無料ブログはココログ

« ネタ切れ(麻機遊水池の鳥です) | トップページ | 日々徒然 »

2015年2月 7日 (土)

今日はオシドリ三昧

みなさん、こんばんは!
今日はスッキリしない天気でしたね。
明日は横浜も雨だとか。
明日、私は泊まり勤務なんですが、何だか最近、私の勤務に併せて天気が崩れている様。
泊まりの明け、晴天なのに傘を持って電車に乗るのって、何だか格好悪いんですよねぇ・・・。

では、ブログの更新です。
今日はお休みでしたので、いつものように横浜自然観察の森に行って来ました。
本当は早朝から行きたかったのですが、今朝は9時から自治会の役員を決めるクジを引く日だったので早朝からのフィールド行きは断念。
だって、欠席裁判で、あなたが御当選なんて言われたら困るもんね。
結果は、見事ハズレクジを引き当てました。
フゥ・・・ヤレヤレです。
今日はついているかな・・・9時40分、フィールドに着いて池を見渡すと・・・カルガモのペアが居ます。
Photo
おや、珍しいな。
この池、小さい?のであまりカモ類は入らないのですよ。
で、注意深く池の隅々まで丹念に観察すると・・・発見!!!
隅の藪の中に、オシドリが隠れています。
Photo_2
そう言えば、以前、この森で出会ったカメラマンさんに聞いた話で、隣の鎌倉市にある鎌倉池の個体が希に飛んで来るのだとか。
毎年、鎌倉池には、オシドリが十数羽飛来するけれど、その池は広いので撮るのは至難だから、撮るならば、この森の池に来るまで待った方が良いよって言っていたのを思い出しました。
これはラッキー!
当初はカワセミ狙いの予定でしたが、こうなれば当然カワセミさんは放っておいて、オシドリ狙いに変更です。
が、しかし、待てど暮らせどオシドリは藪の中から出てきません。
仕方ないので、その間はカルガモをボンヤリ眺めていました。
たまに数枚パチリ。
Photo_3
カルガモは地味な鳥ですが、羽根を広げると、綺麗な青い羽根が出てきてビックリ。
これが外側にあれば絵になるのにねぇ・・・。
結局、午後2時30分まで、この池で粘りました。
私が粘っている間、カメラマンさんが何人か来たのですが、オシドリがあまりに出てこないので皆さん根負けして退場。
で、結局、粘っている間に計2回、藪の中から出て来てくれました。
Photo_4
藪の中に隠れていたのは・・・雄2羽に雌1羽でした。
Photo_5
う~ん・・・オシドリって本当に綺麗なカモです。
Photo_6
オシドリは、地元静岡の麻機遊水池でも見掛けますが、やはり警戒心が強く、近づくことは出来ません。
オマケに遊水池は広く、これまでも証拠写真くらいにしか撮れませんでした。
Photo_7
この池でも、カルガモのように寄って来てはくれず、決して近い訳では無いのですが、これだけ大きく撮れれば御の字ですね。
Photo_8
とにかく現れてくれている間は、興奮してシャッターを切りまくりました。
Photo_9
結局、2時半に藪に引っ込んだところで、私も寒さに耐えられず撮影を止めましたが、粘った甲斐はありましたよ。
きっとこの仔達は、暗くなる頃、鎌倉池に戻ったでしょうから、その頃まで粘れば飛び立つところが撮れたのカモ知れませんが・・・・。
まぁ、十分満足できた一日でした。
Photo_10
こんな日は、帰り道で出会ったタイワンリスでも可愛い・・・と、思って仕舞いますね。
では!

« ネタ切れ(麻機遊水池の鳥です) | トップページ | 日々徒然 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

好きな写真を撮るって粘りですね。
私はいつも客船とか新幹線とか必ず撮れる物が多いんですが、逆さ富士を撮りに行った時そう思いました。
きっと現れると信じて待った!でも「これだ!」は撮れなかったが待つ事が大切だと思いました。
 おしどりって仲がいいそうですね。
そうそう逆さ富士を撮る時あそこにいた鳥が泳ぎ回って湖面が揺れてね〜〜お邪魔鳥でした。

オシドリって
あのオシドリ夫婦のオシドリですか?
今回のは夫婦プラス友達?
カモの仲間なんですね

せせらぎさん、こんにちは!
たしかに田貫湖にも色々なカモが生息していますね。
私が撮っていた時も、せっかく鏡のようになった湖面を彼らが揺らして大迷惑でした。
まぁ、粘らないと良い写真は撮れないです。
それにしても、また行きたいなぁ・・・田貫湖。

waniさん、こんばんは!
オシドリは、あのおしどり夫婦のオシドリです。
仲の良い夫婦の代名詞ですが、実はこの鳥は毎年パートナーを代えるのです。
毎年相手が変わる・・・羨ましいような悪いような・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日はオシドリ三昧:

« ネタ切れ(麻機遊水池の鳥です) | トップページ | 日々徒然 »