ネタ切れ(小ネタです)
みなさん、こんばんは!
今日もネタがありません。
ここのところ、雨続きでしたからねぇ・・・。
山へ鳥撮りに行こうと思ったら雨。
そんな日ばかりでしたよ。
で、ネタが無いので、撮りためた小ネタで更新です。
【美味しいもの】
(1) サクラエビ
新鮮?なサクラエビを食べることができるかなぁ・・・って、由比漁港へ行ってきました。
サクラエビってご存じでしょうか?
日本では、ほぼ駿河湾にのみ棲息する、小さな深海性のエビです。
大きさは、オキアミよりも少し大きいくらいかな。
このエビを獲ることが出来る(漁業権がある)のは、清水の由比漁協と焼津の大井川漁協のみ。
静岡の名産なんですよ。
行ったのは6月7日の日曜日でしたから、春の漁期はほぼ終わりの頃。
だから未だ新鮮なものが食べられるかな・・・って思ってやってきた次第。
漁協の経営する「浜のかきあげや」さんに入りました。
多いのを見越して、午前10時に入ったのですが、すでにほぼ満席状態。
なんとか座席を二つ確保して、かき揚げそばを注文。
たっぷりのサクラエビで揚げたかき揚げが2枚のって750円ナリ。
そばはハッキリ言って、駅の立ち食い蕎麦と同じでちっとも美味いものではありませんが、かき揚げは、ちょっと油っぽいけれど、サクサクとしていて美味。
噛む度に、サクラエビの甘い風味が口の中一杯に広がります。
所謂B級グルメですが、食べてみる価値はありますよ。
まぁ、お試しあれ。
(2)くるみそば
静岡市の古庄にある、蕎麦きりカフェ「まんげつや」さんの、くるみそばにハマってます。
月イチ?くらいかな。
何故か無性に食べたくなるのです。
小さな蕎麦ご飯とデザートのプリンが付いて950円ナリ。
そばは、白くて東京なんかで出て来るタイプ。
これだけ食べても十分美味しいのですが、これを甘めの胡桃ダレにつけてすするともう最高。
胡桃の香ばしい香りが、口の中一杯に広がります。
最後に蕎麦湯で胡桃ダレを飲み干して満足。
あぁ、また食べたくなったなぁ・・・。
(3)さくらんぼ
先日、横浜の親戚からさくらんぼをいただきました。
佐藤錦と言うのだそうな。
さくらんぼって、そんなに美味いってイメージがなかったので、殆ど食べたことがなかったけれど、あらためて味わってみると・・・美味いモノですねぇ。
艶々としていて、とても綺麗。
これって、高いのかなぁ・・・。
【首輪(スマホですよ)の新替】
昨日、雨だったのでやることもなく、女房をつれてキタムラへカメラを見に行ったのですが、カメラに興味のない女房は、私がカメラを眺めている間、何やらdocomoの店員さんと話し込んでいる様子。
まさかなぁ・・・って思っていたら、トントン拍子に買う話になって、私の首輪も新替となりました。
なんでも、買った機種は0円で、女房と同じ物を2台買えば月々の使用料もかなりお得だったんだとか。
お互いSH-01Dという機種を3年半使っていて、旧式になってしまい、もうアプリの更新も容量が足りなくて出来なくなっていたところだったので替え時でした。
で、これ、SH-04Gという機種です。
使い方は・・・解りません。
以前のSH-01Dと格好は似ているのに、使い方は全然違いますね。
これからお勉強です。
まぁ、携帯って私を雁字搦めに縛る首輪ですからね。
新しい方が気分は良いかな。
でも、はやくこんな物を持たなくてもよい生活になりたいものです。
未だ未だ先かな・・・。
では!
« 仕切り直しのダイビング | トップページ | 会いに行きました・3 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
おはようございます 携帯は一度持ったら中々話すことはできませんよ まさに首輪です(笑)ところで 蕎麦の話は置いといて サクランボ いい色ですね この時期甲州へ行くと必ず買ってきますよ 安くはないですがね。
投稿: ハッピーのパパ | 2015年6月23日 (火) 08時03分
スマホを替えたんですね。我が家はみんなSoftBankですからIPHONEです。夫殿は携帯のいらない生活になったので夫婦でひとつにしました。夫殿はPCも使い方を忘れたようですから・・・
クルミのたれで食べるおそば食べてみたいです。
さくらんぼはピンからキリまでのお値段、お高い物は美味し〜い。
以前友人からの差し入れで食べた物は絶品でした、山形から送られて来たんだって。
スーパーでそこそこの値段の物は買いません。がっかりしますから。
働き過ぎたご褒美?の腰痛から来る足痛になやまされています。
病院がよいは半日もかかりうんざりしています。
投稿: せせらぎ | 2015年6月24日 (水) 00時09分
これが噂の
くるみ汁ですね!旨そうです!!
桜えびは昔
春の解禁の頃
油井の民宿に泊まってとことん食った覚えがあります
途中
富士山麓の桜がきれいな時期でした(*゚▽゚)ノ
投稿: wani | 2015年6月24日 (水) 18時16分
ハッピーのパパさん、こんばんは!
私、九州ですから、子供の頃にサクランボと言えばあんみつの上に載っているヤツくらいでしたよ。
佐藤錦って、大人になってから食べましたが、あまり印象はありませんでした。
あらためて食べてみると美味いものですね。
投稿: FUJIKAZE | 2015年6月25日 (木) 22時59分
せせらぎさん、こんばんは!
サクランボって買ってまで食べたいほど好きな物ではありませんが、美味い物は美味いんですね。
いただいたサクランボはとても甘かったです。
自分で買うかって言うと・・・ですがね。
投稿: FUJIKAZE | 2015年6月25日 (木) 23時02分
wani さん、こんばんは!
静岡はさくらえび蕎麦を食べさせるB級のお店として「鐘庵」という所が有名です。
私は普段そこですよ。
さくらえびの量は少ないですが、揚げ方が上手く、美味しいです。
静岡にはあちらこちらに支店がありますから、一度お試しになってください。
投稿: FUJIKAZE | 2015年6月25日 (木) 23時07分