富士山の季節到来
みなんさん、こんばんは!
年の瀬も迫って来ました。
仕事も忙しく、なかなかブログの更新も出来ません。
本当は、土日返上でやらないと大変なんですが・・・。
まぁ、何とかなるでしょ・・・明日は明日の風が吹く(だろう・・・)。
と、いうことで、20日の深夜から21日にかけて、富士山撮影に行って来ました。
20日は土曜日、清水の自宅に帰っておりましたが、日中は生憎の雨。
しかし、天気予報を見ると翌21日は好い天気と言っている。
ラッキー!こんな日は放射冷却で多量の霧が発生し、富士山は雲上富士となる!
ならば、絶対に撮りに行かなくては。
当夜は飲みたいところをグッと我慢し、午後11時、愛車にカメラを積んで自宅を出発。
(勿論、女房は付いてきません。撮影ポイントは山の中腹で、寒いし、トイレも無い所ですからね。)
約30分でポイントに到着。
クネクネとした真っ暗な茶畑の農道の山道を登った作業小屋の前が私の撮影地点。
この場所を確保するために早めに出発したのですが、既に横のスペースには先客がいます。
外気温は2℃、馬鹿ですねぇ・・・この寒空に・・・富士山に魅せられてしまうとこうなってしまうんですよ。
車を降りて、ふと、富士山を見ると・・・既に富士山の周辺には霧が立ちこめ、見事な雲上富士になっていました。
着いたら仮眠しようと思ってましたが、そんな暇はありません。
すぐに三脚をセットして、撮影開始。
真っ暗闇の中、なんとか富士山の輪郭を捉えてピントを合わせ、バルブでシャッターを切りました。
明け方近くまで、色々と露出や構図を変えながら、何十枚と撮りましたよ。
その間にも次から次へと車が登ってきます。
山腹の農道は狭くて車を駐める場所は限られているので、殆どの車は山頂の広い場所まで行って、そこに車を駐めて歩いて下りてきます。
朝までに50台は来たかな。
みんな富士山の魅力に取り憑かれた人達。
寒さなんて感じないんですねぇ。
私のテリトリー?にも次から次へと人が集まって来て・・・「あっちへ行け!」と言う訳にもゆかず・・・仲良く朝までご一緒しました。
次の写真は、ちょうど日出の頃、午前6時半頃の撮影。
この頃になると、霧が流れはじめて薄くなり、少し残念な状態。
それでも、私がこの場所に通い始めて一番の雲上富士です。
殆どの人が、この時点で帰り始めましたが、私はまだ粘って撮影を継続。
完全に日が登ったところで、富士山が少しだけ紅く染まりました。
予想していた程、霧が出なかったことが少し残念ですが、寒空の下、徹夜した甲斐はありましたよ。
これから冬本番。
富士山は、益々美しくなって行きます。
また、天候と休みが逢えば、この「雲上富士」にチャレンジしてみようと思っています。
では!
« ネタ無し(日々、徒然・・・)・3 | トップページ | 冬到来の大瀬崎(潜り納め) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
寒さに耐えて頑張った甲斐がありますね〜
私が見る富士山とは大違いです。そう私なんて窓から見て素敵だと思った時走って行ってパチリですから…
今の頃の富士山は大きく見えます。
投稿: せせらぎ | 2014年12月23日 (火) 21時52分
ほぉぉぉぉ
おおぉぉぉ
わぁぉぉぉぉ
の 連呼でした パチパチパチ
投稿: あさひ | 2014年12月24日 (水) 20時53分
>天候と休みが…
まさにその通りですよね。
時間を作って通い詰めた先の景色、本当に美しいです
またよろしくお願いします!
実はボクも先日、富士山目的で福島県内のとある山に向ったのですが、
途中の林道が通行止めのため、敢え無く断念と相成ったばかりです
(リサーチ不足&情報不足…^^;)
投稿: bill | 2014年12月24日 (水) 22時25分
飲みたいのをがまんして
外気温2度の中の撮影に行った甲斐がありましたね
雲上富士素晴らしいです
投稿: wani | 2014年12月25日 (木) 18時25分
素晴らしい富士山
星空に浮かぶ幻想的な富士山。
素晴らしいです。
投稿: ソレイユ | 2014年12月25日 (木) 21時07分
FUJIKAZEさん、こんばんは。
富士山にもいろんな表情が在るのですね。
奥様不在の中、寒さにめげず頑張った甲斐がありましたね。
富士山を撮りに来る人は多いのですね。
投稿: nanami | 2014年12月25日 (木) 22時42分
こんばんは(^^♪
素晴らしい光景です
実際目の当たりにすると言葉を失う程でしょうね。
ありがとうございます。
投稿: はなのいろ | 2014年12月28日 (日) 22時05分
せせらぎさん、こんばんは!
そうですねぇ。
せせらぎさんの家からは富士山が見えるんでしたね。
羨ましいです。
我が家も裏山を少し削れば見えるんですがねぇ。
持ち主に交渉してみるかな。
投稿: FUJIKAZE | 2014年12月29日 (月) 17時24分
あさひさん、こんばんは!
私の写真の腕ではこの程度しか表現できませんが、実際に見ると実に神秘的で感動ものなんですよ。
もっとこの美しさを伝えられると良いのですが・・・腕を磨きますよ。
投稿: FUJIKAZE | 2014年12月29日 (月) 17時26分
billさん、こんばんは!
福島から見える富士、とても興味があります。
また、是非チャレンジして載っけてください。
楽しみにしています。
投稿: FUJIKAZE | 2014年12月29日 (月) 17時31分
waniさん、こんばんは!
今日も雨でした。
ということは、明朝はまた雲上富士?
と、いう訳で、今晩もチャレンジしてみます。
年末のこの時期、休肝日にはもってこいですよ。
投稿: FUJIKAZE | 2014年12月29日 (月) 17時33分
ソレイユさん、こんばんは!
静岡在住のソレイユさんならお分かりでしょう。
撮影地点は吉原ですよ。
一度行かれてみてはいかが?
綺麗に富士山が見える場所ですよ。
投稿: FUJIKAZE | 2014年12月29日 (月) 17時37分
nanamiさん、こんばんは!
私は元々九州人なので、子供の頃は富士山を見たことが無く、こちらへ来て感動し、虜になりました。
富士山に魅せられた人は多いですよ。
毎日、色んな表情を見せてくれて飽きませんしね。
また、今晩チャレンジの予定です。
投稿: FUJIKAZE | 2014年12月29日 (月) 17時41分
はなのいろさん、こんばんは!
富士山も綺麗でしょう。
最高の被写体です。
また欲しい写真があったら、言ってくださいね。
投稿: FUJIKAZE | 2014年12月29日 (月) 17時44分