九州墓参旅行(佐賀から長崎へ)
みなさん、こんばんは!
九州墓参の旅、もう少し続きますので・・・。
(これで引っ張らないと、ネタが無いんですよ。)
16日は、早起きして早々にホテルを引き払い、今一度、母の墓前に線香を上げて小倉発、佐賀へ向かいました。
出発時の天気はドンヨリと曇り空でしたが、予報では午後から晴れるとのこと。
まぁ、雨に降られないだけ御の字でしたよ。
先ず、鹿島の親戚へ。
途中、麦畑があまりにも見事なので、思わず車を駐めてパチリ。
見渡す限りの麦畑。
さすが佐賀平野ですねぇ。
この麦の種類は大麦とのこと。
私の大好きなウイスキーになるのかなぁ。
途中、有明海を望む道の駅なんかにも寄りつつ、親戚の家へ。
しばらく歓談して、名残惜しそうな親父を急かしつつ、次の訪問地である長崎へ。
鹿島からは約2時間の距離。
遅くなる前に着いておきたかったのです。
長崎でのホテルは思案橋の傍。
チェックインして車を置き、路面電車に乗って親戚の家へと向かいました。
路面電車なんて、乗るのは何年ぶりかなぁ・・・。
北九州では、私が高校を卒業した頃に廃止になりました。
何とも懐かしい・・・。
長崎の親戚ん家は、この教会のすぐ傍にあります。
しばらく歓談した後、伯父が、「料理屋さんを予約しているので行こう」というので付いて行ったところ、なんとその店は大きな中華料理店。
長崎で中華料理?
あぁ、そう言えば先日、親父が伯父と電話で話しているのを横で何気なく聴いていたら、親父はチャンポンが食べたいようなことを言っていたな。
それで中華料理かぁ・・・親父ぃ~~~
豪華なコース料理が次々と運ばれてきて・・・飲んで食べて・・・
私は従兄弟達と久々に杯を交わすことも出来、これはこれで良かったのかな。
伯父さん、ありがとう。
ただ、私はこの時の料理は腹八分に止め、親戚衆と別れてホテルに戻ってから、さぁ、女房を連れて思案橋へ出動です。
せっかくの長崎だもの、やっぱり美味いお魚が食べたいよね。
場所は思案橋だもの。
美味しい魚料理を出すお店はそこいらに沢山あります。
ピチピチ新鮮なカサゴやアジ、キビナゴ等を注文して、
日付が変わる頃まで、女房とサシで飲んでました。
いやぁ、美味かった!
さて、調子に乗ってこのブログを書いていると、既に日付が変わっています。
いかんいかん、明日もハードなお仕事です。
では、続きは次回ということで。
おやすみなさい。
最近のコメント