無料ブログはココログ

« まったりの年末年始でした。(富士山撮り) | トップページ | 初潜りで大瀬崎 »

2015年1月10日 (土)

寒いけれど鳥撮り

みなさん、こんばんは!
私、新年から勤務が当直勤務に戻り、泊まり、明け、休みのお仕事をこなしております。
今日も当直明けでしたが、今朝の夜明けは綺麗でしたよ。
ちょうど午前7時頃、夜明けのコーヒーを飲んでいる時に、木更津方向から朝日が登りました。
Photo
今日は晴天。
空気も澄んでいて、本当に綺麗でしたよ。

さて、休みの日ですが、テレビの番人をしていても仕方ないので、寒い中を野鳥を求めて近くの公園に出かけています。
これが一番お金が掛かりません。
この時は、戸塚の舞岡公園へ。
冬はこの公園にヤマシギが出ると聞いたので、出かけてきた次第。
当日は平日だったのでユックリ撮影できると思い、午前10時過ぎに出かけたのですが・・・着いてみるとビックリ。
Photo_2
すでに大勢のカメラマンさん達が陣取って撮影中です。
私も割り込ませてもらい、撮影開始。
肝心のヤマシギは、2羽、居るには居るのですが・・・25mくらい先の林の手前から近づいて来てはくれません。
(ヤマシギの写真のみ、トリミングです。)
Photo_3
まぁ、チャボくらいはある大きな鳥なので、こんなに離れていても、何とか確認できる次第。
私のレンズでは、証拠写真が精一杯です。
Photo_4
それども1時間くらいは粘って撮りましたよ。
まぁ、人慣れはしているんでしょうね。
これだけカメラマンが居ても逃げませんから。
Photo_5
こうやって撮っていると、コジュケイの一家が現れたので、そちろを撮る方が面白くなりました。
Photo_6
このコジュケイ達も、あまりカメラマンを気にせず、堂々と目の前を通って行きます。
Photo_7
他所で見掛けるコジュケイは、レンズを向けると、駆け足で逃げて行くのが殆どですが、ここのは人慣れしているようですね。
Photo_8
コジュケイの生態をじっくり観察することが出来ました。
Photo_9
観察していると、コジュケイたちはヤマシギに近寄って行って・・・あれよあれよという間にヤマシギを追い払ってしまいました。
Photo_13
ヤマシギの方がコジュケイよりも大きいのに、力関係はコジュケイの方が上なんですね。

このヤマシギの反対側の田んぼにはタシギも居ました。
Photo_14
この鳥はヤマシギよりもずっと小さな鳥ですが、ずっと目の前に居てくれたので、大きく写すことが出来ました。
Photo_18
サービス精神は、こちらの方が良いですね。
Photo_19
3時間くらいの間で他に撮れた鳥は、シメと、
Photo_20
アオジくらいでしたが、
Photo_21
けっこう楽しめた一日でした。
明日の休みは、世間様も日曜日。
この公園は混むでしょうから、別の場所で鳥を探したいと思います。
では!

« まったりの年末年始でした。(富士山撮り) | トップページ | 初潜りで大瀬崎 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
朝日と言うのは何だか凄く元気が出ますね。
公園にカメラマンが沢山集まってるのですね。
お目当ては皆さん同じなのね。
しかも、ほとんど男性のようですね。

nanamiさん、こんばんは!
そうですねぇ。
ウィークディだったせいかカメラマンの殆どは高齢者でした。
女性(おばーちゃん)も何人かいましたよ。
とにかく、ヤマシギは人気の珍鳥なので、撮るのは大変でした。
今回は豆粒だったので、再チャレンジしたいと思ってます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寒いけれど鳥撮り:

« まったりの年末年始でした。(富士山撮り) | トップページ | 初潜りで大瀬崎 »