少し早いのですが・・・。
みなさん、こんにちは!
ここ数日、横浜は猛暑の炎天下です。
部屋に居ても暑くて敵いません。
昨日なんか、風は強かったのですが、部屋を駆け抜ける風は熱風なんだから笑ってしまいますよ。
今日も晴天。
昨日よりも若干涼しいような気がしますが・・・気のせいかな?
さて、今日は靖国へ行って来ました。
まだ9日も前だろう!って突っ込まれそうですが、私、正直なところ人混みが苦手なことと、15日は遊就館もごった返してゆっくり見学できないので、あえて今日、参拝いたした次第です。
朝9時半に金沢文庫駅から京浜急行に乗り込み出発。
途中、馬喰横山駅で都営新宿線に乗り換え、午前10時半頃には九段下駅へ到着。
空をつくよな 大鳥居・・・ここかからは厳かな雰囲気で、いつも身が引き締まります。
長い参道を歩いて、大村益次郎さんの像を過ぎ・・・
神門をくぐって本殿へ。
御英霊に対して手を合わせ、今日、日本が平和であることを感謝し、御霊安らかなれとご冥福をお祈りしました。
参拝の後は、遊就館へ。
今日は大好きな零式艦戦52型は、一先ず素通りして受付へ。
目的は有料展示区画へに展示されているブロンズ像「かへりみはせじ」の撮影許可をいただくためです。
有料展示区画は、撮影禁止エリアなんです。
当然ですね。
ここは御英霊のご遺徳に触れ、学ぶ施設であって、見世物の施設ではないのです。
ですから、事前に受付へ赴き、ブロンズ像「かへりみはせじ」のみの撮影許可をいただきました。
事情を説明すると、こころよく許可していただけましたよ。
この許可証を首から提げて、有料展示室へ。
目的のブロンズ像は、入場してすぐのエスカレーターを上がった映像ホール手前に展示してあります。
「かへりみはせじ」精悍な日本歩兵の等身大像です。
前にもこのブログで書きましたが、私はこの像が大好き。
今日はどうしても写真で残したかったのです。
今当に敵陣めがけて突撃せんとする日本兵の像。
鬼気迫る迫力でしょう。
この像には、いつも魅入ってしまって、20分くらいは立ち止まってしまいます。
これを制作した中村晋也という人は凄いですねぇ。
堪能した後は、2時間くらい館内の展示品を見て回りました。
最後に、零式艦戦52型をじっくり眺めて終了。
時計を見ると、既に午後3時を回ってました。
御英霊に勇気をいただき、明日からまた頑張れそうです。
では!
« 久しぶりの観音崎 | トップページ | ネタ無し(日々、徒然・・・)・2 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
コメント