鴨川シーワールドへ
みなさん、おはようございます。
すっかり、寒くなりましたねぇ。
横浜は寒くて、ついに冬用のフトンを出してしまいました。
そろそろダウンジャケットも準備しなければならないかなぁ・・・。
さて、金曜から女房が遊びに来ているので、週末は何処かへドライブに行こうということになり、初めて千葉方面へ遊びに行ってみました。
行き先を鴨川シーワールドと決め、昨日、朝6時過ぎに赤いスニーカーに女房を乗せて出発。
先ずは久里浜へ。
一度乗ってみたかった東京湾フェリーに乗ってみました。
このフェリー、以前に仕事で何度か乗ったことがあるのですが、レジャーで乗るのは初めてです。
約40分間の短い船旅で、
対岸の館山へ渡り、そこから陸路を約50分。
午前9時の開園前に鴨川シーワールドに到着しました。
入場券は、フェリーに乗船時にお得なセット(3千円以上お得とか)で購入済み。
入場券売り場に並ぶこと無く園内へ。
入館した人達が我先にと走り出したので私たちもつられてついて行くと、そこはマリンシアターで、30分後にベルーガ(北極海のシロイルカですよ)のパフォーマンスショーがあるとのこと。
大人気なんだそうな。
なるほどね、皆さんよく知ってるな。
私たちも早々に良い席?を見つけて着席。
約30分間待ちましたよ。
これがベルーガです。
超が付くほど可愛いですよ。
これが、人(ダイバー)と会話したり、特殊な能力を見せたり、吐く泡で輪を作るような芸をしたり・・・
本当に楽しいショーでした。
ベルーガって、八景島のシーパラにも居ましたが、あそこの仔は芸なんてしなかったなぁ・・・。
このショーが終わると、観客の皆さん、そそくさと小走りで走り出すので、私たちもついて行くことに。
入園時に貰ったプログラムで、次はイルカのパフォーマンスショーだって分かっていましたので、ついて行けば自然と会場に到着。
これも良い席が確保できて、10分ほど待って開演です。
まぁ、イルカはね。
どこの水族館でも似たようなことやっているので・・・
それでも、結構楽しめましたよ。
これも終わるか終わらないかで、皆さん、またそそくさと移動を始めたので、私たちも負けじと走りました。
次はこの水族館メインのシャチのパフォーマンスショーです。
日本各地に水族館は沢山ありますが、シャチのパフォーマンスを見ることが出来るのは、今はここだけ?なんじゃないかな。
以前は名古屋や和歌山でもやっていたそうですが、どこも飼育自体がうまく行かなかったようですね。
私も話には聞いていたのですが、シャチのショーを見るのは初めてです。
会場に入ると、前の方が空いている・・・で座ろうかと思ったら、椅子の上に「この席は水が掛かります」と注意書きが貼ってあります。
道理でね、後ろから埋まる訳だ。
何とか、水が掛かるかどうかってギリギリの席(それでも真ん中辺りですよ)を確保して着席し、開演を待ちました。
前の方に座る人は、あらかじめ傘や雨合羽を準備していて、水を掛けられることを楽しみにしているみたいです。
ショーは凄い迫力だったですよ。
シャチの巨体が跳ねる度に、大きな水しぶきが上がり、まるでバケツで水を掛けるようにこれが観客席に飛んできます。
その度に、あちらこちらで歓声が上がります。
人間すらも軽々と持ち上げて、飛ばしてしまうシャチの迫力には圧倒させられました。
僅か15分間のショーでしたが、とても楽しめましたよ。
結局、このショーは午後からも見てしまいました。
この後、アシカのショーなんかも見て、後回しにしていた魚の展示を見て回ることに。
まぁ、ここは何処の水族館も同じですね。
ちょっとあり得ないような魚の組み合わせの展示もありましたが、それはそれで楽しめましたよ。
あと、トドの授乳シーンや、
ペリカンの散歩なんかも見ることが出来ました。
結局、水族館を出たのは、午後2時30分頃。
なんと、5時間以上楽しんでしまいました。
日本各地で色んな水族館を見てきましたが、ここが一番楽しかったなぁ。
帰りは、フェリーではなく、海ほたる経由にしました。
約2年半ぶりくらいかな。
特に何ということはないのですが、東京湾アクアラインを走ると、どうしても寄りたくなってしまいますね。
ちょうど夕方だったので、夕日を撮ってから家路を急ぎました。
毎回、水族館に行くとその水族館のオリジナルTシャツを買いますが、今回買ったのはこれ。
シャチがプリントされていて可愛いでしょう?次のダイビングに着て行く予定です。
それから、途中の道の駅で見かけて、思わず衝動買いした自然薯焼酎。
自然薯で作った焼酎?美味そう。って買ってみたのですが、早速夕べ飲んでみたところ、不味くはありませんが、まろやかな芋焼酎といった感じ。
これは、ちょっと物足りなかったかな。
さて、私、今週は人間ドックです。
節制しないと・・・って、もう遅いか。
では!
« 台風が来る前に・・・。 | トップページ | 福養の滝へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
シャチもですが。。。一緒に飛んでる
おねーさんが凄い!と思ってしまいました
人間ドックは・・・
「ありのまま」で行くしかないですねψ(`∇´)ψ
投稿: wani | 2014年10月19日 (日) 19時03分
FUJIKAZEさま
こんばんは~
鴨川シーワールド、ショーが楽しそう。
ミーハー爺は、とても引き込まれましたよ。
シャチは迫力ありますねぇ~
飛ばされているお姉さんボディラインがお見事。
雲仙でジャガイモ焼酎が有ること知りましたが
自然薯焼酎も有るんですね。観たことも飲んだことも有りません。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年10月20日 (月) 21時28分
こんばんは。
大きいシャチは迫力あるんでしょうね。
八景島は行った事在ります。妹が横浜に住んでいました。
写真、上手に撮れてますね。
夕日って、なんだかホットしますね。
アクアラインは、必要だと思います。
四国のしまなみ街道もね。
投稿: nanami | 2014年10月21日 (火) 21時57分
waniさん、こんばんは!
今日が人間ドックでしたが、散々な結果だっようです。
体重が3kgも増えてました。
不摂生が祟ってますね。
蕎麦中心の生活にでもしようかな。
投稿: FUJIKAZE | 2014年10月21日 (火) 22時22分
輝ジィ~ジさん、こんばんは!
三鷹に来られた時は、近いですから行かれてみては?
シャチは一見の価値がありますよ。
自然薯焼酎は、氷割りで飲むと物足りませんでしたが、お湯割りで飲んでみたところ、けっこうイケました。
次回、また買ってみようと思います。
投稿: FUJIKAZE | 2014年10月21日 (火) 22時26分
nanamiさん、こんばんは!
シャチのショーは大迫力です。
イルカとはひと味違いますよ。
八景島はすぐ傍、一番素晴らしい水族館だと思ってましたが、上がいました。
しまなみ街道ですか。
通ってみたいものです。
まぁ、私の場合は、リタイアしないと無理ですがね。
投稿: FUJIKAZE | 2014年10月21日 (火) 22時30分