。
なぜならば、この時間帯、この水族館は少し離れたプールで、イルカショーの真っ最中でしたからね。
Photo_10
野次馬がなるべく集まらないようにと、考えているんだなぁ。

こんなふうに、女房と二人、時間を忘れて楽しみました。
最後に、マンボウを見て終了。
Photo_11
自然界では、なかなか私たち夫婦の前には現れてくれないこの魚。
「頼むから次は大瀬崎で撮らせてくれよぉ!」って、手を合わせたいような気分でした。
水族館って面白いですねぇ・・・。
また癒やされに来ようっと。
では!

« 久々の大瀬崎(珍しい魚は居なかったけれど) | トップページ | またまた葛布の滝へ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

水族館も面白いですね 又 行きたくなりましたよ、最近では15年くらい前でしたかね 大阪の海遊館へ行ったのが最後になっています。

はじめまして♪そしてこんにちわ(*^_^*)
ポチッありがとうございました。
お返しのポチッをしながらブログ記事につられお邪魔しました
゙なんとブロ友ハッピーパパさんのコメがあり嬉しくなりました♪
水族館や動物園は年間パスポートを所有するくらい大好きでよく行きますが水族館の被写体は難しくて納得いくものが撮れず課題のスポットです
とても綺麗に撮れていますね。
何か秘訣があったらご教示くださいませ
お目目にピン合わせをしてって言いますが動きが速すぎて
一眼レフ初心者なので興味深々~HUIKAWAさんのフォトまた見せてくださいね。

小生も、近いので、娘(9歳)とサンシャイン(池袋)へよく行きます。やはり、最後はマンボウが登場です。。。しかしながら、癒しのはずが人混みで(悲)・・・。少々地味ですが、墨田水族館がお奨めです~~!!。

こんばんわ〜
台風が勢力は小さくなったようですがこちらに来ています〜
 水族館!ジンベイザメ!楽しんできましたね。
「イッテQ]の収録をしていたんですね、我が家でも毎週見ています。
八景島開園の頃息子が関わっていたので一度行きたいと思っていますが中々・・・
 地元の日本平動物園にさえ最近すっかりご無沙汰ですもん。
客船の追っかけばかりではダメだよね。

たらこ唇。。 か…可愛いvV
この水族館、イッテQで 更に人気になったみたいですね。
以前 ドライブで行く予定でしたが 予定がズレてしまい、まだ行ったことがありません。
ジンベイザメが観れるのですね~** 迫力が伝わってくる写真、有難うございます!目の前の存在感 スゴそうですね!(* ^▽^* )
私は…3年前に 三保の海洋科学博物館へ行ったのが最後です。
しかも静岡市からウォーキングと自転車で^^;
大学が運営してるので、水族館というか資料館+ロボットでした。

ハッピーのパパさん、こんばんは!
水族館は良いですよ。
普段、潜っている私でもワクワクしますから。
地方へ行くと、概ね地元の水族館を訪れてます。
海遊館は行ったことがありませんが、あそこもジンベイザメが有名と聞いてます。
いつかは行ってみたいですね。

koutanbabaさん、こんばんは!
パパさんとは、先日お会いしました。
同じ静岡ですからね。
今回の私の写真は、FUJIFILMのF900EXRを使ってます。
お散歩カメラですが、EXRモードで何も考えずに簡単に撮れますよ。
最近のコンデジは高性能ですね。

えばたさん、こんばんは!
サンシャインですか。
私も何度か行ったことがありますよ。
印象としては、イルカショーなんかが無い分、小さな魚の展示が充実していて私は八景島よりも楽しめます。
ただ、私の住居からは遠いですからねぇ。
今のうちに娘さんを洗脳して、将来は親子で潜るなんて素敵ですね。
羨ましいな。

せせらぎさん、こんばんは!
八景島シーパラダイスは、話のネタに、一度は行くのも良いかも。
富士からだと・・・ちょっと遠いですね。
でも、連絡して下されば、ご案内しますよ。
八景島でデートしましょう。

お茶碗charlotteさん、こんばんは!
残念ながら、今日(12日)、雄のジンベイが死んだというニュースが流れました。
1日に両方見ることが出来た私は幸運かも。
13日のイッテQでこの日の収録が放映されます。
ギターフィッシュって・・・見るとガッカリしますがね。
この番組、大げさなんですよ。
まぁ、ご覧あれ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八景島の水族館へ行ってきました。:

« 久々の大瀬崎(珍しい魚は居なかったけれど) | トップページ | またまた葛布の滝へ »